

生理で頭痛がひどく、2時間ほど前にロキソニンを飲みました。
実はこの1時間ほど前にもバファリンルナという別の薬を飲んだのですが、頭痛がおさまらず、止むを得ずロキソニンも服用したという経緯です。
いつもなら結構すぐに頭痛がやみますが、今回は波のように、たまにひどい頭痛が来て、ちょっと引いての繰り返しでした。
そしていつの間にか眠っていたようで、今起きたところ、9割がたおさまりました。
最近東洋医学を学び始めましたが、痛みや汗などは身体の免疫作用からくるものなので、それを止める薬(咳止め、解熱剤など)には極力頼らないようにとありました。
理にかなっていると思うので、私も極力静養と栄養補給で回復したいのですが、今回のような激しい頭痛の場合は、つらければさっさと鎮痛剤を飲んでいいものでしょうか。
実は今日15時から親の通院付き添いがありました。
そのため、歩けないほどの頭痛を早くとりたく、薬を飲みました。
でも回復しなかったので、親には一人で行ってもらいました。
待ち時間が長く、帰りは日没の可能性が大なので、どのみちこれから病院に行きます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
辛いのを我慢してQOLや人生観を下げてしまっては本末転倒だし。
ネットやマスコミの誇張論に乗せられてやたら否定論に走ったり要らぬ心配をしたがる輩が多いが、得になることは一つもない。
俺は痛ければさっさと飲むし病院に行く。
頭痛外来のおかげで人生の重荷がだいぶ解消した。
ありがとうございます。本当そうですよね。
薬に慣れて効かなくなるのも怖いなと思ったので、それも我慢していた理由ではあります。
私も頭痛外来行ってみようと思います。生理が終わらない限りは続くものだろうけど、それにしても辛いです。
No.3
- 回答日時:
生理に関連して起こる頭痛や腹痛は早めに薬を飲んでかまいません。
というのは生理で薬を飲むのってせいぜい3日位なんです。
1ヶ月のうち3日程度薬を飲んだところで全く問題ありません。
東洋医学の話ですが、
漢方にも咳痰、頭痛、打撲、足のつりなどそれぞれ使われるものがあります。
つまり止める薬も使ってもいいんです。
極力頼らないようにというのは軽い症状で毎日飲むのはやめましょうということで、必要な時はしっかり飲んでください。
ありがとうございます。
なるほどそうなんですね!たしかに、生理で飲むにしても毎月必ずではないし、飲んでも数回程度です。
生理は病気ではないので、むしろ飲まないで済むなら自然の成り行きに任せるものと思ってました。
薬を飲みすぎないためにも普段の食生活を改めようと思います。

No.2
- 回答日時:
ふむ…。
おそらくは、お読みになられた情報は風邪薬などの処方に関する免疫学のお話だと思うのですが、
たしかに風邪薬などの一部処方に関して、免疫機能の働きを阻害する可能性の指摘がありますが、
それで症状が長引いたり悪化しては本末転倒なので、一般的には院にて処方が出ます。
最短で治すだったり、人間本来の免疫機能を高めるにあたり必要なタスクは処方を飲まない事ではなく、
食生活改善や適度な運動、湿度や室温、服装などでの体温調整が重となってきます。
木を見て森を見ずと言いますが、免疫学を学んでいくと時期に辿り着くとおもいますが、
処方や市販薬は用法用量を守れば悪ではなく、適切なお助けアイテムになるので、そこまで心配をしなくても良いとおもいます。
ただ、ロキソニンのような長期連用を控える方が良いお薬は、きちんと用法用量、期間を適切に管理して服用することです。
ルナはまだ弱いので、繰り返さなければ問題ないとはおもいますが、今後同じように頭痛があった場合には、
ルナを飲んだ後も改善をしないからと言って、ロキソニンをすぐ飲む事は避ける方が良いかも。
少なくとも、5時間は置いてください。
ありがとうございます。
本当そうですよね。もし薬に頼らない生活を目指すなら、適度な運動も必要ですが、今の私はちょっとの坂道でもしんどいです。
本当に年取ったなと思います…
こんなときに、即効性のある薬の存在はやはり大きいです。
しょっちゅうイブやロキソニンに頼らなくて(あと頼るのが嫌で死に物狂いで我慢する)済むように普段の生活を変えないといけません。
今のところ、味噌汁と梅干しが日課ですが、課題は本当に運動ですね…
服用の間隔は、今日は本当ミスをしました。
さっきイブを飲んだばかりだしなと迷いはしたのですが、最初からロキソニンを飲んでいたらよかったのかもしれません。
先程から5時間以上経ったのですが、いちおう頭痛はおさまったので、二度目の服用はやめておこうかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 薬の飲む量について 不安障害のために、アルプラゾラム一日1〜2錠、眠れない時にエバミールを寝る前に飲 2 2023/03/06 15:59
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛 激しい腰痛 足のだるさが1週間続いております。熱はずっとありません。 1週間前は 頭痛と死ぬほ 9 2023/08/28 01:26
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日の頭痛に困っています。 現在23歳、女です。 小学生の頃からですが、その時は週に3〜4日程度でし 2 2022/06/21 09:28
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛薬(痛み止め)の種類に関してです。 今は沢山の薬の数がありますが、中で女性の為の生理痛の薬があり 4 2022/04/26 14:55
- 風邪・熱 コロナ陽性者です。咽頭炎改善まで時間が掛かりますか? 2 2023/01/01 08:49
- 婦人科の病気・生理 高校生です。生理痛についてです。 生理2日目で生理痛が酷いです。 なのですがバイトがあります。バイト 2 2022/04/02 13:51
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- 頭痛・腰痛・肩こり 東洋医学の観点から、即座に取っていい痛みや苦しみは何ですか? 2 2022/06/06 02:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整髪料の使用による頭痛について
-
顔についているもの
-
正しい方はどっち?
-
バイト中だけ頭痛がする。
-
寝ても治らない頭痛はどうした...
-
居酒屋などで、酒を飲まなくて...
-
一日に何度も閃輝暗点が起こる...
-
一酸化炭素中毒死は全く苦しく...
-
らっきょうを食べると頭痛がす...
-
耳栓って、頭痛くなるものですか?
-
眼鏡の度数と頭痛について
-
頭痛薬を毎日飲むとおかしくなる?
-
風の強い日に頭痛が起きるとい...
-
車に乗ると頭痛(4歳です)
-
最近頭の回転が悪く物忘れもし...
-
頭痛で学校を休む人がいるんで...
-
今まで効いていた薬が効かなく...
-
泡だった石鹸を吸い込んだ場合。
-
重言について
-
昨夜催眠音声を聞いていると脳...
おすすめ情報