
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もあなたと同じ春から教員をしています!
もうプール開きはあったころだと思います。
私はガンガン泳いでいます^^;
特に泳ぎが上手ということではありませんが、海育ちなので水泳の授業が一番楽しみです。。
もちろん、化粧は落としていますよ。
眉毛なんてありません(>_<)
でも、あがった後にはしっかりかいてますよ^^;
子どもたちは、プールの中に一緒に入っているだけで安心すると思います。
生理の時は入れないですね・・・残念・・・・
みなさんが言われるとおり、体調が・・・・と言ってみては、いかかでしょうか?
お互いにすっぴんでがんばりましょう!!
No.4
- 回答日時:
>お化粧はどうするんでしょうか・・・?
もちろん化粧は落としてください。
私が勤めている小学校の女性の先生方はすっぴんでプール指導をしていますよ。
児童たちが一生懸命に水泳の練習をしているのに、化粧が落ちることを理由で、プールに入らないのは教員としてどうかと思いますので、水に入っても落ちない化粧(?)をするか、すっぴんになるしかないと思います。
児童といっしょにプールに入らないで適切な指導は絶対にできません。児童のバタ足が悪かったとき、ビート板の持ち方が悪かったとき、児童同士がふざけているときなどにすぐに指導できるように、動ける態勢を常に整えている必要があると思います。
また、児童の安全面を考えても、プールから出たり入ったりしながら、児童の健康状態を間近で確認できるようにしなければならないです。中には体調が悪くても我慢する児童がいますので、無理をさせないように、プールの外から見るのではなく、児童の近くにいて様子を見てください。また、児童も先生が近くにいてくれれば安心ですし、具合が悪くなたらすぐに先生に伝えることもできます。
そして、水泳を教えるときは口頭で説明するのではなく、自ら泳ぎの手本を児童に見せて教えることが重要です。
>生理の時は水に入れませんが、どうするんでしょうか?
他の学年の女性の先生方に相談してみるのが一番良いかと思います。どのように対応しているのか、お話を伺うことができるはずです。
もちろん、ご自身の健康状態を考えて、水の中に入らないほうが良いですね。
しかしながら、いつ事故(児童が溺れる等)が起きるのか予測がつきませんから、すぐに児童を発見し、いつでもプールに飛び込んで助けられるように準備を整えておく必要があると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/06 18:00
ありがとうございます。
そうですね、すっぴんで当たり前ですね。
がんばります。笑
水泳は15年間習っていて得意なので頑張ります。
他の先生にも色々と聞いてみます。
No.3
- 回答日時:
男性教員が多い学年、とてもうらやましいです。
プール指導は、必ず地上担当教員が必要です。
何か起こったときに対応できないですからね。
3人で指導するなら、最低1人以上は水には入りません。
男性教員が多いなら、水の中にはいるのは率先してやってもらえていいですね。
入れないときは、「今日は入らない方で指導しますね」って言っていました。
体調が…とも生理とも言いませんでした。(恥ずかしいじゃないですか(^_^;
顔に水はほとんどつけませんが、遊び時間になって中に入っていると子どもたちは喜んで水をかけてきますから、ウオータープルーフのものがいいと思います。
普通の化粧の上にウオータープルーフの日焼け止めを塗っていました。
もしコンタクトなら、ゴーグルも必須です。
No.2
- 回答日時:
何でも、初めてのことをする時は不安が一杯ですよね。
指導する学年によって内容が違うので、他学年の女性の先生にアドバイスを受けたらいいと思います。ゴーグルをしているだけでもすっぴんとは違うので、そんなに意識しなくてもいいと思いますよ。
生理の時は、具体的に生理と言わなくても、「体調が悪いので。」で通じると思います。大人ですから。
どんな仕事でも、新人は「わからないことを聞く」のが仕事のうちです。先輩は教えるのが仕事です。どんどん聞けるのも新人の特権ですので、「教えて下さい。」と聞くのが一番ですよ。

No.1
- 回答日時:
お化粧は、日焼け対策の意味もあって超強力のウォータープルーフのファンデを使っています。
本当は落とさないといけないんでしょうけど、日焼け対策優先ですね。
子ども達も昨年からは長袖水着の販売があり、クラスで数名は着用するぐらいですから…
生理の時は冷やすのはやはり体に良くないので、プールサイドから監視する側にまわると良いと思います。
これも教師としての重要な仕事です。
TTを組んでいるパートナーには、「体調不良だから」といえばしつこく聞くこともないでしょう。しつこく聞いてきたら「セクハラですよ」って笑って抗議するといいですよ。
一応は他の女子教員の方にどういう対処をしているか聞くといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 水泳 小学校の水泳授業 2 2023/08/06 20:28
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は19才の大学2年生です。幼稚園の頃に行ったスイミングがイヤで数回行っただけでやめてしまい、小学校 4 2022/06/13 09:00
- 中学校 中学2年男子です。僕は、親の関係で、中学校を転校しました。転校先の中学校で、学校指定の水着を買いまし 22 2022/10/28 08:48
- 歴史学 明治時代の体罰指導 4 2022/08/14 11:19
- 子育て トランスジェンダーの娘が二次性徴を迎えるにあたって 2 2023/08/06 19:40
- 小学校 学校のプール開き 1 2022/06/14 14:15
- 子育て スイミングスクールについて 2 2022/06/08 11:37
- 水泳 水泳について質問です。今年大学生になった男子です。僕は1mも泳げないのですが、最近だんだん暑くなって 2 2022/05/05 23:07
- 高校 高校2年の女子です。 もうすぐ学校でプールがあります。 泳ぐのが苦手なのと過去に溺れかけてトラウマに 3 2022/05/09 19:08
- モテる・モテたい 学校のプールで男子が 2 2023/07/09 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校事務 着任式 挨拶について ...
-
新任の挨拶について
-
なぜ講師が担任できるの?
-
評判の悪い先生は異動が早くな...
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
転勤にならない先生の評価
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
教師の転勤(移動?)
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
学校の先生は非常識だと感じる...
-
小学校の管理職の態度がひどい。。
-
この問題が背任にあたるか?ま...
-
修学旅行に写真屋が同行?
-
学校(仕事)で使う文具が自腹...
-
小学校の教員って大変ですか?
-
左利きの教員って・・・
-
高校生です。 将来不登校に関わ...
-
新学習指導要領の良さ・悪さ
-
教員が自家用車を校庭に駐車す...
-
午前に小学校へ訪問するのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
転勤にならない先生の評価
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
評判の悪い先生は異動が早くな...
-
教師の転勤(移動?)
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
担任が出来ないという教諭【※学...
-
学校の先生は非常識だと感じる...
-
なぜ講師が担任できるの?
-
小学校の管理職の態度がひどい。。
-
新任の挨拶について
-
学校事務 着任式 挨拶について ...
-
小学校教員、静岡から神奈川。...
-
学校(仕事)で使う文具が自腹...
-
教員が主たる勤務地を変更する...
-
左利きの教員って・・・
-
「児童の健全育成」の意味を教...
-
小学校教諭の「白衣」着用に関して
-
午前に小学校へ訪問するのです...
-
最近の指導方針・・・こんなも...
おすすめ情報