
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
配線容量の問題です。
純正品よりも消費電流が多くなる可能性が高いので
それによるトラブル(ヒューズ切れや配線や接点の焼損)を回避するため、とメーカーが推奨しています。
https://www.mskw.co.jp/car/car-horn/horn-harness
エアバック付きハンドルの場合、ホーンボタンの交換となると面倒ですので更に、ですね(汗)
No.3
- 回答日時:
ホーンに流れる電流が大差ないなら必要ないと思いますが、大電流が流れるならリレーを入れたほうが良いです。
リレーを付ける意味はリレーが無い場合はホーンスイッチにホーンを鳴らす全電流が流れます。
リレーを入れるとホーンスイッチにはリレーのオンオフをさせる少ない電流が流れるだけでホーンにはバッテリーからリレーを通って流れますので、ホーンスイッチの負担が少なくなります。
ホーンスイッチに大電流が流れると接点で火花が発生し、接点の消耗が早くなるので、そのうち鳴らなくなる不具合が出やすくなります。
リレーを付けてもリレーの接点がダメになる可能性はありますが、修理の費用や手軽さはリレーのほうが安く簡単に交換ができます。
No.1
- 回答日時:
常に替えますが、熱で火災が怒るとか書かれてますが、推奨なだけで、ホーンを購入店で取り付けていただいても、つけなきゃだめと言われたことはないし、異常を感じたことは、30年以上一度もないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
風呂場の鏡
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
ZX25rは初心者には乗りにくいで...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンが鳴りません
-
ヘッドライトバルブのワット数...
-
スターター回らず、常時電源落...
-
車のDIYのリレーからの逆起電力
-
オーディオノイズがしばらく走...
-
PS13シルビア ポンプリレーが作...
-
エンジンのかからない時があり...
-
FZR250R 3LN3に、3LN1のキーシ...
-
ウインカーリレーの端子
-
ワゴンRにリレー不要ホーンを
-
トヨタ シエンタ インテグレ...
-
AE104G H4→4灯式Hi、Lo同時点灯。
-
サブウーファー 電源配線
-
バッ直について
-
リレーの役割ってどんなものですか
-
USB電源の取り付けについて
-
バイクでの無線運用
-
ハーレーのホーンからUSB電源を...
-
車の始動不良
-
リレーを購入したいのですが教...
おすすめ情報