アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方議会って必要ですか?

質問者からの補足コメント

  • 役所で十分じゃないですか?

      補足日時:2022/09/28 00:53
  • 国会議員より!?それは確かな話ですか?でもどうやって?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/28 01:39
  • いやそんなこと言わんといてください。あなたこそ言論の自由を否定するんですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/28 08:22
  • 例えばもう90年代から、各地方都市において馴染みの市街地がシャッター商店街ばかりになった、市民の憩いの空間がないだの、全国どこの町に行ってもそういう似たような町ばかりだの、といった問題が言われ続けてますよね?

    ヨーロッパでは町並みはまずキレイで、町の中心には車の入れない歩行車商店街があって市民がお買い物しながら談笑してる、各地の特色を出す、といったことに成功してるそうですよ?つまり町の雰囲気がいいことに加えて、コミュニティが成立してるので孤立する人が少ない。

    そういう、もっとマシな町づくりというものに、日本の地方議会は全然寄与できてないんじゃないですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/28 08:32
  • それは地方議会がしっかりしてないことの証明になってませんか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/28 08:34
  • どういう地方議員がいれば地方は発展するというのですか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/28 14:27
  • 小泉政権のときに地方への税源移譲や機関委任事務の廃止をやってるんですよね?そのときに地方分権がしっかりできなかったとすれば、これからできるんでしょうか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/28 14:40

A 回答 (14件中1~10件)

現状は否定しませんが、あるべきは、むしろ逆ですね。



道州制などにして、1000万人以下の地方が主役の政治にする。つまり地方議会こそ重視される仕組みに変えていかないと日本は終わりますね。

そのために、所得税や法人税の課税権を地方に移譲し、道州単位でヨーロッパの小国のような戦略的意思決定ときめ細やかな政策の実行ができるようにする。それによって道州間の競争も促し、その地方が何で生きていくのか?を自発的に選べるようにする。

・ 観光
・ 教育
・ 企業誘致
・ 工業
・ 研究開発

それらを、高度なITネットワークでつなぎながら、国として連携。中央政府は軍事、外交などに特化する。それが日本が生き残る唯一の道だと思います。江戸時代の藩に近い発想かと主ます(藩は300あったので多すぎますが・・・)

自民党はむしろ逆。中央集権絶対維持派です。

都市でカネを稼がせて、いったんお金を中央に集め、それを自民党の族議員と地方議員の力関係で、公共事業や地方交付税で配分、官僚も威張っている。

そして、どんなにバカでも、地盤看板ひきついで、一票の格差で国会議員に当選しちゃう・・・その既得権を手放したくない。だから、地方が、質問のような体たらくに成り下がるのです。

道州制にしてバカを議員にしたら、その道州ごと国内競争にまけて沈没します。国にカネの配分もお願いできない。国民も、まともな地方議員を真剣に選ぶようになると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/01 01:54

C1)日本は明治政府開始から1946年まで、地方議会なし、地方議員0、だった。

地方の役所は、政府からの行政サービス配布物を配る窓口だった。地方の役所は会社でいえば、本社に対する支社。
明治政府は、それで有効な事にお金を使い、産業を育て、世界中が驚いた驚異の近代化を成し、欧米と肩を並べる1流国家になった。明治政府は効率的な政府だった。
戦後は例えば2002・4、62134人の地方議員がいて、税金で養っていた。
現在は少し減ったがまだ多い。

C2)欧米では、市会議員数は日本よりずっと少ない。
人口約100万のハワイ・ホノルル市で9人、約65万人の米シアトル市で9人、
400万の米ロス市で15人。800万人のNew York市で51人。
英、独では、地方自治法で地方議員は『名誉職』と規定され、交通費などの実費を除き、月に数万円程度の手当しか出ない。米でも給与を得ているのは年間を通してフルで働く大都市の専門職議員だけで、あとは議会までのガソリン代など実費支給のみの奉仕議員が大半。
日本の地方議員の報酬は世界のTop級で、この人達が税金を無駄食いしている。
これを改めないと日本はだめですね。

地方自治行政に詳しい日本大学法学部教授の甲斐素直氏(憲法学)が指摘する。地方議員の本性は、税金を食いものにして快適な生活を送る白アリ集団だと。
    • good
    • 0

毎日家族の意を受け通学する学生たちがいる。

 毎日家族の意を受け会社通いする役者がいる。 毎日生まれ来る世界数百万人を取り上げるサンバさんがいる。 毎日冥土へ旅立つ数百万人に手と手を合わせる人びとがいる。
 社会は、色々様々な人間に満ちている。

 垂幕・横断幕・鉢巻き・襷・プラカード、メガホン、マイクロフォン、それらでデモ街道する人びともいるのでしょうが、なにかしらの危機それを齎した黒幕・幕屋でも、知っているのかもしれない。
 違いの分かる人びとのゴールドブレンド、そんな、ゴマのハエ、器とゴマとハエの3ショット、スーパーブラック2ショット、 そんなところかもしれないですね。

omake.


.


 歌会の短冊なのだか、月の裏面にもぶら下がっている値札が立っている、そんなプロパガンダ、そんな権力劇場のお札騒動/札付きの悪、 そんな 昨今/今昔スピーカー そんなところでしょうか。

 体制派と、何かしら危機感切羽詰ったデモ隊の、視聴者を含めての、人情三重苦、そんなところでしょうか。

 体制派の札付き:愚弄:狼藉:インチキ看板:値札つかえ - つかえるシロモノか は、ルパン3世、Gメン75☆、シュワルツネッカー港湾労働組合、007、シティーハンタースイーパーもっこり海小坊主、 さまざまな映像広告ともなっていますが、札付きの悪の件は、白い海、黒い海、アゾフ海紛争等、リコール政治の主戦場とも、なっているような。 まるで黒幕が、官憲憲兵に、君臨したいように。 組織の、金、金、その陽動、そのベニヤ板ぽすたースマイル、そんなところでしょうか。
 中央玉座が、紙っきれ崇拝伽藍ならば、地方も自ずとその相似形まね事大賞、金権絵巻のカネゴン怪獣大戦争となっている、そんなところでしょうか。


Money As Debt テキスト版
 彼の計画は 生来のペテンにもかかわらず、アイデアはうまくいったのです。 /
 道理をわきまえた人は尋ねなければいけません。
これは実際 永遠に続くのですか? /

『 私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 ---

『 これを実現するには、実物経済の永久的な成長が必要で
それには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります。
さらに 自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます。
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです。
とんでもない成長が この世界で永遠に続くと信じているものは
キチガイか経済学者ぐらいでしょう。』
--- ケネス・ボーディング 経済学者 --- /

 お金の目的は モノとサービスの交換を容易にするものと信じられていました。 /
 もしそれがシステムそのもの構造的な問題だとしたら、システムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう
システムそのものが置き換えられなければなりません。 //
 紙、デジタル方式、プラスチック、あるいはバイオIDマネーが、私たちが今もっている制限のない借金を作るための媒体となっているのは確かなことです。 //
 お金の価値が20%落ちるのも 政府が私たちから20%の税金を取るのも 私たちの購買力に対する効果は同じです。 /
 私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.


.
 明治7年(1874年)板垣退助らは愛国公党を結成、政府に対し「民撰議院設立建白書」を提出。これを契機に、自由民権運動が起こる。
明治14年(1881年)明治天皇の御名で「国会開設の勅諭」が下り、明治政府は、明治22年に議会を開設することを国民に約束した。これに伴い、自由党が板垣退助を中心として、翌15年立憲改進党が大隈重信らによって結成された。また、福地源一郎ら親政府の要人による立憲帝政党も結党された。東洋社会党(1882.7結社禁止) ~ 明治22年(1889年)大日本帝国憲法の公布、衆議院議員選挙法が公布され、25歳以上で納税15円以上の男子に選挙権が与えられた。翌明治23年(1890年)7月1日第1回衆議院議員総選挙が実施され、立憲自由党、立憲改進党などの民党が議席の多くを占め、反民党勢力(結果的には親政府派となる)温和派(吏党)は少なかった。 ~ 1898年、日本初めての政党内閣である大隈重信内閣(隈板内閣とも言われた/憲政党)が成立する。 ~ 1900年、憲政党の旧自由党派を中心に伊藤を総裁として立憲政友会が結成された。 平民社(1905.10解散) ~ 1916年(大正5年)、憲政会。 立憲民政党(昭和2年) ~ 
  https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%94%BF%E5 …
 1945年、日本共産党、日本社会党、日本自由党、日本進歩党、日本共同党、1946年、国民党、 ~   ×
2021年『青天に大赤字』(せいてんにおおあかじ)は、令3年2月から12月26日まで放送された某tv大河ドラマ第60作。
.


 ひとえに9月30日を以って、「日銀廃止」もしくは「日銀真っ二つ分割」、それにより昨今台頭の'無差別一律交付金’もどき、それが永続通常制度化されるならば、革命的大事件として、大歴史年表の新段輝く金字塔レインボーカラーの如く、残り、語り継がれるにちがいない。
 10桁番号マイナンバー制度、それを効率運用し、高橋是清札だろうと、消費期限商品券札だろうと、政治の性質が悪い、民度が‘地獄の沙汰も金次第’、その改質だけになる。

 政治は、紙っ切れ紙幣に毒されてはいけない、吹けば飛ぶよな紙っ切れ産業のたぬききつねになってはいけない、それは、庶民が物流サービスを手にする交換-抵当-互認-免罪符である、そのあたりの社会一般性その辺を忘却する選挙スピーカーマイク公害シラ切るが氾濫繁殖する選挙満期好き勝手処構わずとなっておりますが、すっとボケた経済学部もあるものである。

 ‘子供の椅子取り合戦’ にしてはいけない、そんなでは驕る祇園精舎平家物語である。きつね、山犬、猛獣、猛禽類、恐竜モンスター、そんなのでは、社会、地域人類の危機である。そんなところでしょうか。
 なん年経とうが、罪人政治は罪人政治といえる。

omake.2

 餌食と繁殖のカリスマ、プテラノドン、その巣窟
  https://youtu.be/rFu2LjYZows
.


 ネットが整備され、議会もビデオカメラライブラリー化再放送チャンネル、カメラアングルなのだか、正義、創造力 ?、 わけのわからん 、排ガス選挙戦となっておりますが、 未来永劫、平和な空間は、朝の静けさでしょうか。
 ガラス張りのドーム球場開催にでもしたほうが、あたまの血行、よくなるのかもしれないですね。
    • good
    • 0

必要だとは思うけど、余りにも"おバカ議員"が多すぎ!



町議会を見ますけど、ほとんどが公務員イジメ。町長の回答も部課長任せ。
こんなんなら半数にして、おバカ議員を監督・監査する部署が必要だね。
    • good
    • 1

議会は必要だけど、議員は減らすべき。


ジジイとバカが多すぎる。
    • good
    • 1

>小泉政権のときに地方への税源移譲や機関委任事務の廃止をやってるんですよね?そのときに地方分権がしっかりできなかったとすれば、これからできるんでしょうか?



できるかどうは、だれにもわかりません。でも、過去出来なかったら、今も出来ない前提に立つなら、そもそも討議する必要はないですよね。民主主義ですから、みんなが思えば何でも変えられると思うしかありません。

ただ、私見ですが、自民党は中央集権国家を維持、利権を手放さないので、地方分権や道州制は夢のまた夢でしょう・・・・

だから日本は、いったんどん底まで落ちたほうがいい。過去の成功体験で、日本の繁栄再びと、既得権企業と既得権政党が、30年前と同じ政策を実施している限り、日本は奈落の底まで落ちるでしょう。

そこで初めて、ぼんくら政党を選び続けることの弊害に国民が気が付き、自民党でもない、今の野党でもない、本質に食い込む論議を求めるニーズが情勢され、日本が変わる可能性があります。方向性が決まれば、まじめに取り組む日本人。それに向けて、このような論議は大切だと思います。
    • good
    • 1

貴方のような○○な地方議員なら、いない方が良い。


無知無学無能がいると財政破綻しますから。
私のような地方議員がいると、
その地域は大いに発展します。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

今から12年前に北海道の夕張市が財政破綻しました


夕張市はロクな審議もせずに遊園地を作り
道路の整備や橋梁など、先のことを考えずに
税金をじゃんじゃん使った

そして借金が返せなくなって財政破綻
今では成人式もできず、私立の幼稚園の保育料は高く
市の行事はほとんどできない状態で
住民は他の市に逃げるように移住が進みゴーストタウン化しています

地方議会でしっかり審議しないと地方自治は成り立ちません

国が豊かでも市町村が貧乏では生きていけません
この回答への補足あり
    • good
    • 2

いや、絶対に必要ですね。



実際に、地方議会で質問をしたりして、
役所にプレッシャーをかけることによって、町の中心部に比べ何かと整備が遅れている町はずれの場所とかにおいても、さまざまな施設設置が進んだりすることがあるんですよ。

例えば、知り合いから聞いた話ですが、

ある市において、町はずれの交通量のそこそこある狭い市道において、交差点に信号機がなくて歩行者にとって危険な状況だったにもかかわらず、なかなか市や警察は動いてくれず信号機を設置してくれなかった。
ところが、市議会議員に働きかけて市議会で質問等してもらったら、その後、割と早く信号機が設置された、
ということもあったようです。

そういう細かな地方の状況対応に、国会や県議会が対応できるはずもないでしょうしね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

要らないですね。



国土が広い、米国辺りならともかく、
この狭い日本で、地方議会なんて
邪魔でしかありません。

邪魔だし、人件費が無駄です。

中央政府だけで十分です。

中央政府を置いて、各地方には
役所を置く。

それだけで十分機能します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!