dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“見捨てられ不安”がある人が、心から信頼していた人に嫌われ、あからさまに冷たく避けられるようになると、どうなりますか?

また、普通に育った人が、同じ目にあった時どうなるかも、併せて教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

私が答えたのは、一般的な「人間心理」で、です。


比較対象が違います。とおっしゃるのは、貴方の環境・条件を
存じ上げていなかったからで、もう少し詳しく、「対象」を書いて下されば
別の回答が出来たかもしれないですね。


習い事に関しては、AさんもBさんも
上達がそこで停滞してしまったなら、普通の感性があるなら
両者、やはり、「先生に見捨てられる(さじを投げられる)」心配は
心の中に起きるのでは?


普通に育ったAさんも、
自分が、いくら教えてもらっても上達しないと言う事で
自信をなくすだろうし、先生、いくらなんでも呆れるだろうな~くらいは
思うでしょう。

むしろ、なにも心配せず、ケセラセラは、単なる怠け者か
鈍感人間の反応。

ですから、結論としては、

Aさんも、Bさんも
自分が師匠の教えに、ついていけない、中々
応えられないで居る。と言うことに、
不安は抱くでしょうね。と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで説明しても、気付かんのや。
まあ、私には影響無いんでええんやけど。

返信、ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2022/09/12 22:16

「見捨てられ不安」がある人は、そもそも、心から


人を信頼していません、出来ないでしょうね。常に「見捨てられる、見捨てられる・・・」って呪縛から逃れられないんだから。

だから、冷たくされて・・・になると、
「ほら、まただ・・・やっぱり。私の思っていた通りだ・・」と、

グワ~~ンと、落ち込む。この繰り返し。

(でも、変なマゾ意識があり、自分の悪い勘があたって、安心している面もあるかもね。)
被害者になって、安心みたいな・・



普通に育った人の場合は、

純粋に、裏切りに対して怒る、ショックを受ける。
しばらくは、落ち込む・・・けど、時間が解決してくれて、
それを今後の糧とする。


こんな感じかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これ、比較対象が違いませんか??

対象を、習い事の師匠に限定して、もしよろしければ、違いを教えていただけませんか?

習い事に通っている普通の人Aと、見捨てられ不安がある人B。

見捨てられ不安がある人Bは、上達しなければ、見捨てられる!と怯えている。
上達している間は、そのもの自体も楽しめるが、上達しなくなってくると、「師匠に見捨てられるっ!」と恐怖心が出てきてしまい、そのもの自体も楽しくなくなってきてしまう。

一方、普通に育った人Aさんは、師匠が一生懸命指導してくれているのに、一向に上達しない時。
どんな気持ちになっているのか。

もしよかったら、教えていただきたいです。

お礼日時:2022/09/12 17:58

見捨てられ不安なんて初めて聞きます。


まあ、言わんとすることは分かりますけど。

>心から信頼していた人に嫌われ、あからさまに冷たく避けられる
嫌われた原因はなんですか?
嫌われるようなことをしたのなら反省するしかないですが、何も理由がなく突然そのような態度を取られたなら、その相手が本当に信頼に値する人だったのかを考えるべきでしょう。
信頼するべきじゃない人に自分本位に頼っていただけなら、それは自分の人を見る目がなかったってことでもあるし、過剰な依存をしていなかったかを考えるきっかけにするのもよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見捨てられ不安も知らないで、なぜ返信すてくる??
どうしたらいい等、お節介やきたいだけ???
要らぬお世話&聞いておりません。

お礼日時:2022/09/07 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!