dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、昔はスマホが無かったころは誰も下を向いてなった、今はみんな猫背で下を向きそのような光景を見ているだけでなんだか暗くなります。 昔はみんなが日常生活でまっすぐ前を向いていました。
歩くと下を向いている人にぶつかりそうになるし、これから何十年もこんな時代が続くのでしょうかね? これも時代でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

インターネットが無くても良かった、携帯スマホがなくても良かった。


こんな、ネットがあるから、時間とられます。
PCや、オフコンあれば、ネットいらないです
    • good
    • 0

勇気を出して告白が


いつのまにかスマホのメールによる告白になりましたが
こうゆう出会いが多いから離婚率が高くなると思います
好きな人に勇気出すくらいの時代がよかった
    • good
    • 0

町で焚火をしたらダイオキシンが同のこうのと怒られることですかね


落ち葉を集めて焚火をしてお芋を焼いていた時代が懐かしい
    • good
    • 0

夏の最高気温が低かった。


25度で『夏日』って名前がついた時、『いや今は涼しくても夏だろ?』と思ったし。
    • good
    • 0

昔は良かったな、は


どの街にも書店やレコードCDショップがあったし、大きな街には複数の大型店があって品揃えに店ごとの工夫や特徴があってジャケ買いのしがいがあったなあ、ですね。

渋谷なんか輸入盤屋が二桁あってわけのわからないバンドのアルバムよく買ったなあ。
    • good
    • 0

それほど苦労せずにMT車に乗れた事



大概、どの車種にもMTのラインナップがありましたから
それほど苦労せずにMT車に乗れましたが、今では
MT搭載車を選ばなければ乗れないありさまです

トヨタとマツダは、まだマシな方で
日産、スバルは一部のスポーツモデルのみで
三菱に至っては1台も生産していません

そりゃ、新規出荷の車の98%以上がAT車なら
そうもなりますか・・・

ただ、今の車好きの若者は可哀そうだと思います
スポーツカーに憧れ、免許を取得してそう言った車に乗ろうとしても
まず、車が無い、有ったとしてもクッソ高い

AE86なんて、私が免許を取得した頃は、免許を取った後輩が
先輩から安く譲り受けるのが定番の車で
安いから入門用の車にうってつけで、ぶつけても
へっちゃらへーな感じでした
(で、フロントを潰したトレノがレビンのフロントマスクを移植すると言うのが流行りました)

それが、頭文字何某とドリキンの影響で評価が爆上がりで
中古車価格は青天井です

まあ、そんなの世の中でも、86,BRZやスイフトスポーツの様な車が
リリースされたのは良い事ですね
    • good
    • 0

歩きスマホと言わずに「ウナダレ歩き」と呼び名を変えた方がいいです。


ほんとに迷惑。
イヤホンしてて周囲の音に気付かない人もいます。
スマホ、イヤホンは自転車、車では禁止です。
歩行者も「前方注意義務、ながら歩き禁止」にすべきです。
    • good
    • 0

2004年公開のアニメ作品「妄想代理人」で、電車内で全員ガラケーを猫背で下を向いていて、飛び込み自殺の現場で全員が写メを撮っている演出がされているので、


スマホが普及する15年以上前にはすでに存在していた日常だったのに、昔の記憶を上書きして昔は良かったって記憶改竄しているんですよ。
    • good
    • 0

若い頃は、昨日できなかったことが今日はできるようになった。


老いてからは、昨日できていたことが今日はできなくなった。
今となっては昔は良かったことだらけです。
    • good
    • 1

歩きスマホで痛い目に遭った人はしないと思います


頭のいい人は歩きながらスマホをしてもいい事は無いって事を知っています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!