No.12ベストアンサー
- 回答日時:
確かに時間的、労力的に激務です。
授業に校務分掌、校内校外活動、クラブ活動の指導。さらに保護者対応。最近は本当に小さいことで文句を言う親が多いですよね。躾も学校でしてくれとかうちの子だけ見てろみたいなことは言う親はいました。授業参観が終わったらその後の懇談で保護者が教師に文句ばかり言うとか。やりたいことができなくて翌日の準備が夜、深夜になります。そう言うのが誰にもいえなくて改善もされない。そういう問題があります。後は子供に尊敬されなくなってるので、人によってはやりがいが感じられなくなるって言うのもあります。もちろん素晴らしい経験もあるんですが、社会的な風潮として誰でもできるようなことは言われます。子供の世話させるみたいな感覚の親もいますからね。だからならない方がいいと言う人はそう言う現状を見たり聞いたりしていたのでしょう。定時で帰る教師みたいなTwitterありますが、簡単ではありません。ご参考に。No.10
- 回答日時:
そうですね
それから、文句ばかり言う保護者の対応
我儘な子供の対応が大変だと聞いた事はある
でも、給料も安定していますし、子供が居るから先生という仕事が出来るので、ある程度は我慢しなくては
No.8
- 回答日時:
教員=激務
とは限りませんよ。
確かに小学校の教員は、昔から、児童に1日つきっきりで面倒みなくてはならなかったですが・・・給食指導もあり、自分が好きなものを食べられないこともありますが、出るだけでも安心です。
昨今、なぜ小学校教員が敬遠されるのか、というと、少子化により、今の30代前半くらいの人たちよりも、はるかにわがまま、体が弱い、一人っ子が多く、祖父母と同居してなくて、共働きの30代の親がしつけしてない、家庭訪問したくても、親が不在、電話しても、真夜中しかいない(逆もあり)で、私(熟女、定年よりは前)が小学生だったころよりもはるかに教育困難になっています。
また、トイレトレーニングができてない1年生は、おむつ替えも必要(発達障害ではない)、一人でトイレいけない、すぐ熱を出す、また低体温・・・とにかくあまりにもいろいろな子どもがいて、1人の担任では手に負えない子が多いようです。
私の小学校の恩師たちは、のんびりしていましたよ。
4年生のときの担任の先生は、胃を全摘出していらっしゃいましたが、58歳くらいでも、40人の児童を上手に転がしておられました。
つまり、教員の力量=子どもの集団のちから
が成り立っていた時代でした。
小学校は部活もないし、激務なのは、反抗期の中学生でしょう。
入試対策や指導も必要だし。
高校生も今は「ゆとり」の失敗で、内容が難しくなり、教える側の力量が無いと教えられなくなってきています。
なにも、小学校だけが大変なわけではないです。
国民全体の問題です。「家庭の教育力」が低下しすぎ、片親家庭が増え、共働きが当たり前となり、そのせいで教員の負担が増えているのが実情です。もっと言えば、貧困の格差社会となってしまい、それが教育へのしわ寄せとなってきています。
こんな割の悪い仕事はないですが、やりがいもありますので、是非なりたいかたは、どんどん受験してほしいです。
ちなみに少子化のため、教員を減らす方向へ進んでおり、10年受験し続けても合格しない人たちがたくさんいます。
No.5
- 回答日時:
はい。
激務だから、という事もあります。それよりも、
「なるもんじゃない」という人がそう感じただけ、
そして、それを乗り切れなかっただけ、です。
その人ができなかっただけであって、
子供が本当に好きな人は、激務でもそれが楽しい、と思うものです。
逆に、暇だと、やりがいがないかもしれません。
経験もしないで、他人の意見に左右される、これが一番最悪です。

No.4
- 回答日時:
+αモンスターペアレンツ(この言い方で良かったのかな?)が居るからではないでしょうか?、
あとは、職場内でのイジメですね…。
以前投稿動画などで問題にもなりましたが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教諭の給料は激務なわりに割りに合わない? 5 2022/07/26 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校の勤務状況を変えるには政治が動かないと変わらないと聞きましたが、小学校教諭も変わらなければいけ 1 2023/01/15 12:04
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校の勤務状況は政治が動かないと変わらないと聞きましたが、それなら小学校教諭も変わらなければいけな 1 2023/01/15 12:03
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校の非常勤務講師が大麻所持で逮捕されたましたが小学校教諭も覚醒剤くらいやるもんですね? 3 2023/01/26 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教諭で 1>5.6年や全学年を担任きて校務もこなし校長からの評価が高い先生 2>1.2年しか担 1 2023/02/19 15:47
- その他(社会・学校・職場) 小学校の勤務状況がここまでブラック問題視されてるのに小学校教諭になるたがる若者をどう思いますか? 1 2022/07/14 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教諭は勤務状況がブラックだと気づいてない人もいるのですか? 5 2023/01/13 10:38
- 父親・母親 保護者の方、小学校教諭で 1>5.6年や全学年を担任きて校務もこなし校長からの評価が高い先生 2>1 2 2023/02/19 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教諭で子供が好きだからとかの理由でなく誰か勤務状況を変えたいなんて考えの人いないですかね? 3 2022/09/02 15:58
- アルバイト・パート 大学生や大学生だった皆さんに質問なのですが、この中の3つのバイトだとどれかいいでしょうか? 一応稼ぎ 4 2022/03/29 12:31
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
学校事務 着任式 挨拶について ...
-
転勤にならない先生の評価
-
新任の挨拶について
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
評判の悪い先生は異動が早くな...
-
小学校の管理職の態度がひどい。。
-
なぜ講師が担任できるの?
-
教師の転勤(移動?)
-
小学校のプール指導
-
左利きの教員って・・・
-
担任が出来ないという教諭【※学...
-
先生の冬休み
-
教育補助員として小学校に教員...
-
川崎市と横浜市の教員採用について
-
これはパワハラなのでしょうか...
-
最近の指導方針・・・こんなも...
-
小学校の給食でおう吐する児童...
-
東京都の公立小学校の教員が精...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
転勤にならない先生の評価
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
評判の悪い先生は異動が早くな...
-
教師の転勤(移動?)
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
担任が出来ないという教諭【※学...
-
学校の先生は非常識だと感じる...
-
なぜ講師が担任できるの?
-
小学校の管理職の態度がひどい。。
-
新任の挨拶について
-
学校事務 着任式 挨拶について ...
-
小学校教員、静岡から神奈川。...
-
学校(仕事)で使う文具が自腹...
-
教員が主たる勤務地を変更する...
-
左利きの教員って・・・
-
「児童の健全育成」の意味を教...
-
小学校教諭の「白衣」着用に関して
-
午前に小学校へ訪問するのです...
-
最近の指導方針・・・こんなも...
おすすめ情報