モテ期を経験した方いらっしゃいますか?

頭の回転が遅いのはどうしたら改善しますか?
コミュニケーションにおいて、相手の言葉や返しにすぐに反応できなかったり、私が変なタイミングで話に入ってしまいピタッと会話を止めてしまったり。

イレギュラーなことが起こるとすぐに対応できないので

イレギュラーな事例を収集していって、対応できる事例を増やしていくことしかできません。

学校の勉強、知識を覚えたり理解したりという意味では、頭は悪くないんだと思います。

よく習得して、理解しているねと言われます。

コミュニケーションや、その場の対応というところでおバカです。

どうしたら改善できますでしょうか?

A 回答 (4件)

考えられるのは、聞いた時にあなた独特の理解方法がある。


あなたは反応が鈍いのでは無く、独特な理解方法で解釈するので、それが反応の鈍さにつながる。
よくあるのが、他人が話しをしてる事を、口に出してもう一度租借(そしゃく)して飲み込むように理解する人。

私は、それを「個人(自分)の言語で理解(解釈)してる」と表現します。
つまり、自分の言語に変換しないと理解出来ない。
普通に話している時、短い言葉などだと問題は起きないが、少し長くなると、相手の言葉を自分の口で音声化(または口まね)する事でしか理解出来ない。
だから、自分の言語でしか理解出来ない。
訓練するなら、時間制限のあるクイズなどで、理解の処理速度を上げることです。
あなたに足りないと思われるのは、「時間」の概念かと思います。
    • good
    • 0

私も同じ傾向があります。


でも、「これでいいや」と思うようになってから久しいです。
本当に困るほど遅いか?と言えば、そうでも無いからです。

本題からは逸れますが、
以下、「ちょっと面白いお話」として、観てみて下さい。
    • good
    • 0

知識を憶えたり理解したりするのがOKであるなら、


引き出し方の問題と言えませんか?

って事で、
整理整頓して記憶するのが良いのですが、こんなこと言ってもなにやっていいのかわかりませんよね?

例えば、ある事を習ったり理解した際に似たような記憶を探ってみてはいかがでしょうか?今知ったxxは 前に聞いた○○と同じなのかな?って。
似たような事を、骨組みの部分と 複数の肉付けの部分で纏めて保管しておく感じです。
アナロジー
    • good
    • 0

漫才でもたくさんみたら間合いがわかりやすいかもしれませんね



タイミングと返し方ですからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報