
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
それは俳文と言いまして、散文の一種です。
俳文の中に俳句が挿入されることもありますが、その場合、俳句に対する地の文が俳文と言えましょう。俳句は韻文の一種です。散文と韻文が対語であることはご存知ですね。したがって答は「俳句でも短歌でもなく別のもの」です。
No.2
- 回答日時:
文章です。
「おくのほそ道」は紀行文のあいだに俳句が載せられています。
「月日は百代の過客にして…」で始まる冒頭のように文章の部分も多数あります。
「心もとなき日数重なるままに、白河の関にかかりて旅心定りぬ」もひとつの文章で、白河の関にさしかかったときの状態を書いています。
現代訳が載せられたページなどで確認してみてください。
https://manapedia.jp/text/1983
http://haruuo5.blogspot.com/2015/01/12.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地域研究 朝鮮文学ってなんであんなにしょぼいんですか?韓国には、紫式部、松尾芭蕉、川端康成、三島由紀夫、大江健 5 2022/11/09 09:38
- 日本語 「旅人と我が名呼ばれん初時雨」の「呼ばれん」の文法的解説をお願いします。 3 2023/04/24 12:54
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
- 日本語 旅に病み夢は枯野をかけ廻る 牡丹散り打ちかさなりぬ二三片 と無謀にも変えたら、元の名句はどのように 6 2022/05/18 18:58
- ドラマ 鎌倉の13人 後白河法皇の遺言 2 2022/12/19 14:35
- 宇宙科学・天文学・天気 芭蕉の有名な「荒海や佐渡のよこたふ天の川」について、荒海のときに天の川が仰げるはずがない、と聞きまし 2 2023/02/05 07:11
- 野球 白河の関を越えた高校野球。 陸路だそうですね。 大昔幼い頃、三沢高校と松山商の決勝戦見てました。 お 3 2022/08/23 16:39
- 政治 マイカードだ~、マイカードだ~、マイカードだ~ 2 2023/04/02 12:06
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 文学 河東碧梧桐の「赤い椿」について。 俳人・河東碧梧桐の代表的な句に、 「赤い椿 白い椿と落ちにけり」と 1 2022/07/26 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報