
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般的に社会保険は厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険の総称です。
雇用条件や年齢などで一部の保険に加入できないことはありますがこちらの任意で加入非加入を選択できる物ではありません。
No.2
- 回答日時:
社会保険は、一般的に健康保険と厚生年金を指す言葉なので社会保険と厚生年金という並べ方はしません。
さて、普通は健康保険と厚生年金は必ずセットです。
たまに、医療保険は国民健康保険組合のところがありその場合は、厚生年金の適用事業所になっていないか(つまり年金は国民年金)、なっているなら国民健康保険組合+厚生年金という組み合わせになります。
健康保険と厚生年金の適用事業所に雇用されているなら条件を満たせばどちらも加入となり任意に片方だけ加入することはできません。
No.1
- 回答日時:
外せませんわ。
問答無用で加入、天引きとなりますわ。社保、厚生年金だけでなく、様々な業種毎の企業年金や
退職金共済に加入出来ている事で得をするのは、結果的に
本人自身ですわ。
それは、きちんとした福利厚生が整っている企業に正社員
として就職出来たからの事。
生涯、非正規雇用で働いて来た者達の悲惨な老後とは比較
にもなりませんわ。
誤った認識での損得や善悪で捉えるのは間違ってますわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 退職・失業・リストラ 会社を退職したら必ずおこなうことと言えば、健康保険から国民健康保険、厚生年金から国民年金への切り替え 6 2022/08/21 11:35
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
- 厚生年金 主婦の社会保険加入について 6 2023/04/20 07:40
- 健康保険 うつ病で会社を休職しています。 会社から、「休職中の健康保険料、厚生年金保険料、組合費などの会社が立 4 2022/05/25 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急】詳しい方教えてください! 11月から旦那の扶養を外れるので 健康保険など自分で払うのですが、 2 2022/10/26 00:45
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
厚生年金料について
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
初回の年金支給額について・・...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
年金額
-
51歳主婦です。 主人は64歳で老...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
現在62歳です。4月に63歳になり...
-
この3月末(62歳と11ヵ月)で退...
-
年金の確定申告について
-
65歳の夫が厚生年金を払ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険加入期間証明書、厚生...
-
基本給が、厚生年金の金額にな...
-
20歳未満の従業員の厚生年金手...
-
年金をもらいながら、社会保険加入
-
緊急です。厚生年金の被保険者...
-
厚生年金 会社により違うの?
-
標準報酬月額について
-
厚生年金って給料から保険料を...
-
在宅老齢年金とはなんですか?
-
遺族基礎年金について教えて下さい
-
年金 ネットに 厚生年金受給者...
-
週3日から2日、1日8時間日雇...
-
国民年金のみの場合と厚生年金...
-
58歳の主婦です。 午前中のア...
-
年金問題 政治には疎いので、年...
-
脱サラ後の厚生年金はどうなり...
-
19年厚生年金に加入してました。
-
離婚の際、 調停書で取り決めた...
-
60歳定年後も働き65歳まで...
-
厚生年金は社会保険に含まれて...
おすすめ情報