
No.4
- 回答日時:
回答になっていませんが、私の所は水道の検針が2~3年前から2ヶ月毎になりました。
それで引き落としも2ヶ月毎になりました。(以前は毎月検針でしたので引き落としも毎月でした)検針が2ヶ月毎でしたら、引き落としも2ヶ月毎になるような気がします。
引き落としを毎月にするのでしたら検針も毎月しないと使用量が分からないので水道料金が確定出来ないような気がします。
毎月検針出来るか、水道局に聞いてみたらどうでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/15 16:18
そうなんです検針も引き落としも2ヶ月ごとです。去年下水工事後に今まで無かった下水道料金が加算されるので高く感じるんです。明日水道局に問い合わせますが、毎月の検針となると割高になったりするのかと気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲資金について
-
NHK受信料支払い
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
電気代が高すぎます
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
今お金がない状態で一人暮らし...
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
一人暮らしにかかるお金は家賃...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
東京 電力会社はどこが安いです...
-
給与手取り20万円の理想的な家...
-
auの携帯料金をトヨタクレジッ...
-
新築住宅 太陽光について 現在...
-
同棲の彼氏の発言
-
ソフトバンク スマホ設定サポー...
-
未納の料金がありますって言う...
-
仕事とやりがいと年収
-
生活費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1月20日に銀行口座から『MH...
-
(謎の引落)NSケンシヤキヨウは...
-
奨学金返済の滞納について 27日...
-
同じ日に給与振り込みとクレジ...
-
銀行口座の自動引き落とし(口...
-
楽天KCの「調整額」とは…?
-
見に覚えの無い引き落とし
-
WinZip Driver Updaterの解約手...
-
大東建託の家賃滞納について教...
-
OB会年会費の支払いをやめるには?
-
国民健康保険って勝手に引き落...
-
福岡銀行でのカードの引き落し...
-
トヨタファイナンスの引き落と...
-
銀行口座の自動引き落としの停...
-
毎月原因不明の引き落としがあ...
-
2月中旬から帰省するんですが、...
-
今月から投資信託を開始しよう...
-
NHK受信料について。 ふと通帳...
-
金融機関休業日とは日曜日も含...
-
これって本当ですか?
おすすめ情報