dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の友人に清掃関係の仕事をしている人間がいてよく仕事の話を聞くのですが、自分は人が嫌がる仕事なので尊敬しかないですが、結構下に見られると言うのか馬鹿にしてくるような人や嫌な顔をされる時もあるそうです。

もちろん中には大変すね!とか、ありがとう!とか言ってくれる方もいるそうですが、清掃とか肉体労働とか、介護とか警備とか色々あるとは思うのですが、あまりよく思われていない仕事ってあるじゃないですか?
今なら感染のリスクとかそれだけでも酷な仕事なのに。

それって学歴が必要ない(もちろんこれからの仕事でも資格保持者とか大卒もいるでしょうが)とか、高齢者でも出来そうな仕事とか、給与が安そうとか、そんな偏見もありますか?

皆さんはこれらの仕事に対してどのような感想を持っていますか?
もちろん汚そうとか臭そうとか批判的に意見も歓迎です。
もしそれならなぜそのように思うのか聞いてみたいです。
頑張っている友人を励ましてあげたいので色々な意見をお待ちしています!

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たとえば介護なんですけど、今後の日本では経済の18%まで増加する成長産業なんですよね



日本ってそうでなくても廃れていきます企業も人間も。

これからはたち行かなくなる地獄のような業種たくさんあるんです。

もう既にパチンコ業界や飲食はエラいことになってます。

警備も清掃も介護も恐らくなくならないんですね。

自動化の難しい分野です。

手堅い職種を選び質素に倹約し生活することは僕はとても大切なことだと思います。

華やかな世界なんていきますと、上には上がいることも痛感しますしね。

だから下というのを作って納得しているんです

かわいそうな人たちなんですよ。

そりゃ凄い大金持ちやとんでもない天才の横で仕事をするのは苦痛だと思います。

平凡な業界で、安泰に暮らすのはいいことだと思います。

人生やこの世というのはサバイバルです。

サバイバルでは必ずしも能力の高いものが生き残る訳ではありません。

恐竜は滅びましたよね。

ネズミは生き残りました。

足るを知るというのはとても大切なことです。

恐竜のように豪快に生きていると氷河期に耐えられません。


今後の日本では恐竜のように滅びる分野がたくさんあるんです。

自慢したいのは結構ですが果たして未来は安泰なのか?はしっかり考えねばなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど!
友人もそれを聞いたら少しは勇気が出るのではないかと思いますね。
最近はやる気がなく落ち込んでいましたから。

介護などはこれからは高齢化するだけですから人手不足で無くなってはいけない仕事ですね。

清掃だって機械化されても結局はそれを動かす、監視する人がいなければ出来ないと思いますしね。

そういう見方もあるのですね。
大変勉強になりました。

お礼日時:2022/09/05 15:51

以前は、建設業が「雇用の受け皿」と言われてきました。

あちこちに就職先を求めてきたが、どこでも採用されず、最後に流れつくのが建設業でそこで拾われたわけ。
いまや建設業はなり手がなくてどこも人手不足が酷い状態ですが、建設業まで行かなくても「雇用の受け皿」はコンビニ(アルバイト)、介護、警備(第1号警備、第2号警備)、ガテン系の肉体労働、清掃業どに移り変わってきています。

どんな仕事に就きたいかは、ふつうなら楽で綺麗で実入りのよい仕事を求めるのでしょうけれど、大卒がまずよい仕事を取り、残った仕事の中でもマシなのは高卒が取り、最後に残った誰もあまりやりたがらない仕事が中卒や社会の落ちこぼれの人に回ってくるわけ。競争社会だから、それは仕方がありません。

でも清掃業も含めて、どれもなくてはならない仕事なんですけれどね。社会には不可欠です。
    • good
    • 0

医師、看護師、保育士、介護士、とか大変だ



コロナが終われば

葬儀屋は良いかもね
    • good
    • 0

高学歴で清掃のお仕事されている方知ってます


人と話さない仕事が向いてるとの事でした
選べる人でもあえてその仕事についてる人も沢山いると思いますねー
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど!
同じような方がいるんですね。
友人も割と高学歴で、他にはそれなりの仕事をしていてリタイアした方が定年後などに働いていたりするらしいです。

清掃とかでも仕事の内容は色々なんでしょうが、一人でやるなら人間関係とかもあまりなくて気楽とかありますよね。

お礼日時:2022/09/05 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!