プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年生です。
勉強のやる気が出ず困っています。
自分から進んでする勉強はできるのですが、学校の勉強のやる気が出ません。
勉強に取り掛かっても5分程しか集中力が続きません。
特に勉強が苦手な訳でもありませんし、飲み込みは早い方だと思っています。
塾の自習室で勉強するも、結局やる気が出ず勉強できません。
先生に見張られていれば勉強しますが、大変ストレスですし毎日そうするのは現実的ではありません。
何か対処法はありませんか?

A 回答 (7件)

友達に、一緒に勉強しよって誘う!



そして、一緒に計画表を書き、月毎、週ごとにどの単元をするかとか、教科書や問題集のページなど日数で割り算して、やり残さないようにする。できた所は蛍光ペンで塗りつぶし、すべて塗ったら全部できた印(^-^)v
    • good
    • 0

あなたと勉強は相性が悪いのです。


所謂、性格の不一致というやつです。
無理にやろうとするとストレスとなるだけです。
そういうストレスを対処できないのであれば、
高校はやめて、働くのも一つの手です。

まあ、中卒で働くのは非現実的というなら、
高校は、単位を落とさなければよい程度に勉強して、
卒業後に高卒で働くのもありです。
高校が卒業できれば、専門学校であれば行けることも多いです。
特定の職種に足がかりが欲しいならそういう進学先もありです。

大学に行きたいなら、やらなくてはいけない科目は決まっています。
それらをしっかりやって、あとはテキトーでというのもやり方です。
推薦は取れないかもしれませんが、一般受験で入ればよいです。
大学行っても興味のない必修科目とは向き合う必要があります。
これらも落単しなければよいという態度でも構いません。

大学院位になるとやっと興味のない科目はとる必要がない
というような状況にすることができます。
修士レベルであれば、来るものをのらりくらりかわしていれば
どうにかなることもありますが、博士レベルになると、
学ぶことが大好きで、それをやっている状態が何よりも
楽しい人でないと時間を無駄にしていることになります。

結論としては、博士課程に進むのでなければ、最低限のことを
やっておけばどうにかなる場合が多いので、要領よくやってください。
    • good
    • 0

「やる能力」も勉強偏差値の一つです。


やれないのはやる能力が低いからです。
運動が苦手な人はなかなか運動が出来ないのと同じ。
よって、「やればできる子」なんてほとんど存在しないのですよ。

対処法は、平日は毎日3時間、休日は5時間、家庭教師をつける事かな。
    • good
    • 0

(3) やる気出ない人必見!勉強のやる気が勝手に出る方法 TOP10 - YouTube


    • good
    • 0

難しいと思います。



勉強のやる気が出ないのは、簡単に言うと面白くないから。
です。

日本の教育というか私も、同じでしたが明らかに将来役に立たない勉強。
例えば古文、漢文、微分、積分・・・
こういうのは将来、そういう研究職に就くとかしない限り使うことはありません。

いっぽうで、面白いゲームとかは、将来役に立つことはないけど面白いから集中し、はまります。
課金するかどうかはまた別で、いい年したおっさんとかが廃課金したりしているケースもあります。


対処法としては、基本的にはないですね。
いい大学行けない。・・・すると就職が困る・・・。
という考えも古いですし。

出来る人は、学歴がなくても将来やっていけます。
海外に移住するとかもね。

やりたいこととかが決まってくれば変わると思います。
医者になりたい!だから勉強しなくてはいけない。
とか。

高校に入ったのも、義務教育は中学までだから、なんでわざわざ受験して
金払って、また嫌いな勉強しなくちゃいけないの?となります。
でも中卒で就職なんてありえねー。
という感じで、高校行きませんでしたか?
偏差値で言うと60以下ぐにらいのところで。

こういう場合はやはり、目的を見つけないと無理だと思います。
    • good
    • 0

自ら進んで勉強することができているのなら問題は無いのでは…。


無理に授業に集中する必要は無いと思いますよ。
授業はテキトーに受けて、自宅に帰ってから集中して勉強すればいいと思います。
    • good
    • 1

やる気スイッチを見つけ出せば簡単です。



    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!