dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望している者です。
前回の生理が3月13日にあり、生理周期は28~35日です。大体いつもなら30日になるのですが、ここ数ヶ月は28日だったり、35日でした。旦那と仲良くしたのが27日です。基礎体温は、はかっていません。
1週間前から鼻詰まり、喉の痛みがひどかったのですが、日曜には治ったのにもかかわらず、昨日今日から38度の熱が出てしまいました。だるいです。
風邪だと思うので病院に行けば良かったのですが、もしかしたら妊娠してるかもしれないと思うと行くのに抵抗があって夜になってしまいました。
あなたなら薬を飲みますか?
どうしようかと悩んでいます。

A 回答 (4件)

私だったら、「薬を飲む」「薬を飲まない」のどちらかしか答えられないのなら、薬を飲みます。


注釈つきですが。

飲む理由としては、その体調不良により、体力が消耗するのも、ストレスが溜まるのも、妊娠の経過に悪影響と考えるからです。
薬を飲まないことで、悪化して、自分自身の生命まで危なくなったら、妊娠の継続どころの騒ぎではなくなりますしね。

ただし、#2さんと同じで、市販薬は絶対に飲みません。
また、同じ症状の時に、医師に処方された薬でも、飲みません。
自覚症状は同じでも、実際は以前とは違う状態かもしれないし、薬を飲まなくても大丈夫かもしれないし、妊娠の経過に影響ない薬であっても、不要な薬は飲みたくないからです。

医師に、どこがどう悪いのか判断してもらい、薬の服用の必要性の有無を判断してもらい、妊娠の経過に影響しない薬を選んでもらう。
これが一番だと思います。

「妊娠中は、薬を飲んではいけない」と信じて疑わない人も多いのですが、あながち嘘ではありませんが、本当でもありません。
妊娠の経過に影響するかしないか分からないのに、また薬を服用する必要性が分からないのに、自己判断で薬を飲むと決め、薬を選ぶのが良くないようです。

質問者さんは、病院に行くことに抵抗があるのではなく、風邪だから病院に行って、妊娠の経過に影響する薬を出されることが嫌だったんですよね?
素直に、「妊娠の可能性があります。妊娠判定には時期が早いので、本当に妊娠しているかどうかは分かりません」と言えばOKです。
妊娠してないかもしれないのに、そんなこと言ったら嫌がられるかも……という心配は不要です。
まっとうな医者なら、妊娠の可能性のある女性に、妊娠の経過に悪影響な薬は出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>妊娠してないかもしれないのに、そんなこと言ったら嫌がられるかも……
まさにその通りです。
また、妊娠の経過に影響する薬を処方してもらうのも嫌でした。
自分の考えすぎでした。
正直に伝えた事により、楽になりました。
有難うございます。

お礼日時:2005/04/08 13:04

haruka777さん、こんにちは。


熱があるなら、尚更のこと、早く病院に行った方が良いと思います。

私は第二子妊娠かどうか微妙な時期に、インフルエンザにかかってしまいました。内科の病院に行き「妊娠の可能性があるので、妊娠していても影響のないお薬をください」と相談しました。でも「どんなお薬でも、100%絶対に影響がないと言い切れるお薬はありません」と言われ、結局万が一のことを考えると怖くて飲まないことにしました。でもそれから一週間、高熱で辛かったです。

その後、妊娠していることがわかりました。
そして病院で、妊娠かどうかの時期に高熱が続いたことを話すると「まぁ、赤ちゃんの卵は高熱に弱いのよ。ここで相談してくれたらお薬出してあげたのに・・・でも赤ちゃんが無事で良かったわね。」と言われとても驚きました。妊婦にはお薬は良くないと思い込んでいただけにショックでした。

妊娠の可能性があるなら、そして妊娠をご希望されているのでしたら、私は産婦人科で相談されるのが一番だと思います。
早く体調が良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インフルエンザ大変でしたね。
赤ちゃんの卵は高熱に弱いのですか?
怖いですね。
私も産婦人科に行って相談しようかと思っていましたが、旦那も熱を出して内科に行ってしまいました。
でもそれ相当の薬を処方してもらいました。
早く熱が下がらないかな。
有難うございます。

お礼日時:2005/04/08 13:10

私ならば、妊娠の可能性があるなら、


市販薬は飲みません。

>もしかしたら妊娠してるかもしれないと思うと
>行くのに抵抗があって

妊娠してるかもしれないと思うならば、
なおのこと、迷わず病院にかかることをオススメします。
症状が軽ければ軽いほど、薬の量も少なくすみますから、
妊娠の可能性があるときとか、
妊娠中、授乳中は、できるだけ早めに病院にかかると
治りも早いと思います。
(悪化しても、よく効く薬はもらえないので)

内科でも妊娠の可能性があると告げれば、
それ相応の薬を処方してくれるはずです。
薬をもらうときに、薬剤師にも
妊娠の可能性があることと
薬の影響を尋ねると詳しく説明してもらえると思います。

つらいでしょうが、明日朝から病院に行って
薬をもらうのが一番だと思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那も熱がでて会社を休んだので、旦那と内科に行きました。
1週間前は症状が軽く、熱も無かったので病院に行くまでもなかったのですが、さすがに高熱が出た時は迷いました。
でもちゃんと妊娠しているかもしれないと告げたのでそれ相当の薬を処方してもらえました。
有難うございました。

お礼日時:2005/04/08 13:00

私なら飲みません。


妊婦の薬の服用は、気をつけて気をつけすぎはないからです。
今日の夜は何とか頑張って、明日朝一番で産婦人科で風邪薬を処方してもらうといいですよ。
妊娠しているかしていないかに関わらず、妊娠を望んでいるのなら これからは産婦人科で薬をいただくのが最良だと思います。
お大事にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日の夜中は39度近く、朝起きても38度の熱があり、病院に行きました、旦那にもうつしてしまいお互い38度の熱が出たので内科に行きました。
扁桃腺が腫れているから注射しますと言われましたが、妊娠しているかもしれないと伝えたら注射はなくなり、漢方の薬を処方してもらいました。
有難うございました。

お礼日時:2005/04/08 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!