dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親父の説教など長くても効き目がないですが

俳句は長くては調子が悪いし、学術論文などはある程度長さがないと説得力がないのかな?

卵の焼き加減とかゆで加減なんかは程々がいいみたいで^^

どう言うものが長い方が良いでしょうか? どう言うものが短い方が良いでしょうか?

エアコンの温度などどうでしょうか?

A 回答 (3件)

長い方がいいのは、心地良く過ごしやすい季節♪



短い方が嬉しいのは、通り雨♪

程々がいいのは、がんばりすぎないこと(⁠*^⁠^⁠*)

さつまいもは低温でじっくり火を通すと、甘く美味しくなります♪

だし巻き卵は、上手なお料理人さんは、強火で素早く巻かれるそうです♪
私は不器用なので、中火でゆっくり巻いていきます(^_^)、、

ほどほどがいいのは、半熟卵♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

流石いい感じですねえ

頑張り過ぎないことが大切ですねえ

病気とか怪我とかしたら後が大変ですからねえ

サツマイモ懐かしく 去年か 美味しい焼き芋を食べました

そういうのが出来たらいいでしょうねえ^^

少年時代が懐かしい。

お礼日時:2022/10/11 14:13

気は長い方が良い


暇は短い方が良い
お喋りは程々が良い^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

雷蔵さんは気が長そうですねえ^^

暇なのは退屈なんですね

おしゃべりも確かに程々ですねえ。

達観してますねえ。

お礼日時:2022/10/11 14:16

エアコンの温度は高い低いで表しますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それもありますが、強弱で表す場合もあります

エアコンの予約時間が長い短いはありますねえ。

お礼日時:2022/10/11 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す