電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この写真の(2)の問題の赤丸の部分についてですが
{2(k+1)}/(k+2)という式はどこから出てきたのですか?

「この写真の(2)の問題の赤丸の部分につい」の質問画像

A 回答 (5件)

いや、そこは必要条件じゃなく十分条件だからね。


よく考えて!
    • good
    • 0

2n/(n+1)



nにk+1を代入すると

{2(k+1)}/(k+2)

になる

1+1/2+1/3+…+1/n≧2n/(n+1) …②

n=kのとき②が成り立つと仮定すると

1+1/2+1/3+…+1/k≧2k/(k+1) …②'


n=k+1のとき

1+1/2+1/3+…+1/(k+1)≧{2(k+1)}/(k+2)

成り立つ事を示すため

{2(k+1)}/(k+2)

必要
    • good
    • 0

あ、今回の質問文には③がなかった。


前回あなたが決めたとおり、
②’の両辺に 1/(k+1) を足した不等式が③ね。
    • good
    • 0

投稿しようとしたら前の質問が消されて


同じ問題の質問が出てたので、そのまま回答してみる。
修正液で消された部分についての質問
への回答も残ったままだけれど。

> Σ(1/k)※[k=1〜k+1]と書き換えて、これを計算すると、2/{(k+1)(k+2)}

一瞬、何を言ってるのか判らなかったが、これはどうやら
Σ1/a(k) = 1/Σa(k) としているらしい。(a(k) が等差数列ってことで。)
そんな式は成り立たない。 a(n) が定数列の場合で確認してごらんよ。

だから
> ③の式の右辺-左辺>0とやっているような気がします。
は間違い。

{2(k+1)}/(k+2) の出処を探してこんな考えになったのだろうが、
{2(k+1)}/(k+2) は、②の右辺に n=k+1 を代入したものだよ。
問題文中に書かれてあるように、ここでは数学的帰納法を行っている。
(ii)はその帰納ステップで、
示したい式(②)で n=k としたもの(②’)を仮定して
②で n=k+1 としたもの(赤い四角の2行下の式。②’’と名付けよう)
を示す作業となる。

(2k+1)/(k+1)-{2(k+1)}/(k+2)>0 は ③の右辺-②’’の右辺>0 であって、
既に②の両辺に 1/(k+1) を足すことで ③ のの成立は示してあるから、
②’’の左辺=③の左辺>③の右辺>②’’の右辺 となって②’’が示せる。

まあ、確かに写真の解答例は、とても読みにくくて
ほめられた参考書ではないけでども。
    • good
    • 0

n=kから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明おねがいします

お礼日時:2022/09/19 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!