アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャッシュレスって日本じゃまだまだ不便ですよね? 普及率が30%ぐらいだそうです。

paypay、d払いなど未対応な店がまだまだあります。

病院とかもほとんど無理ですし、やはり現金最強説なんですかね?

特にイラつくのは、スマホの画面に表示させようとして時間がかかる、あるいは不具合で立ち上がらない、または店員が何度やってもスキャンされないとか、、スムーズにいくときは何も問題ありませんが
トラブルが起きる頻度は月に1回以上あり、その時の会計は現金よりはるかに時間がかかります。

海外はどうなんでしょうね?

A 回答 (6件)

>スマホの画面に表示させようとして時間がかかる


これは回線とスマホの能力に左右されます。
>または店員が何度やってもスキャンされない
画面を明るくすれば大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/03 11:59

やはり


「困った時の現金頼み。」
ですねッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/03 11:59

>海外はどうなんでしょうね?



以前、仕事で韓国と中国に行った事が有りますが、スパーに行けばその国の事情が勉強になるって事で買い物したら、日本で言う1番小さいコインが無い為に切り捨てで決済されました

今思えば両国とも電子マネーの取り組みが早かったのは正解でした
日本も近い将来コインが無くなって電子マネーが全国的に浸透したらいいのですが、スーパーのレジには相変わらずお年寄りががま口から小銭引っ張り出しては足りなくて万札出しては後ろの客に迷惑かけています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一番小さいコインが無い!
それはすごい。

そうそう。結局、万札しかない時が困りますよね~。

お礼日時:2022/09/03 13:05

キャッシュレス決済は、まだまだ普及していません。

街のお店がほとんど対応していない。米屋・肉屋・魚屋・八百屋・パン屋・花屋・煙草屋・クリーニング店などの零細店です。自動販売機もほとんど対応していない。現金の信頼度が極めて高い日本では、お店の方も客の方も導入のインセンティブがいまいち弱いのです。キャッシュレス決済も種類が多すぎて高齢者には使いにくいのもわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね。
種類がありすぎて困りますよね。

お礼日時:2022/09/03 13:05

海外は基本的にキャッシュレスです。

でも根本的に日本と違う理由があって、それは「現金を持ち歩いていると危ないから」です。

なので、欧米を始め世界のほとんどの国で、昔からキャッシュレスが基本で、通信技術が無い時代は、紙の小切手を使っていました。

小切手とは、昔の映画なんかで、大金持ちが「好きなだけ金額を書き給え」なんて言っていたやつです。

日本人だとトラベラーズチェックがいちばんなじみがあるでしょう。

クレジットカードは「小切手の代わりにカード一枚出すだけで、支払いができるようにする」仕組みのもので、結局欧米をはじめとしたほとんどの国では「元々100年以上前からキャッシュレスの社会だった」のです。

日本は逆です。ずっと現金が信用されたし、現金を持ち歩いても(他国に比べれば)安全だった国です。

この間、ある女性タレントが「100万円被害に遭った怖い!」って言っていたようですが、これって発想が全く逆で、欧米人なら「クレカで100万被害にあったけど、保険で対応してもらったからよかったよ。現金だとどうしようないからね」という発想になります。

日本人は「クレカは悪用されるから怖い」と思っているようですが、欧米人は「クレカも現金も盗まれて使われることがあるけど、現金と違ってクレカは自分に損が出ないから安心」なのです。

日本人が欧米人と同じ発想、というかクレカの利便性をちゃんと理解しないかぎり、現金よりもクレカや〇〇ペイが有利になることはまずないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
確かに現金を持つデメリットもありますな。

お礼日時:2022/09/03 13:06

日本は現金が主流で海外はカードが主流になるのは、海外では偽札が多いという原因があると思う。

反面日本でのカード手数料は海外に比べて高いらしい。

でも、現金の方がいいことだってある。数年前北海道で大停電があった時、カード類は一切使えなかったはず。

売上金を数える時、小規模店舗なら現金を計算するのは容易だけど大店舗だと時間と人数が必要になる。
人件費を考えたらカード手数料を払った方がお得と言うことだってある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

偽札対策かぁ
それは予想外でした。

お礼日時:2022/09/03 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!