dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳、ADHDのグレーゾーン、仕事ができない、コミュ障、仕事を短期でやめてしまう(仕事ができない)者です。

長く働いていると必ず上の立場になりますよね。
私は能力的にそれが無理です。
なので、ずっとフリーターの仕事がしたいです。

誰でもできる仕事、賃金が少ない、安定してないと言われますが、
正社員でもいつ、うつ病になってやめるかもわかりませんし、
賃金が高いからと言って、辛すぎるくらいなら、
安い賃金でフリーターがいいと思ってしまいます。

責任がある仕事が辛すぎて、できないのです。

どう思いますか。

A 回答 (6件)

今はそれでいいと思います


しかし、ずっとフリーターと決めないほうが良い。
 
短所しかない人はいない。長所だけの人もいない。
だから自分の長所を見つけ、伸ばしていけばいいのです。
そうすれば短所は自然のうちに隠れていくものです。

何でもいいから、“やりきった”と自分が満足できるまで何かに挑戦したらどうだろうか?その「第一歩」が次の一歩につながっていくのです。
今は自信がないでしょうが、初めから自信のある人はいない。自信は積み上げていくものです
意外な才能が目を出すかもしれません。
    • good
    • 1

あなたの自由です。


それ以上でもそれ以下でもない。
    • good
    • 1

いけないことだと思います。



1,そういう人は、真っ先にリストラ
 されます。
 
2,そもそも、フリーターから先に
 リストラされます。

3,今は良いかもしれませんが、中年フリーター
 老年フリーター、還暦フリーターですか。
 古希フリーターになると、身体が保ちません。
 そもそも仕事があるかも判りません。

 年下の上司に説教されるんですよ。

 死ぬまで新入社員の低賃金。
 人にバカにされる一生で、本当に後悔
 しませんか。


4,心理学で幸福というのは、人生に満足
 することです。
 
 フリーターで満足出来るんですかね。
    • good
    • 1

もっと人生経験を積めば、人として厚みが出て来るものです


その時は今の気持ちと違うはずです
    • good
    • 1

私はあなたの生き方で良いと思います。



他人からは、出来るのになぜ上を目指さないのか?みたいに言われると思いますが 上を目指さないことで誰かに迷惑かけるわけでもないでしょう
そのままでいいと思います。

ただ、私のような肯定派は少数だと思うので色々言われた場合の切り返しは用意しておくべきだと思います。
    • good
    • 1

でも1度やってみない?案外頑張れるかもよ。

あのね、できないなんて自分にストップかけちゃダーメ、
あなたもADHDってことは傷つきやすいんだと思うのだけれど、Twitterとかで、同じ悩みを持つ人たちと繋がれる時代でしょう?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!