dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットも免許制にした方が
絶対いいと思いませんか?

A 回答 (10件)

高級官僚の天下り先を作るだけです。



免許試験料や更新手数料やあれやこれやと、
金とる事しか考えない奴等ばっかりですよッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

無料でオンライン試験にして、広告もなしにしてもらいましょう。

お礼日時:2022/09/14 19:31

違反したら罰金とかあるのかな?


酒気帯びで発言したら免許取り消しとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

それは頭のいい偉い人が決めることと思います。

お礼日時:2022/09/14 19:38

確かに...下ネタ質問が無くなるかも

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

下ネタも公害と思いますが、個人の責任よりは環境のせいが大きいと思いました。

お礼日時:2022/09/14 19:35

昔はネットを始めた人は先人者たちにネチケットを学び


やってはいけないことを押しててもらったのものですが
今じゃネチケットなんて死語になりつつありますね

大体、初対面の人間に、お前呼ばわりはありえないです

そう言った人は、仕事でクライアントに挨拶に行った時でも
お前呼ばわりするんですかねと言いたいです

ネットとリアルとでは違うと言う反論もあるかもしれませんが
そもそも、ネットの相手は誰だか分らないからこそ
より丁寧な言葉遣いになるのは必然なんですがね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ネチケットなつかしいですね。
特別意識があった時代はよかったですが、ネット環境が当たり前になると慣れちゃって息を吐くように暴言を吐く人があとを立ちません。

お礼日時:2022/09/14 19:34

匿名だから自由がある面もあって、



会員制の実名掲示板は今でも作れます。
作っても、誰も来そうにないが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

匿名でもいいと思うのですが、
リテラシーを身につけるところを必須にした方が良いんじゃないかと思いました。

お礼日時:2022/09/14 19:32

そんな面倒くさいことしなくても、実名登録を義務付ければ良いのでは?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

なんとなく使い始めて
気がついたらトラブルみたいなのがあまりない方がいいんじゃないかと思いました。

お礼日時:2022/09/14 19:30

1980年代にそれをせずに野放しにして以来,もう手遅れです。

40年遅い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

まぁそうおっしゃらず。笑

お礼日時:2022/09/14 19:29

したほうがいいですね^^



特に誹謗中傷系をやる奴はすぐに免許はく奪すべき。
あと法律違反行為やマナーが悪い連中もどんどん駆除すべきだと思います。

社会に不要な人間は徹底的に社会から阻害されるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

排除というか、
隔離した方がいい人たくさんいますね。

お礼日時:2022/09/14 19:29

匿名掲示板や、mixI、SNS関係が苦手な知人は利用するサイトやSNSごとに課金制にしてくれって言ってましたね。



イイネを1回100円にして、リプライや書き込みも月額なり課金制にしたらとりあえず馬鹿なコメントはなくなる!と言っていてちょっと面白かったです。

逆に聞きたいんですが免許制にしたらどういう利点があるとお思いなんでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

言葉の公害が減るような気がしますし、
実際イジメで死んでる人もたくさんいると思うし死ぬまでいかなくても迷惑被ってる人はたくさんいますので、
そういうのが減って健全かつ生産性の高いインターネットになるんじゃないかという気がしました。

お礼日時:2022/09/14 19:28

何十億人を、


誰が試験して許認可しますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

日本だったらIPAとか厚労省でしょうか。

上手に仕組みを作れば採算も取れるんじゃないか、
などと適当なことを言ってみておきます。笑

お礼日時:2022/09/14 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!