dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大幅に定員割れしてる大学が学部の再編をしたり、同じfラン同士で合併してもあまり意味がないのですか?
また意味があるならある理由、ないならない理由を書いてください。

A 回答 (2件)

文科省からの私学助成金(補助金)に係わるからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

大幅に定員割れしてたら助成金もらっても経営続かなくないですか?合併してさらに大幅に定員割れしたらなおさら。

お礼日時:2022/09/25 16:26

意味がある。



やってみたらわかるけど。
もし、潰れかけの弱小部活に君がいるとして、
どこかの部活から助っ人を呼ぶ、
新しい監督が来るなど、

それらは大した意味がないかもしれない。
けど、新しくなる

きっかけ

にはなるのじゃないかな?
すでに山口や、高知では私大が潰れて、公立大として再生してるよね?
一応
◯公立大学です
◯授業料やすいです
◯新しい学部や施策

で生きながらえてる。勝ち残れるかどうかはわからないが、とにかくやらなきゃその時には潰れてたのだから、やった意味はあったのじゃないの?

あと、効果的かどうかは別にして、人間には生き残るという本能的な生存本能がある。
潰れたら(役人は潰したいと思ってても)生活が経ち行かなくなる。だから1%でも可能性があれば、
そこの経営者や、教職員は何とかして生きながらえようとするものだよ。
君も同じ立場ならやるでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!