重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

回答よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    布団を干すのは
    みんなやりますが
    どの辺が良いところなんでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/29 20:38

A 回答 (8件)

布団乾燥機のダニ駆除を選んでかけています


外に干すのは布団乾燥機の電気代節約になるからですがダニ退治の効果はありません
人は寝ている間に1リットル以上の汗をかくと言われていますので その湿気を取る必要があります。
湿気を取れば清潔に保てますが身体からの汚れなど布団に直接つかない様に面で出来た毛布やタオルケットを敷布にして使っています。
    • good
    • 0

マットレスに


カバーonカバー

敷き布団には
敷き布団カバーon敷きパッドno敷き布団カバー

掛け布団に
掛け布団カバーのみ

枕は
枕パッド+枕カバー

布団は週1程度で換気してあげて、敷きパッドと敷き布団カバーと掛け布団カバーと枕パッドと枕カバーを週1で洗ってればカビないし臭くならないです。
    • good
    • 1

干すのは一年に数回で良いですよ家事の中で最も重労働です


ざっと季節ごとに4回だけでもできたら十分です私は一日も干してませんがね大気中の湿気は2時を過ぎると襲ってくるし虫も活発になります理想は10時から14時まで叩かない
ずっと干してると生地を傷めるだけ
たまに外壁掃除してんのって家あるけど見苦しいし格好悪い。
    • good
    • 1

なるべく汚さない畜生と一緒に寝ない


カバーを替える布団乾燥機を使う。
    • good
    • 1

お天気の良い日に干す。

表も裏も面を変えて両方日が当たるように。2時頃には取り込んでおく。
カバーは定期的に洗う。しっかり天日で乾かす。
枕カバーも洗う。枕も干すこと。
敷きっぱなしにしないこと。
布団用の掃除機もあるが、そんなの不要。
干すだけで良い。ふかふかとな、、
この回答への補足あり
    • good
    • 0

丸洗いできる布団なら洗いますね。



自宅の洗濯機に入らないならコインランドリーで。
    • good
    • 0

カバーの交換をまめにすることぐらいだと思いますが?

    • good
    • 0

丸洗い。

うちは全部敷布団せんべい布団なので洗濯機で丸洗い出来ます。猫がおしょんするので。もう新しい布団買いません。最近はお昼寝マットレス使ってます。これも洗濯機で洗えます。干したてのお布団気持ちいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!