電子書籍の厳選無料作品が豊富!

原付のバイクが突然エンジンがかからなくなりました。原因と対処法を教えて下さい。
ヤマハ ジョグ sa36jです。

A 回答 (10件)

おなかが痛い、これだけで診断して対処してくれる医者、いません。

    • good
    • 0

シロートは、バイク屋へどうぞ。

    • good
    • 0

定期的にメンテ作業していないのなら、プラグの寿命とかが考えられる。


基本、燃料が正常に出ているか、火花が出ているか
この2つを主な原因として探ります。
    • good
    • 0

素人が出来ることは、ガス欠以外はバイク屋へ電話すること。


もしくはJAFに加入していれば、JAFへ電話です。

整備経験がある人ならここで質問は無いかと。
原理原則に従い、原因究明と修理が可能です。

内燃機関の原則
良いガスと良い火花と良い圧縮です。
それかがだめかが判れば修理可能です。

1.ジョグは、バキューム式燃料バルブですので、キャブに燃料が来てないなら、そのバルブへの真空ホースを疑います。
応急処置でバイパスする事も可能。それでかかればホースの修理。

2.火花が弱ければ、CDIもしくはIGコイルやハイテンケーブルやプラグが原因。交換が必要。

3・圧縮があるか、キックすれば圧縮が劣化しているか判る。
圧縮抜けなら、シリンダーとピストンのどちらかもしくは両方。
交換しかない。

ここは専門家へお願いするのがベストです。
    • good
    • 0

正直な話、現物を調べてみないと誰も明確な回答は


出せないと思います

「餅は餅屋」と、言う言葉もある通り、素直にバイク屋に
点検に出すべきです

余談ですが、私の息子のバイク(カワサキのスーパーシェルパ)も
エンジンが掛からなくなったことが有りました
バッテリーの劣化を疑い、バッテリーを新品に交換しましたが
症状は改善せず、バイク専門店に入院する事となりました

ちなみに、原因はエンジン内部に溜まったカーボンで
カーボン噛みとか呼ばれる症状でした

で、バイク屋でカーボンを除去したら、あっさり復活しました

他にも、エンジンが掛からない原因としては
エンジンプラグの被りの可能性もあり
この場合は、エンジンプラグに燃料やオイルが被ってしまい
火花が飛ばなくなり、エンジンが掛からなくなる現象で
応急処置として、エンジンプラグを抜いてライターなんかで
炙って被った燃料やオイルを燃やしてしまうと言う方法があります
(仮面ライダーアギトでも、そんなシーンが有ったな・・・)

まあ、何れにしろ、その文章だけでは原因を突き止めるのは
不可能なので、大人しくバイク専門店で点検を受けて下さい
    • good
    • 0

原因は実際に点検してみないと判りません。


対処法も原因が判らなければ見いだせません。
従ってせっかく質問されていますが、明確な答えとしては購入したバイク屋さんへ連絡して
見て貰う事です。
エンジンが掛からないのですから、軽トラなどで取りに来ます。
    • good
    • 0

とりあえず、バイク屋さんに連絡して原因チェックと修理を。


ガス欠ってオチが多いみたいですが、、
    • good
    • 0

ガソリンが降りてきてるか


火花が出ているか

まずはこの確認
    • good
    • 0

キックしても?

    • good
    • 0

現物見ないで原因特定できるのはエスパーだけかと。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!