
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
昔のアナログ放送用?のコンセントは色々有るので。
画像を上げた方が良いでしょう。
30年前ならフイーダー線は無いでしょうからそのまま使えます。
端子が300Ωなら取り換えれば使えます。
No.8
- 回答日時:
何か付けている?配線のコネクタ形状が分からないので画像を掲載するとわかりやすいと思います。
30年前も現在もアンテナコネクタは変わっていません。№5さんのURL画像は35年以上前のですね。他の部屋が映るのであればここだけ映らないのは何か他の原因があるように思います。No.7
- 回答日時:
①アナログ テレビ周波数は90~110MHzで、デジタル テレビ周波数は470~710MHzですから、アンテナの種類が違い受信できません
②アナログからデジタルに移行する際には平行して放送していましたので、デジタル用の放送アンテナを別の位置に設置したのが大半
UHFテレビを使用していたとしても、アンテナの方向が違い受信できません
変換装置はありませんから、アンテナとケーブルを新規に購入設置する必要があります
地上用・衛星放送用、それぞれ別に必要
素人にはできませんから家電屋さんに相談するしかありません
マンションではその手配は管理者が全て事前手配しているはずですから
一戸建立てであり、共同アンテナでないとして回答します
No.4
- 回答日時:
地デジの受信にはUHFアンテナが必要になります。
田舎だとVHFアンテナとUHFアンテナの両方が備え付けられていますが、都会だとVHFのみでUHFアンテナが無い建物も多いかも知れません。
アンテナやブースターが地デジに対応していない場合は対応品へ交換が必要になる場合もありますので家電量販店などに相談してみた方が早いでしょう。
ケーブルテレビなどに加入する方法もありますが、田舎ならチャンネルが増えるメリットもありますが、都会だと無駄に受信料だけ増えるのでメリットが少ないかもしれませんね。
アパートやマンションなどのアンテナが共用の場合は地デジ対応に改修してもらうか、独自に付けるしか無いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
>昔のアナログ放送用?のコンセント
この端子に地デジアンテナがつながっていますか。
そうでなければ、映りません。
地デジはUHFの電波で、アンテナが地デジ放送局に向いている必要があります。
築年数から、アンテナケーブルも古くて入れ替え工事がされているかも大家か管理会社へ確認してください。
まずここからです。
既に他の部屋で視聴されいるなら、それを参考にしてください。
多分、別にアンテナを取り付けているのではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
地デジの電波受信方法について
テレビ
-
家の安全ブレーカーを落とて家に帰宅すると 2台のテレビが受信できなくなりました 家を作った業者に聞い
テレビ
-
RFコンバーターはロッドアンテナを取り付ければ家中に電波を飛ばせるでしょうか?
アンテナ・ケーブル
-
4
UHF/VHFブースターの必要性
テレビ
-
5
さっき大きな雷が鳴ったあとにテレビがバチンといって突然電源が落ちました。 ソニーのBRAVIAで去年
テレビ
-
6
テレビの音声を隣室で聞きたい。
テレビ
-
7
ケーブルが出てきたのですが、何用のケーブルか分かりません。誰かお分かりになる方教えて頂けないでしょう
アンテナ・ケーブル
-
8
TVのアンテナケーブルをチューナー部に付け替えたいのですが どれでしょうか。 下の2本のうちの右側で
テレビ
-
9
テレビのチャンネル表示が邪魔
テレビ
-
10
33回転と45回転と78回転がかけられるレコードプレーヤーを買ったんですが、昔のSPレコードをかけた
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
これぐらいの初期傷って交換して貰えないですかね?昨日購入した商品なのですが…
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
友達と討論してます 昔ゼネラルというテレビとか作ってたメーカーが存在したか否かを 私は存在したと思い
テレビ
-
13
会議で使用するプロジェクターが、HDMI接続可能かを取引先に聞いてくるよう言われてますが、先方が機械
アンテナ・ケーブル
-
14
スピーカーに装着する “サランネット” は何のためですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
テレビアンテナにおいてBSの分配が出来ない
テレビ
-
16
何日か前にB-CAS カードを挿入してくださいって表示されて、金色の部分をティッシュで軽くこすったら
テレビ
-
17
メルカリで地デジテレビを関西の人から関東の埼玉県までには届けて貰いました。購入時はチャンネル登録は関
テレビ
-
18
50年前の音が出ないカセットテープを修理することは可能ですか?保存状態は極めて良いです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
アンテナ台風でとれたのですがこういう屋根に取り付けるタイプ以外でテレビ見る方法ないですか?
テレビ
-
20
電波時計ブースター
アンテナ・ケーブル
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
NHK受信料
-
5
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
6
地デジが録画できない
-
7
寒くなるとテレビの映りが悪く...
-
8
地デジTVについてNHK総合だけが...
-
9
ケーブルテレビを契約しなくて...
-
10
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
11
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
12
テレビ神奈川
-
13
地域のケーブルTVとスカパー...
-
14
マンションJcomアンテナ未...
-
15
BS・CS放送の画像が乱れるよう...
-
16
ソーラーパネルとテレビ電波受...
-
17
後付でのBSアンテナ設置について
-
18
ケーブルテレビを契約してます...
-
19
2台以上で見るときのBSアンテナ
-
20
E202エラーでスペースシャワーT...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter