
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ニート候補ですよ。
近所の知り合い(故人)の子供はほんとうに怠け者。親の遺産と母親の年金にすがっています。最近多いですね。小さいときからの習慣です。お手伝いさせ笑顔見せる喜ぶ姿をみせるのが子供教育です。
23歳は塔がっているので簡単には動きません。しなくても親がやる親の仕事と思っています。育ててもらった世話してもらったという恩は感じていない。能力なし、積極性なし、ストレスに弱い、いじける。そのような者は世間では通用しません。あれっと思った時はニート。
今から教育しましょう。
体がだるい動かないとか仮病で家事をしない。ごはんだけしかないとか。病院行くと言って自分は外食。
我が子も同じでまったく家の手伝いをさせませんでした。口酸っぱくさせろと言っても妻が拒否。やっぱり動かない子になりました。24歳で初めてアルバイトをさせボランティアも。苦労していない奴はダメ、30際になって悩んでいるようです。妻は自分のせいだとはまったく思っていません。これくらい無責任で図太ければまた別かもしれません。
はなちゃんの味噌汁、母親の思い。わがあほ妻に万分の一でもあれば・・・
お父様からのご回答ですよね、
長文に何度も目を通しました。
文の半ば辺りすごくわかる!という感じで..
長文ありがとうございました。
また何度も拝見したいと思います。
No.31
- 回答日時:
私が24のころ、ちょうど実家から職場へ通っていました。
たしか家事は分業で、買い物洗濯は主に私が、食事は主に母が、掃除は分担とかだったと思います。時間的にできるところを担う形ですね。話し合っていたわけではないのですが、なんとなく持ちつ持たれつ。でも光熱費等は親持ちだったのでなんとなく後ろめたさはあり、それなりに貢献しないと、とは思っていました。でもこれは私の視点でですので、もしかしたら母の視点では「もっと家事手伝ってくれ」と思っていたかもしれません。
ですが24才は手伝いという年ではないと思います。
他人から見てどう思うかではなくご自分でどうなされたいか、娘さんのためになることはと考えられてはいかがでしょう。
もしもこの状況を変えたいのであれば真剣に話し合える場を持つこともいいと思います。難しそうですが、応援しています。
No.30
- 回答日時:
9番の回答に賛成です。
あなたは専業主婦で娘は働いているのなら手伝いや家事をさせるのは鬼の所業でしょう。そんなのは、自立的にやるか10代までの話です。成人したのにやらないだ何だいうのは、本人の問題であなたが口を挟む必要ないですよね。ボーイフレンドもいるのなら、尚更、自由奔放ですね。心配な気持ちはあるのでしょうが、一家に主人、主婦は二人も要りません。台所はあなたの城ですよ。洗濯すらしないのは、幼稚甘え無頓着としか言えません。仕事してるなら、ゴミ屋敷になっても仕方ないです。仕事を支えてやるつもりならあなたがやって見せていたら見様見真似で出来るもんです今はしなくても良いけどお母さんの家事をしっかり見てなと、言うだけでいいです。自然と結婚したり独立したらあなたのことを尊敬するはずです。
旦那が単身赴任だから興味の塊で娘に行ってしまうのでしょう。なるようにしかならないしなるように、なると、おもわれます。
私のお礼文もキチンと読んでくれてる文章で、
ありがたいです。
見様見真似でできたりすると嬉しいんですが..
主婦ってなんなんだろうと思ってしまいます。
旦那が単身赴任だからとは...よく言われますね。
娘にめが生きすぎるのかもしれませんね。
No.28
- 回答日時:
娘側です。
20歳を過ぎてから、私の使った洗濯物・食器・部屋の掃除、全て母は手出ししません。
脱いだ服を入れるカゴも家族みんな別々です。食器もどんなにコップが溜まろうと、母は自分の分しか洗いません。
「やってもらって当たり前」という感覚が根付いているので、指示されるとイライラします。指示はせず、助けもしないという方法はいかがでしょうか。
No.26
- 回答日時:
>それで、若くしてお嫁さんになった奥様は今は家事はどうなんでしょう....そこが気になりました。
妻は、炊事と洗濯担当です
炊事に関しては、妻:作る人、私:片づける人
と、言った作業分担になっていますね
ゴミ出しに関しては、半々で私の出勤前に
ゴミの処理が終わっていれば、私が出しますし
間に合わない場合は妻がやります
資源ごみは、毎週私が纏めて、役場のエコステーションに
持って行っています
担当制はいいですね。ホントに
奥様はとても優しい旦那様に出会えたのですね。
もし、娘が結婚するときがあったなら、この事を提案するかもしれないです
ありがとうございました
No.25
- 回答日時:
私の妻の場合ですが、私との結婚が決まった時点で
実家で炊事を手伝う様になりました(当時21歳)
まあ、何れ自分でやる事になるであろう事から
花嫁修業と言った所でしょうね
余談ですが、長男(24歳)は、家の事は全くしません
次男(21歳)は、頼まれたり、妻が居ない時にやる程度
私は食後の食器洗いと翌日の飯炊きはやりますが
洗濯はしません(そもそもやり方もよく判りません)
ただ、頼まれたら洗濯物を干す事はしますけどね
No.23
- 回答日時:
喧嘩ですか…
私も、実家に居た時は、家事していませんでした。
幼少期に食器洗いとか、やろうとしたら…
やらなくて良い!!!!!と怒鳴られた。
それ以来、やらなくなった。
で、高校生の時に、手伝いしなさい!!!と怒鳴られた。
矛盾してる!!!と思った。
もしかしたら?
やらなくて良い!と言ったとか?
ご回答ありがとうございます。
やらなくていい!!と言った記憶はないですが、、
やって...とはよく言います。
とうしてしてくれないの?というと
やりたくないし汚くても平気!!と返されますけど..
どう言ってもやる気はないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 夫婦 妻に出て行けと言われたので、家を出ました。感情的になり言った言葉と思いますが水も電気も使うなと言うの 7 2023/08/16 23:07
- 婚活 看護師50歳バツイチ女です。今婚活中です。今の職場が激務で家に持ち帰る仕事も多く、なかなか婚活に集中 15 2023/07/28 14:02
- その他(暮らし・生活・行事) お世話になったお礼にプレゼントしたい。 24歳、女 一人っ子。 恥ずかしながら私は今まで両親に甘え生 4 2023/04/28 10:07
- 夫婦 旦那が家事育児を手伝わなくてはいけないのか 結婚して2年です。旦那は家事の手伝いは基本しませんが働い 5 2022/04/20 04:07
- その他(家族・家庭) 心療内科へ行ったことをDV夫と義家族に話すべきか 6 2022/09/16 22:15
- 新卒・第二新卒 この春新社会人として働き出した娘(23)について 50代更年期の母親(パート)です。 娘は仕事がお休 3 2023/08/03 20:15
- ストレス 23歳で自死することについて 2 2023/03/10 12:44
- その他(暮らし・生活・行事) 我が家は 50代夫婦で 個人事業で建設業を営んでまいす。(有限も株式も付いていません。) 自宅兼事務 3 2023/02/04 00:25
- その他(家族・家庭) お産の手伝いで娘の夫にモヤッと 5 2022/10/03 14:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20歳の娘が家事を全くしません。頭にきます。どうしたらいいでしょうか
子供
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
実家暮らしの社会人の娘が「家事はあなた(娘)1人でやりなさい」と母親から命じられたら、それに従うべき
父親・母親
-
-
4
30代で実家ぐらしで家事しない?
兄弟・姉妹
-
5
うちの娘19歳ですが……気難しいんです。 自分が育てていてこんな事を言うのはおかしいですよね…… た
子育て
-
6
実家暮らしの女性は家事する?しない?
その他(家事・生活情報)
-
7
23歳になる娘がいます。自己管理の能力が全くなく、料理も掃除も洗濯もろくにできません。東京で就職して
子供
-
8
社会人の息子 実家暮らしで家事手伝いはなにもせず 上げ膳据え膳出勤時には弁当を持たせ 帰宅後の弁当箱
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
娘の気持ちが解らない 今年から就職した22歳の娘がいます。 今までは周りからは仲のいい親子だと言われ
子供
-
10
この春新社会人として働き出した娘(23)について 50代更年期の母親(パート)です。 娘は仕事がお休
新卒・第二新卒
-
11
大学生の娘に限界です
子供
-
12
実家暮らしの大学生の家事について こんにちは。 20歳、国立大学2年生、自宅から通っている者です。
その他(家族・家庭)
-
13
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
14
だらしない娘をどうしたらいいでしょう?
兄弟・姉妹
-
15
社会人実家暮らしです。皆さん家事の手伝いはどれくらいしてますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
娘が嫌いだという母親の気持ち
父親・母親
-
17
24歳の娘。未だ反抗期でイライラして目つきも悪いです。かと思えば、楽しそぉに笑ってみたり。 どぉ扱え
子供
-
18
娘の常識はずれで自己中な生活に苦しんでいます。どのような対応がいいのか…もう5年経ちますが…答えは見
子供
-
19
娘がわがままで腹が立ちます。 私には25の娘がいます。娘にはまだ一人暮らしは禁止していて、実家に住ま
子育て
-
20
実の娘22ことで悩んでます とても自己中で自分のことしか自分さえ良ければいいという考えです。優しさの
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
高校生のお泊まり
-
息子(16)が、彼女の家に、入り...
-
クソバ○毒金なし親(母親の方)が...
-
社会人になった子供は家にお金...
-
オナニーを注意すべきか?
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
祖母の家に行くのは何歳まで?
-
子なしのシニアの方に質問です...
-
お金を一切出さない姑さんをお...
-
内孫と外孫。どう分けるのですか?
-
「孫に会いたい」と言わない実...
-
友達に下ネタ言わせる方法あり...
-
私の親が、姉の子供ばかりかわ...
-
近くに小姑が住む、義両親との...
-
義理の孫って表現はありますか...
-
義父との性交渉を義母に疑われ...
-
「生きがい」
-
初孫が生まれました。 既にお孫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
高校生のお泊まり
-
息子(16)が、彼女の家に、入り...
-
クソバ○毒金なし親(母親の方)が...
-
実家暮らしで、ニートをやって...
-
オナニーを注意すべきか?
-
社会人になった子供は家にお金...
-
男の子の外泊についてどう思っ...
-
親は息子が大出世したら嬉しい...
-
親が可愛いと言ってくれないの...
-
親離れしない子供たち
-
二世帯住宅か同じ敷地内の別棟...
-
実家暮らし、家に入れるお金に...
-
息子が意地汚い
-
お宅の息子さんはどうですか?
-
元旦那の母親が50前の息子←(元...
-
親に対して血繋がってる以外関...
-
父親って、こういう気持ちあり...
-
最大の親孝行ってなんですか?
-
男女共同参画、ジェンダーと言...
おすすめ情報
親からなのか?子どもさんからなのか?
記載してくれると助かります
たくさんのご回答ありがとうございます。
返信必ずいたしますので、少しだけお時間下さい。