
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリー端子を外すと、電子回路がリセットされてしまい、警告灯が点いたままになる事もありますので、12Vのバックアップ電源が、必要です。
警告灯はディーラーの、診断機に掛ければ、消えます。パソコンの放熱用グリスと違い、バッテリー端子には、グリスは不要ですが、プロに任せるのが無難ですよ。工具がそろっていて、プラスマイナスの認識が、出来ているのなら、大丈夫ですが、質問が幼稚過ぎるので、心配です。
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
必要と言えば、必要。
不要と言えば不要です。あいまいな回答ですみません。
要は、端子の錆防止なんです。
酸化して錆びる。→グリスを塗ると空気と接しない→錆びない。ってこと
端子の接触部は、密着しているので空気が無い。錆びない。
これが重要です。
バッテリー端子と配線側の端子(内側)を掃除する
バッテリー側の端子 → 細かいサンドペーパーで錆や表面処理を取る
配線側の端子 → 同じです。
サンドペーパーで掃除するのがメンドウなら、
配線側端子を差し込み、ぐりぐりする(左右に何度も首をふる)
グリスって、温まると溶け出す物があるんです。
エンジンルームって暑いですよね?
溶けて流れちゃうものもあります。
そうすると、バッテリー側面を汚します。
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
グリスはグリスでも。
電気をよく通す、専用?の導電グリスなんです。接触する部分、個体同士の接触では、拡大すれば凹凸があり、実際に接触するのは凸部分だけ?、それをカバーする目的と同時にそこに水が浸入して腐食を防ぐ目的なんです。
個人的のはグリスなんか使用したことありませんが。
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
バッテリーの端子部分です。
腐食対策になります。一般的なグリスでもいいのですがちょっといいのがコレ
https://www.straight.co.jp/item/36-2856/
グリスの代わりにオイルのしみ込んだフエルトリングを噛ませるというのもあります。
https://www.amon.jp/products/topics/oilbattery/? …
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%8 …
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
車種年式グレードはなんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
バッテリーの端子に、穴が空いてる事があるのです。
鉛の中実材にクレバス状のコールドジョイントがあると毛細管現象で希硫酸を染み出して来る。これをグリスで塞ぎ、ケーブルターミナルも守る意味でこれにもグリスを塗っておく。私の場合、
新品のバッテリーの端子は良く絞った綺麗な布巾で水拭きし、
ケーブルターミナル側は、汚れを綺麗に落とした後に、綺麗な不織布(クックアップを程良く切った物)とKUREコンタクトスプレーで磨き、取り付けます。
自分の車なら、万一希硫酸が染み出してきたらその時点で対処出来るでしょ。
車によってはメモリーバックアップをやっといた方がよい場合もあります。
良く調べてみて下さい。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13118087.html?pg=1# …)の No.11
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
昔は電解液で腐食して接触不良を防止するため塗ってましたね。
今のバッテリーは密閉式でバッテリー液が漏れる事は無いので不要です。
バッテリーの端子を取り付けて締め付けた後CRCでも吹き付けておけば良いです。
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
グリスを塗る理由は電解液などが飛散した場合に端子部(端子自体は鉛なので腐食しませんが)の腐食などを防ぐ目的です。
グリスは絶縁体ですから、バッテリに端子を接続した状態でその上からグリスを塗っておけばいいです。
ただ現在のバッテリは電解液が飛散することなど滅多にない(あればバッテリより車が腐食する)訳で、ゴミが付いて汚くなるだけかも知れません。
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バッテリー交換にグリスはいりません。
バッテリー交換には手順がありますから、よく調べ、勉強してから行ってください(間違った作業をすると電気事故になることがあります)。
とくに+とーを間違って接続すると、一瞬にして電気関係品や電装品がお釈迦になりますから、くれぐれも細心の注意を。
皆様の意見を参考にバッテリー交換を無事完了しました。結果としてはグリスは使わずに行いました。YouTubeなどの作業動画や、サイトなども確認し注意しながら作業を進めました。10分程度で作業を終えることができました。今後は自分でバッテリー交換が出来るようになりましたので、アドバイスをいただいた皆様に感謝を申し上げます。改めましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エンジンの回転方向を決める物はなんですか? なぜ右回りになるのですか?理屈が分かりません。
その他(車)
-
最近の車は電子化が進んでいるため、バッテリー交換もディーラーに出さないといけないんですか? Yaho
車検・修理・メンテナンス
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
4
車のエアコンがきかなくなり、修理を依頼したところ、16万かかったと言われました。 10年の保証がきい
車検・修理・メンテナンス
-
5
車の後ろのところにこのようなものがついてたのですが何かわかりますか?
国産車
-
6
このガソリンメーターの見方を教えてください!どのくらい入っているのか分かりません…
その他(車)
-
7
トリップメーターがリセットされてしまいました。 オイル交換の時にトリップメーターはリセットするのでし
車検・修理・メンテナンス
-
8
ハイドロプレーニング現象とは、ブレーキオイルに気泡が入り、ブレーキがきかなくなることである 正しいで
運転免許・教習所
-
9
修理可能でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
11
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
12
【ホワイトガソリン】ホワイトガソリンってなんですか? ホワイトガソリンと自動車用
国産車
-
13
マニュアル車で停車中に6速に入れたらクリープ現象が起きますか?
その他(車)
-
14
先日、コンビニの駐車場に止めてたら
その他(車)
-
15
車のフロントガラスに合法的に貼れる「IRカットフィルム」はありませんか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のホイールですが15インチで色は黒 裏にトヨタなど型番は書いていません これを4本買い取りしてもら
カスタマイズ(車)
-
17
経年劣化で、車の車体が下がっていくなど ありえますか?? 2008年式ですが……
車検・修理・メンテナンス
-
18
この車のメーカー名と排気量、税金を教えください。
カスタマイズ(車)
-
19
こういう感じのテールランプって車検通りますか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
運転席の後ろにあるこのマークは何ですか? 押したらピッピッピッと音がしてドアが2回ガチャと音がしまし
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自転車より高いにもかかわらず...
-
5
良いバッテリーを入れてくれる...
-
6
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
7
車のバッテリー交換はディーラ...
-
8
車のバッテリー交換で acデルコ...
-
9
完全素人です 自動車のバッテリ...
-
10
アイドリングストップバッテリ...
-
11
トヨタアクアの補機バッテリー ...
-
12
ガーミン バッテリー交換
-
13
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
14
スズキ アルト HA36S アイドリ...
-
15
バッテリー液を処分するのに、...
-
16
バッテリが検出されません
-
17
車のバッテリーあがりについて...
-
18
原付がセルでかからない原因と...
-
19
車がエンジン消すとaccランプが...
-
20
バッテリー上がりで出費 JAF(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter