
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分からないのでテキトー
「電流の線密度」というのは不明確な言葉です。
例えば電荷の時、電荷密度は [C/m³]、面電荷密度 [C/m²]、
線電荷密度 [C/m] となります。
まず、電流密度は [A/m²] です。電流が面に分布していれば
面電流密度は [A/m]、 線に分布(?)していれば密度なんて
なく [A] です。
つまり、面電流密度は単位長当たりを通過する電流です。
すると、対称性があるとして面電流密度は
j=I/2πr
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
自己誘導について「V=-L(ΔI)/(Δ...
-
電流って・・・
-
誘導電動機の逆起電力について
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
零相電流
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
FETのパラ使いについて
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
乾電池(単一)mAhというのはど...
-
充電コードから発火の恐れについて
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
電磁界シールドについて
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
検流計と電流系は別物?
-
パソコンのPWRランプ等に高輝度...
-
電力ケーブルの充電電流値計算...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
酸化銅の性質
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
延長コードにコンセントを挿し...
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
零相電流
-
電式バッテリ-ドリル12VをACア...
-
DC24V回路用ヒューズ
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
「トランゾーブ」について教え...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
電流の振幅とは何ですか?
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
おすすめ情報
わかりづらくてすいません。コンデンサーの充電みたいな文脈です。