dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンコがとても体を痒がっててほぼ全身皮膚が真っ赤で散歩中でもカイカイ痒いてて普段もとても体を気にしてる様子です。病院でお薬を貰ってるんですがあまり変化がなくアボシリーズが皮膚にとても良いと聞いたので試してみようかと・・・。毛づやも悪くパサパサしてます。体は所々かき過ぎてかさぶたや血がポツポツ出た跡があったり・・・。アボダーム(ラム&ライス)かナチュラルハーベストどちらが皮膚に良いんでしょうか?今、現在は病院で頂いたサイエンスダイエットを食べさせてます。

A 回答 (8件)

No.2の者です。


色々な費用の面があるようですね。
そういった理由であれば、一番は先に書いた本【愛犬のための手作り健康食】がお薦めなのですが。

この本によれば、アトピーの子は消化が上手にできない子にでるようなのです。
消化が悪く、体に悪いものがたまり、それが皮膚から出る。
それがアトピー症状のようなことが書かれてました。

消化の悪い子のウンチは黒っぽいとありました。
確かにうちの子のウンチは黒っぽかったです。
そしてナチュラルハーベストに切り替えたところ、黒っぽいウンチは茶色になりました。
しかし、しばらくは茶色っぽいウンチの表面にタール状の物がネッタリとついていました。
「滞便?これが原因?」
と感じました。
こんなことがあり、この本を信じるようになりました。

この本には簡単にできる改善方法等も載っています。
◆フードを水でふやかす
水分によって悪いものを体から出すという考えのようです。
人間も水をたくさん飲むと良いといいますが、犬に水だけ飲めといってしてくれるものではないので、フードをふやかし強制的に水分を取らせる方法です。
私の信頼するブリーダーさんもフードを水でふやかしています。
◆マッサージをする
ストレスは全ての病気の大敵です。
症状を悪化させる原因の一つのようです。
ストレスをなくすために、スキンシップの一環で行うのです。
難しいことは考えず、やさしく犬をさすればいいようです。
◆ドッグフードにトッピングする
悪いものを体から出す効果のある食材をドッグフードに混ぜるのです。
効果があるものは生大根・納豆・サツマイモ・カボチャその他色々あるようです。
動物性たんぱく質は消化しにくいので、ドッグフードを減らした分豆腐や納豆等の植物性たんぱく質でかさましするのも良いようです。
◆こまめに洗う
これはうちの通っている獣医さんに薦められました。
1週間に1度低刺激のシャンプーで洗ってました。
皮膚に悪いものが出ているので、たまる前に洗い流す考えですね。

なんせ本に書いてある事なので、長々と記載することは難しい…(ーー;)
本屋や図書館にあれば一度読む事をおすすめするのですが…。
そんなに高くない本(1,400円)なので買って読んでみてはいかがですか?
この本によれば、手作り食で体を改善できれば、普通のドッグフードも食べられるようになるそうです。

アトピーはすぐに完治するものではないので、気長にがんばって下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速、今日、本屋さんに行って購入してみようかと思います。この子以外の子にも何かあった時やこれからの時などとても参考になりそうです。色々とアドバイスありがとうございました♪大変助かりました(*^_^*)

お礼日時:2005/04/07 14:35

初めまして!


ドックフードは本当に悩みますよね。しかも愛犬が皮膚アレルギーだとなおさらより良い物を!と悩みまくりますよねェ~(⌒_⌒)
ちなみにpiro2piroさんのわんちゃんは何のアレルギー何でしょう? 他の方もおしゃっていますが一番重要な点だと私も思いますよ。
何かの食べ物のアレルギーだったり、ノミなどのアレルギーだったり、シャンプーのアレルギーだったり、アトピーだったり・・・とたくさんのアレルギーがあると思うので、これが一番良いよ!とは言えないです。なので私の経験談でお話させてもらいます。
うちの子もアレルギーってほど酷くはなかったのですが、けっこうフケの出るほうでちょっと悩んでいました。そのとき変えたのがシャンプーとエサです。
シャンプーはなるべく刺激がないタイプの物に変えました。(種類がたくさんあり過ぎるし犬種にもよると思うので商品名は言えないです)それまでは一番安い物でしたが、今は2000円程度の物を使ってます。ものすごく汚れた場合以外は月に1回で、かなりシャンプーを薄めて使っています。
エサは、サイエンスダイエットから、アボのアクティブケアとナチュラルチョイスのブレンドです。
これはかなり効果が得られましたよ! ビックリするほど、体臭&口臭が気にならなくなったし、毛艶もトゥルトゥルになりました。(いろんな方に誉められました)もちろん個体差はあると思いますが、うちは当分これ以外は考えられません。サイエンスダイエットはなんだったんだぁぁぁと思いましたね。
早くわんちゃんに合った餌に会えるといいですね!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
アレルギー検査をしてない為原因が何かわからないんですよ・・(>_<)保護中の子なので正直予算のの関係もありまして受ける事が出来ないでいたんです・・。
ドックフードで良いのがあればドックフードで治まってくれたら・・って考えてました。
結構、犬友達でアレルギーを持ってるワンちゃんを飼ってる方がいましてアボを勧めてくれたのでどうなのかなぁ~って・・。検査が出来て原因がわかる事が一番良い方法なんですけどね・・(T_T)その子以外の子で病気の子が居まして毎月病院に通院しててお金が掛かるのでどうしても予算の面で・・情けない話なんですが3万円って額がどうしても大きくて・・・。
でも検査のほうも前向きに考えてみようと思います・・・。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 14:41

#4さんの言う通りにアレルギー検査で何にアレルギーがあるかで選ぶフードも変わってくると思います。


料金は病院によって違いますから1~3万円だったと思います
料金が高いような気がしますけど検査しないでその子に合うフードを選ぶので色々合うまで買うよりは安いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
アレルギー検査はやはり考えたほうが良いですよね・・。保護中の子なのでどうしても予算の問題で・・正直悩んでました(>_<)
色々フードを試す事を考えたら・・同じですよね・・。アドバイスありがとうございます。
他の病院でも聞いてみようと思います(*^_^*)

お礼日時:2005/04/06 14:33

こんにちは。



やはりまずは皮膚炎の原因をきちんと確認した方が良いですよ。本当にアレルギーなのか、またアレルギー以外の要因はないのか。内服薬だけではなく、シャンプーやスキンケアによっても随分改善が見られることがあります。獣医によっては得手不得手がありますから、評判を聞いて皮膚病に強い獣医を受診されるといいでしょう。

食事はその子によりけりなので、何とも言えないところです。もちろんアレルギーの原因が分かればそれを排除します。さらに細かい銘柄については、地道に試すしか無いのが現状です。

なお、食事を変更したことの効果が見られるまで、少なくとも1ヶ月、場合によっては2ヶ月くらいかかります。ですからあまりコロコロと変えると効果が判定できませんので、ある程度長い期間を持って判断されるようにお勧めします。ただし逆に悪くなるときは数日、あるいは2週間程度続けただけでも明らかな症状の悪化を認めることがあります。こうした場合は元の餌に戻して、しばらく様子を見るべきでしょう。こうした判断も、なるべく皮膚病に強い獣医のアドバイスを受けると心強いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですよね・・・やはり皮膚病に強い獣医さんに診てもらったほうが良いかも知れませんよね・・。
このコ以外で大学病院に通ってる子がいるので皮膚科の先生に診てもらおうかとも考えてはいたんですが・・。原因がハッキリわからない状態なのが一番困りますよね・・。やはりアレルギー検査は考えたほうが良いみたいですね・・。保護中の子なのでどうしても予算の問題で・・受ける事を悩んでました。
もう少し、考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 14:30

piro2piroさん こんばんは。



ワンちゃん可哀想ですね(><)。
まず、病院で何の食材にアレルギー反応示すのか検査された方が良いと思います。
私の友人も、愛犬がアレルギーから皮膚・目の周りなどを凄く痒がるようになり病院で検査してもらったそうです。
結果は、鶏肉・小麦粉などドックフードによく含まれている食材がヒットしてしまったそうです。
で、極力含まれていないフードを徹底的に探し、今は症状がとても落ち着いてきているそうです。
ちなみに友人の与えているフードは、『ナチュラルナース』です。
『ホリスティックレセピー』・『ピナクル』もアレルギー対策されているフードです。
『アズミラ』も、とても良いフードだと思います。

でも、いくらアレルギー対策されているフードでも、ワンちゃんそれぞれアレルギー反応が出る食材は違うと思うので・・・。

あと、友人のワンちゃんは雑草にも反応が出たので散歩中は気をつけているそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今、通ってる病院にもアレルギー検査の話はしたんですがこの子は保護中のワンコですので検査の金額も高く、検査をしても段階がありハッキリコレが原因です!とは言えないので薬で様子をみたほうが良いと言われたんです・・。
でも皆さんがおっしゃる通りアレルギー検査をしたほうが良いのかもしれません・・。
保護して1ヶ月なのでもう少し様子を見てもう一度お医者さんに相談してみようと思います。
なナチュラルナースですね、調べてみようと思います。ありがとうございました♪

お礼日時:2005/04/06 10:02

ロイヤル・カナン とゆうメーカーを、ご存知ですか。

うちの子は、ボーダー・コリーですが、症状は軽るかつたのですが去年の、梅雨どきに、湿疹がでたのですが、ロイヤル・カナンのセンシブル(小形犬・中形犬用)有を、あげたところ、よくなりました。
手作りとして、米ぬか(無農薬・もしくは低農薬)のものを煎ったもの、(きつね色になり香ばしいにおいがするぐらい)を、フード200~150グラムに対し大匙1杯ぐらいの割合であげました 
ロイヤル・カナンで検索するとすぐでてきます。
    • good
    • 3

その子その子の症状によって、食べられる物は違ってくるのでハッキリすすめられませんが、うちの軽いアトピーのミニチュア・シュナウザーにはナチュラルハーベストが合いました。


ナチュラルハーベストが効かなかったら、以下の物も考えてました。

◆吉岡油糧
ネット販売のみ。
症状に合わせたフードを調合してもくれるらしい。
http://www.yosiokafood.jp/

◆ケーナインヘルス
色んなオーガニック野菜を使ったケーナインヘルスをお鍋で煮て、肉類を入れて仕上げにオイルを入れる、半手作り食のフードです。
重症のアトピーにも効くようです。
http://www.naturahound.com/drharvey.html

手作り食という手段もあります。
題名は【愛犬のための手作り健康食】です。
アトピーと食事の関係について分かりやすかった本でした。
著者は往診専門の獣医さんで、食事によって病気を治す先生の本なんです。
この病院のHPあります↓
http://www.susaki.com/

手作り食では栄養の事を考えると不安かもしれません。
でも大昔犬の知識もフードも氾濫していない時代、うちで飼っていた四国犬はある意味手作り食を食べていました。
犬が食べてはいけない食材の知識はあったので、それ以外で人間の食べない食材(魚のアラ・筋肉・脂身・キャベツの外葉等)を鍋で煮込んでご飯にぶっかけてあげてました。
今考えたら栄養的には偏っていたかもしれないのに、フィラリアで死にかけて大手術したのにもかかわらず、それ以外病気する事無く、20歳で大往生したので、あまり手作り食に抵抗が私には無いんですよね。

痒がるワンコを見るのは辛いですよね。
良い食事が見つかるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。maplesyrupさんのワンちゃんはナチュラルハーベストが合ったんですね!うちは多頭飼いで痒がるコ以外はハーベストをあげてるのでやっぱり食べさせてみたほうが良いのかなぁ~。体が大きいので正直、予算を考えて悩んでました(^_^;)でもこのまま症状が悪化してたら病院代を考えると同じですよね・・(>_<)色々HPも載せて頂きありがとうございます。今からじっくり見てみようと思います。

お礼日時:2005/04/05 16:42

アドバイスや回答になるのかはわかりませんが


知り合いにMダックスのブリーダーを長年やってる人がいて、我が家にも犬がいるんですが

「ユーカヌバ」(犬の皮膚および被毛の健康を促進する、オメガコートシステムが採用され、皮膚・被毛の状態を良好に保ちます)がいいと聞きちょっと高めですがうちも与えています。
ちょっと一時期ふけなどになやまされ、子供もいるのでアレルギーとかも心配で餌を変えてみましたが、
今は、毛づやもよくふけも全くではないですけど
なくなりましたよ^-^
参考になるかどうかはわかりませんが・・・
愛犬ですものね、心配になりますよね。
体にあったドックフードが見つかるといいですね^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ユーカヌバですか~それなら近所でも買えるので見てみようかなぁ~。
今、あげてるサイエンス以外にもアイムス・ソリッドゴールド・ニュートロなど試してはみてるんですが鼻の筋の毛はハゲてきちゃうし、体中は赤くなってるし、何が良いのか・・(^_^;)本人が一番かわいそうで・・早く解決してあげたくて・・・。今から調べてみようと思います!!ありがとうございました♪

お礼日時:2005/04/05 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!