dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国葬をボロクソに批判している奴らは人でなしですよね?人が亡くなったという事実に対して容赦なく叩きまくるマスゴミとパヨクは世のため人のために消えた方がよろしいのではないでしょうか?
人の死に対してボロクソに批判する人間は人間ではないのでせめて野生に帰って欲しくありませんか?

A 回答 (18件中1~10件)

No.13,NO.17です。



> 野党議員や国葬に反対している有識者達が口々に法律に違反していると言っているのですが、なんの法律に違反しているか知りたいです。

そもそも私は自称「有識者」は愚か者の集まりであると認識しているので、彼らの発言をチェックしていません。
ただ、おそらく彼らは法律が無いことが問題だと言っているのでは?

少なくとも天皇については、亡くなった時に国葬(大喪の礼)をするという法律(皇室典範)が存在します。
また、1947年までは国葬令という法律が存在しており、そこには皇族や国家への功労者の葬儀について記載されていました。
しかし、皇族や国家への功労者の葬儀を国葬として行うのは不適切である(憲法違反等)と考えたからこそ、国葬令が無くなったのではないでしょうか。
だとすれば、天皇ですら法律があるのに、たかが一般人である安倍さんにたいして、なんの法的根拠もなく国葬を行ったのは問題である可能性が高いです。

また、国の金を使うためには、国会の議決が必要です。
これは憲法83条で決まっています。
しかし今回、国会の議決無くお金を使いました。
これは予備費(憲法87条)を使ったからできたことで、それはつまり「内閣の責任」で使ったということです。
国民の半数以上が反対している国葬を、「内閣の責任」で支出した予備費で行ったのですから、責任を問われるのは当然です。

憲法
第八十三条 国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。

第八十七条 予見し難い予算の不足に充てるため、国会の議決に基いて予備費を設け、内閣の責任でこれを支出することができる。

皇室典範
第二十五条 天皇が崩じたときは、大喪の礼を行う。
    • good
    • 2

理があるなら、反対論者の意見も聞くに値する。


感情論なら、その人、個人の感想だから聞きたくもない。
イメージで凝り固まって印象操作に嵌って反対しているなら、単なるガー。うるさいだけ。

しかしながら、死者を弔ったり、別れを告げるような場で、馬鹿騒ぎをしているようだと、お里が知れる。
    • good
    • 1

安倍さん本人はこんなに批判されてまで国葬をして欲しかったのかな。


色々な問題を抱えつつも在職期間が1番長い総理として奮闘されたきたことはみんな分かっています。その頑張りを国葬というのを持ち出したことで台無しにした印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こんなに」とはどのくらいですか?どのくらいの人数の人達が反対していたのですか?データはありますか?

お礼日時:2022/09/29 23:03

> どのような手続きになるのですか?


> 教えてください。

国葬に関する法律を制定すればいいだけです。
法律の制定は、岸田さんら国会議員の日常業務です。

手続きを具体的に教えろと言われる可能性があるので、念のためにもう少し詳しい内容が記載されたページのURLを貼っておきます。
https://www.clb.go.jp/recent-laws/process/


制定までに必要な期間として新コロを例に上げると、2020年1月6日に帰国した人が初めて感染したとされていますが、コロナの特別措置法は2020年3月13日に制定されました。
https://www.nhk.or.jp/politics/kotoba/32198.html

安倍さんが亡くなったのが7月8日で国葬が9月27日ですから、新コロと比べると余裕を持って法律を制定することが可能なことがわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

野党議員や国葬に反対している有識者達が口々に法律に違反していると言っているのですが、なんの法律に違反しているか知りたいです。

お礼日時:2022/09/29 23:10

人の死を悲しむのも人であり


人の死を喜ぶのも人である

だから、国葬を批判するのも人であるから

現実から目をそむけないでね

色んな人が居てるのが世の中

自分自身の考え方に沿わない人を、人とみないのは

歴史を調べたらわかるよ

宗教戦争なんて、代表格だもんね

同じ宗教ですら、宗派が違ったら
戦争して、殺したり!奴隷にしたりと!

人って、酷い生き物なんですよ~
    • good
    • 2

>では、吉田茂さんの時に回答者さんがおっしゃっていることを行ったのですか?



当時は私が生まれる前なので、軽く調べてみたところ
全開の吉田元総理の国葬も、当時の内閣が閣議決定で
一方的に決めた様です

https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2 …

1947年に国葬令が廃止されたため、国葬に関する
基準が無かった中で一方的に決められたため、当時も
賛否用論だった様です

ですのでそれ以降の総理に関しては、内閣・自民党合同葬が
暗黙の了解の主流となった様です

その慣例を破ったのが岸田総理です

前に散々論争になった事を何故繰り返すのか
前例があるのであれば、それ関する対策だってあった筈で
国会で審議して決めればよかっただけの事です

それで、国葬を執り行う事が決まれば
此処まで非難の声は上がらなかった筈です

国会は民主主義を反映する場ですので
    • good
    • 4

> 国葬をボロクソに批判している奴らは人でなしですよね?



そんなことはありません。

> 消えた方がよろしいのではないでしょうか?

そんなことはありません。

> 人の死に対してボロクソに批判する人間は人間ではないのでせめて野生に帰って欲しくありませんか?

そんなことはありません。


国葬というのは国費を使ってやる葬儀のことです。
国費を使うためには様々な手続きが必要です。
その手続きを行わずに国費を使えば、横領となってしまいます。
横領した金で行った葬儀は国葬と言えるでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どのような手続きになるのですか?
教えてください。

お礼日時:2022/09/29 00:13

>人が亡くなったという事実に対して容赦なく叩きまくるマスゴミと


>パヨクは世のため人のために消えた方がよろしいのではないでしょうか?

貴方は二つの勘違いをされています
一つ目が国葬を反対している者は、安倍氏を叩いている訳ではなく
国会の審議も無しに閣議決定で一方的に国葬を執り行った
内閣を批判しています

まあ、中には安倍氏を直接叩いている人も居るにはいますけどね

二つ目は、国葬に反対意見を述べているのが左翼だと言う主張

各社の世論調査の結果はどの調査においても
賛成派が反対派を下回っています
アンケートの半数以上が反対な訳なんですが
貴方の主張が正しければ、国民の過半数は左翼って事になりますけど?
幾らなんでもそれはありません

自民党支持者の中にだって、今回の国葬に疑問を感じている人も
おられるでしょうし、自民党議員である村上誠一郎氏も
国葬は欠席しています

国民の民主主義を反映させる筈の国会で審議もせずに
国葬を決めた事に、反対している人が居ると言う事です

何でもかんでも都合の悪いことは、在日、中華、立憲、共産、左翼の
所為にしないで下さい
    • good
    • 3
この回答へのお礼

では、吉田茂さんの時に回答者さんがおっしゃっていることを行ったのですか?

お礼日時:2022/09/29 00:16

同意です。

安倍総理をアベと呼ぶ人間は人でなしです。国葬反対だ!と叫んでる人間は、概ねひねくれ者、素直でない、人生が上手くいってない!自分の不幸を他人のせいにする、ロクなもんじゃないです。日本人の恥!野生動物です!
    • good
    • 0

ま~あれだ、ツイッターで


デモの動画が出回ってます。
一生残るでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!