dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西九州新幹線の「かもめ」ですが、どこが鳥のかもめに似ているのですか。

「西九州新幹線の「かもめ」ですが、どこが鳥」の質問画像

A 回答 (4件)

国鉄時代から使われていた愛称を引き継いだのです。


新幹線以前には博多⇔長崎「白いかもめ号」が走ってました。
国鉄時代の「かもめ」は貼りませんけど、画像検索してみてください。
JR九州には「つばめ」が走ってるでしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

引き継いだものだったんですね

お礼日時:2022/09/29 05:24

あんな短い距離を特急券で乗るなんて「カモめ」から名付けられました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当?

お礼日時:2022/09/29 05:25

それでいえば東海道新幹線、山陽新幹線を走っている「のぞみ」「ひかり」「こだま」なんて似ている以前の問題ですよ。



東北新幹線は、「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」でしょう?
北陸新幹線は、「かがやき」「はくたか」「あさま」です。
上越新幹線は、「とき」です。

名前と形なんて全く関係ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関係なく付けられるのですね。

お礼日時:2022/09/29 18:55

新幹線の名前って似てるから付けてるんじゃないですよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなのですね

お礼日時:2022/09/29 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!