

過失により賃貸の天井ボードの隅を破ってしまいました。
大家さんに連絡をして実際に見てもらったところ、
「直すのが大変だから退去時でいい、穴が気になるなら目立たないように上手く隠してくれればいい」と言われました。敷金を使って直すことになるのだとおもいます。
私としては、穴はポスターなどで隠せばいいし、大家さんがいいなら放置で構わないのですが、本当に放置で大丈夫なのか不安になっています。また、退去時に揉めることにならないかも心配です。
親の扶養内で一人暮らしをしているので、親に叱られる覚悟で報告しようとは思いますが、自分で出きることはやっておきたいので質問しています。
賃貸契約に詳しい方がいましたら、お答えください。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「直すのが大変だから退去時でいい、穴が気になるなら目立たないように上手く隠してくれればいい」と言われました。
ということなら、とりあえず隠せればいいということだと思うので
同じような柄を印刷したシールを貼れば気にならないと思います。
https://item.rakuten.co.jp/dcmonline/431734/
No.5
- 回答日時:
その天井はジプトーンというものです。
455×910mm の板を、ビス留めしてあるだけです。
1 枚だけ交換できるのです。
某ホームセンターでは 8枚入り 1,680円です。
通販でなく実店舗なら、1 枚ずつばら売りもしてくれます。
https://www.komeri.com/category/001/023/024/007/ …
ボンドもカッターナイフも必要ありません。
プラスドライバー 1 本だけあれば交換できるのです。
DIY 好きな友達でもいませんか。
No.4
- 回答日時:
退去時には修理必須です。
プロに修理依頼すれば1.5~2万円でしょう。
自分でやる。脚立が必用。
破片を丁寧に取り、木工ボンドで貼る。乾いて固定できたら白い補修パテで割れ目を埋める。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
石膏ボード1枚交換するだけです。
何処でも売ってるボードのようなので大した金額にはなりません。
近くの工務店で修理して貰えば良いのでは。
アパートなら凝った作りにはなって無いでしょうから。
とりあえず穴をふさぐなら割れてるとこをうまく下に引っ張れば良い。
No.2
- 回答日時:
放置で問題はありません。
どうせ放置しても修理代もっていかれるので、ダメもとで写真の右の隙間から細めのドライバとか突っ込んでとか、
表から少し粘着性のあるテープ付けて手前に引っ張って左側の隙間細くして隙間にパテ埋めたら分からなくなりそうな気もしますね。
No.1
- 回答日時:
穴からお化けなんて出てこないから大丈夫!
暮らすには、そのままで何の支障もありません。
何もしなくても大丈夫、気にしない。
退去時に修理代を払えば(敷金から?)OKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 4 2022/10/16 18:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/05 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) 家の家賃についてお聞きしたいです。 当時住んでいた家について、 過去に病気で1年間家賃を支払えなかっ 1 2022/05/10 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
賃貸 壁に焦げ跡をつけてしま...
-
室内ドアに穴が
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
退去費用の見積書は見れますか?
-
退去時にどこの写真を撮れば良...
-
築浅なのに次々退去
-
退去時の利用者の費用 4年ほど...
-
賃貸DIY 原状回復するより素敵...
-
ふすまのシミ
-
賃貸アパートに住んでいます。 ...
-
UR 退去
-
洗面台の鏡・棚・蛍光灯セット...
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
賃貸退去で100万円!?
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
退去時の現状復帰について
-
アパートを4年住んでて、退去す...
-
10年住んだアパートを明日退去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
賃貸 壁に焦げ跡をつけてしま...
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
賃貸の退去について
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
レオパレスの退去費用について
-
築浅なのに次々退去
-
アパートの退去費用について シ...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
ドアポストの取っ手が破損
-
退去時の立会いが無い場合は?
-
賃貸アパートの風呂にサビをつ...
-
賃貸マンション 退去する時レ...
-
ふすまのシミ
-
賃貸の天井に穴を空けてしまった
-
ユニットバスの床のサンポール...
おすすめ情報
過失とは、ポータブルクーラーの窓パネルを取り外そうとしたときに角をぶつけてしまったことです