プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハローワークで税理士事務所の求人を見つけましたが
応募しにいかないのは

採用されないと分かっているからですか?

A 回答 (3件)

なぜ応募しにいかないといえるのでしょうか?


税理士事務所の職員の退職率が高いとか、ほかの理由で常に求人が出ているのかもしれません。

私はハードルが高いと思ったことはありませんが、税理士事務所での仕事では、専門性の高い仕事をさせられるのでは?などと考える方もいるのかもしれません。
また、業界を見聞きしたことがある方ですと、弁護士のように必ずしもほとんどの対応を資格者が行わないといけないような流れではないのが税理士の業界で、税理士事務所の経営や責任者は税理士ではありますが、税理士の指揮命令管理監督下に置いている補助者の業務を行う職員は、税理士に代わり顧問先からの相談から決算申告書類の作成などまで行うものです。最終的に税理士が確認することで税理士が作成とか、税理士が相談を受けたものと同様に扱われるのです。そういったことで、補助者業務を行う職員の一部は、担当顧問先を持たされ、外回りを行い、顧問先の社長さんや事務担当者と対応したりするものです。事務職イメージが強い税理士事務所職員にもかかわらず、営業職やコンサルのような仕事にもなることがあります。
そういったことで、事務職を希望していても応募しないなどということもあるのかもしれません。

ただ私からすれば、税理士事務所の求人の応募資格で簿記検定などが指定されることがほとんどかと思いますが、そのレベルで採用されればそのレベルの仕事からですし、そこから学んだり経験することで徐々に責任ある仕事や難易度の高い仕事になることでしょう。多種多様な業界の税務と会計を扱った経験は、一般の会社の経理などの求人への応募の際に、逆に必要以上に高い評価になることもあるのです。
私の後輩でしたが、転職先の前任者が税理士業務を中心とした総合事務所勤務経験者であったことで、同様のスキルがあると期待されたようです。許認可や社会保険、登記その他法務を要求され、最終的に期待に応えられずに退職となりましたね。ただ、そのあとに転職したところでは、おそらく大企業と呼ばれる会社の関連会社の総務部長職に数年で就任したくらいです。
当然経験や学習したレベル次第にもなりますが、税理士事務所で頑張った経験は外に出ると好待遇につながったりする武器にもなりえると思います。

あなたが調整する気があるのであれば、頑張ってみてはいかがですかね。
    • good
    • 0

仕事がパソコンで済ませる単純作業なのと成り手が居ないのも有るのかと

    • good
    • 0

それなりの資質があれば、採用されるでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!