dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
コミュニケーションが苦手で伝わりづらかったらすいません。


今って先輩が後輩をいじめるなんてあるのですか?

実は今日になり、フラッシュバックで過去のトラウマが蘇ってしまいました。
現在、30代ですが、私自身、高校と特別支援学校で後輩から突然いじめられるようになり、生意気な口調をされられたり、
急に命令口調をされたりするようになりました。
特別支援のときは学年にまとまりがなかったので、それで学年全体が生意気な後輩の口調に悩まされていたと思い出した。


今の時代にも後輩が先輩をいじめることってあるのかなと思いました。

A 回答 (4件)

ある。

自己愛性人格障害は、自分の為に他人を利用する精神疾患だ。自分意外は皆、利用する対象にすぎず、先輩・同期・後輩といった区別は全く無い。利用できるか、できないか。どう利用するかだけが全て。日本人は精神疾患に無知蒙昧すぎる。

(3) 自分が好きで他人を利用する? 自己愛性パーソナリティ障害 _ narcissistic personality disorder - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。

お礼日時:2022/10/05 17:42

人と人の関係ですから、いつの時代でもないことはないですよ。


ちなみに自分の会社のとある部署では、一番年下のはずの人間が一番威張っていて、なぜか上司にまで命令口調。
気に入らないことがあると先輩だろうと誰だろうと、呼びつけて頭ごなしに叱りつけてます。
役職も年齢も下なのに、下から上へのパワハラが成立してるという不思議な関係。
他部署の人間としては「触らぬ神に祟りなし」です。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
先輩にその態度とはひどくないですか?
後輩のくせにって思ってしまいますよね?

お礼日時:2022/10/05 15:16

ありますよ。


特に『仕事が出来ない先輩』に対してです。

年功序列を重んじる社風でなければ、実力主義なので仕方ない部分も
あります。

何をもって『生意気』なのか分かりませんが、仕事が出来る人間が
優位にあるのは当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際にあると知り、驚きました。

お礼日時:2022/10/05 15:13

後輩が先輩をいじめるなんて、私の周りでは見たことも聞いたこともありませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。私の周りだけかな。

お礼日時:2022/10/05 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!