dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで検索すると「愛称」自体に名の意味も含まれているような気がするのですが、
下記のように使用されているケースもあり、違いが良く分かりません。

愛称名図(全体版 - 中央区
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/dorokyor …

A 回答 (4件)

「愛称名」は重言か、という質問と考えてよろしいでしょうか。



 大前提として、当方は重言を「間違い」とは考えていません。
 ひと言で「重言」と言っても(これも重言?)、いろいろなレベルがあります。
 本題とはあまり関係ありませんが、重言に関して詳しくは下記をご参照ください。
【重言の話4(第1稿)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.h …

「愛称名」が重言であることは、下記の辞書を見ればわかるのでは。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%84%9B%E7%A …
===========引用開始
愛称(あいしょう) の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

あい‐しょう【愛称】 の解説
親しみを込めてよぶ呼び名。ニックネーム。ペットネーム。
===========引用終了 

「愛称」が、すでに「呼び名」の意味をもっています。
「愛称名」では「呼び名名」になってしまいます。決しておすすめできる用法ではありません。

 では「愛称名」が×かというとなんともいえません。
 よく見る重言に「通称で○○と呼ばれる」などがあります。
 これも厳密には「通称は○○」とか「俗に○○と呼ばれる」とでもするべきでしょう。
 でもよく目にします。重言の度合いはかなり弱いような。

「愛称名」も重言の度合いの弱いものですが、厳密には「愛称」「通称」というべきでしょう。
 ご質問の件も、「道路愛称一覧図」「道路通称一覧図」などというべきでは。

 ネットに「略称名」や「尊称名」があっても一般的なものとは思えません。
「通称名」は一種の法律用語では。
【”通称名”の検索結果】
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E9%80% …

「尊称名」は仏教用語の印象です。
【”尊称名”の検索結果】約 115 件
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E5%B0% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>「愛称名」は重言か、という質問と考えてよろしいでしょうか
・重言かというよりは、適切な日本語ですか? もし適切ならば「愛称」とどう違うか、知りたいと思い、質問しました。

>よく見る重言に「通称で○○と呼ばれる」などがあります。
>これも厳密には「通称は○○」とか「俗に○○と呼ばれる」とでもするべきでしょう。
>でもよく目にします。重言の度合いはかなり弱いような
・具体例を提示いただきありがとうございます。説明分かりやすかったです

>「愛称名」も重言の度合いの弱いものですが、厳密には「愛称」「通称」というべきでしょう。
>ご質問の件も、「道路愛称一覧図」「道路通称一覧図」などというべきでは。
>ネットに「略称名」や「尊称名」があっても一般的なものとは思えません
・参考になりました

>「通称名」は一種の法律用語では
・これはまた別の意味なのですね。初めて知りました

お礼日時:2022/09/05 02:16

「略称名」とか「尊称名」なども普通に使われているようですよ。



また、医学関係で「頭痛症」。頭痛は頭が痛いという症状だから、頭痛症は重言かといえば、ちゃんとした医学用語のようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>頭痛症は重言かといえば、ちゃんとした医学用語
・初めて知りました

>「略称名」とか「尊称名」なども普通に使われているようですよ
・厳密には重言でも、普通に使われている言葉もあるのですね。大変参考になりました

お礼日時:2022/09/03 16:13

愛称は人につけられたもの、愛称名は物に付けられた物ですね。


愛称名の方が半公式のニュアンスがありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>愛称は人につけられたもの、愛称名は物に付けられた物ですね
・初めて知りました

>愛称名の方が半公式のニュアンスがありますね
・参考になりました

お礼日時:2022/09/03 16:10

愛称名という表現はありません。



愛称は「親しみを込めた呼び名」で、名前という意味が含まれています。
つまり、愛称名だと二重の意味になってしまいます。

そのリンク先の表現が、間違っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>愛称名という表現はありません。
>愛称は「親しみを込めた呼び名」で、名前という意味が含まれています。
>つまり、愛称名だと二重の意味になってしまいます。
>そのリンク先の表現が、間違っています
・大変参考になりました

お礼日時:2022/09/02 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!