
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
①透明な物体に光が入ったり出たりする時の角度の関係には法則があります(スネルの法則といいます)。
この法則は、角度の関係がどのようになるかだけを示していてどちら向きに進んでいるかということは考えません。つまり、入ってくる光が出ていくのと全く逆方向から来た光は、入ってきた光と同じ線上を逆方向に進んで行くことを示しています。ガラスに光が入って突き抜けた向こう側に抜けたとしても同じ事が起こります。ここで、凹レンズを通りぬけた光線のもう一つの作図方法を確認してください。「焦点に向かった光は光軸と平行に進む」となっています。これを逆方向から来た光はどう進むかという説明に書き直してみてください。どうなりますか。図の真ん中の赤線上を右から左に抜ける光の経路を言葉で説明してください。
②水晶体の説明については納得がいっていません。凸レンズでも焦点とレンズの間に物体がある時は物体からの光は1点に集まりません。レンズ向こう側の1点から光が出てきたように見えますから、虚像を作っていると考えます。そのうえで..。
虚像というのは実際には像がないからそういう呼びかたをしています。そこに像があると考えた方が便利だからです。習っていないと思いますが、数値に虚数というのがあります、これを考えると計算が楽になることがあるからそれを考えます。これと同じ事です。
像はないのだけれども、そこから光が出てきていると考えるとさらに先の光の経路を考えやすくなるというだけの話です。図で、レンズを通ってきた光だけを残して他のものを全て消してみると残った線はどのようになっているように見えますか。
No.3
- 回答日時:
>①凹レンズについて、「なぜレンズと平行に入った光線は、焦点から光が出るように進む」と言えるのでしょうか?
そうなるように作ったレンズを、凸レンズというのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学理科 凸レンズの作図について 2 2022/07/31 17:43
- サングラス・カラコン 眼鏡市場の調光レンズの交換について 3 2022/07/03 04:09
- 物理学 焦点距離40cmの凸レンズから距離60cm離れた場所に、光軸に対して垂直な高さ10cmの棒が立ってい 2 2022/10/16 21:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネ量販店で注文したメガネと違うミスはあるの? 4 2023/07/22 09:00
- 物理学 凸レンズ、凹レンズの重ね合わせについてです。 この問題の答えは、 実像 レンズ後方20cm なのです 4 2023/06/11 14:59
- デジタルカメラ カメラ画素の意味について 3 2022/06/07 12:56
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- 車検・修理・メンテナンス ZE2インサイト ヘッドライトレンズ価格 1 2022/08/23 19:07
- 一眼レフカメラ サードパーティー製レンズ 1 2022/10/17 15:37
- 工学 光のレンズ 集光力についての問題です。英語があります。 Consider a lens made o 2 2022/11/14 20:11
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開口数 NAって どんな数字のこ...
-
凸レンズと点光源
-
レーザを光ファイバーに入れるには
-
レンズによる集光に関して(光...
-
ニュートン環についての質問です
-
光学 組み合わせレンズ
-
虚像を実像にするには?
-
レンズを通った光の像がぼやけ...
-
ビームエキスパンダーの光軸調整
-
焦点距離30cmの凸レンズの前方2...
-
凸レンズ、凹レンズの重ね合わ...
-
レーザーについて教えてください。
-
レーザービームを細くする方法
-
虚像はスクリーンに写らない?
-
集光ビーム径について
-
干渉について
-
2枚の凸レンズの重ね合わせにつ...
-
眼鏡で点火
-
ペットボトルの水を通して見た...
-
物理 レンズの問題 平面鏡を...
おすすめ情報