
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
分母は20歳から60歳までの40年間加入可能だったので、
40×12=480 とおきます。
そもそも カラ期間は年金額には反映しませんので、計算には関係がありません。
カラ期間あるから年金増えるようなことは全くありません。
>以前は25年でしたから意味がありましたが、10年に短縮されたので、カラ期間で救済される人は少なくなりました。
そんなことはありません、まだまだカラ期間を考えないといけない方はたくさんいます。
老齢年金受給資格は10年以上となりましたが、遺族年金受給資格は依然として25年です。
25年には達しておらずに10年要件で受給ができる方は必ずカラ期間を考慮しないといけません。
その上で考慮が必要ある、必要ないを判断しますので、こういった単純極まりない決めつけは間違いのもととなりやすいです。
No.2
- 回答日時:
>カラ期間があると、「受給資格(現在は10年)」の判定に加えていいというのは知っていたのですが、それによって金額が変わることはないのですね。
そうですよ、以前は25年でしたから意味がありましたが、10年に短縮されたので、カラ期間で救済される人は少なくなりました。
No.1
- 回答日時:
計算式のうち、
「780,100円(満額)」
毎年度見直されるので、ご注意ください。
受給開始時の金額が維持される、という事にはなりません。
「保険料納付済期間(月数)」
上限が480で頭打ちになります。
> カラ期間が3年ある場合、
これが未納期間、という事であれば、
実際の「保険料納付済期間(月数)」に反映すればよいです。
回答ありがとうございます。
カラ期間があると、「受給資格(現在は10年)」の判定に
加えていいというのは知っていたのですが、
それによって金額が変わることはないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 厚生年金 年金 4 2022/05/15 09:49
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- その他(年金) 社会保険の扶養について教えて下さい。 妻の収入 老齢基礎年金 年間 810,000円 夫の収入 給与 3 2022/10/15 12:30
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
すみません、知的障害があるの...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
私は、年金保険料を、払い損確...
-
国民年金について
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
親の残した莫大な遺産があるた...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
年金
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
障害年金と老齢年金
-
年金事務所の職員が、家族の年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金について。 障害年金の...
-
将来の年金受給額について
-
納付25年に満たなかったら、年...
-
年金未納期間の支払いについて
-
国民年金について・・・ 誕生日...
-
年金手帳について(一度紛失した)
-
厚生年金、遺族年金の支給について
-
国民年金未納のまま厚生年金に...
-
遺族厚生年金の受給資格期間と...
-
私は今月二十歳になるので国民...
-
遺族厚生(共済)年金の長期要...
-
国民年金と厚生年金について
-
現在56才ですが、いままで年金...
-
国民年金の免除について
-
国民年金さかのぼって払うほう...
-
年金のカラ期間(H3年4月1日以...
-
国民年金の保険料の支払期間が...
-
国民年金未納で100万円以上...
-
老齢基礎年金の計算方法について
-
免除期間の未納分を遡り納付
おすすめ情報