
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは、秋に短く剪定して冬を越していました。
少し暖かくなったら、またたくさん緑の葉が出てきて、きれいに咲いていましたよ。
いくつか、育て方が出ているページを見つけたので、参考にどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/partner/access_line/green_b …
http://www.hanaippai.com/hanaippai/japan-rose-so …
参考URL:http://www.yuri.sakura.ne.jp/~hana/f2/bara-8-min …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/08 21:18
私はHPを探すのがへたなのでいつも質問に答えて下さった方に聞いてHPを開いてプリントアウトして取っておきます。とっても助かります。(ちょと怠け者)こんどもとてもためになりました。ありがとうございました。かわいがってそだてまーす。(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
こんにちは!!薔薇の種類にもよりますが、殆ど外で冬越し出来ます。
秋の花が終わったら短く剪定して葉を全部落とします。
そして日の当たる軒下にでも置いておけば大丈夫です。
軒下なら雪がそんなに積もらないだろうし、積もっても日が当たれば雪も早く
溶けるでしょうから。
枝が長くなってると折れたりしますので、短く切っていれば大丈夫です。
家の中だと早くから活動し始めて春になると花が小さくなってしまうので
外で寒暖の差をあじ合わせる方が強い株になると思いますよ。
私も初めの頃は大事にしすぎて枯らしてしまった経験があります。
あまり過保護にしなくても大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
我が家のミニ薔薇はかれこれ6年花を咲かせています。
ここ数年は外で越冬していますので大丈夫、と言いたいところですが、お住まいの地域によると思います。
我が家は関東で、あまり雪は降りません。
もし雪が多いのでしたらやはり小さい鉢で家の中というのが良い様に思われます。
尚、ガーデニング関連は素人ですので自信「なし」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
おけら(螻蛄)が部屋に出る
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
庭のトカゲに困っています。
-
除草剤の庭の復活方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報