
長くなります。
7年前に結婚して相手には2人の連れ子(男)がいます。紆余曲折はありましたが、連れ子の長男は大学に進学させ、次男は近所の定時制高校に通ってます。また、結婚後には子供(娘)が生まれ、6歳になりました。
今回、次男のことで嫁から離婚届けを手渡されました。
次男は障害者手帳すらもっていませんが、軽度の注意欠陥多動性障害があるようで、家の中がゴミや出しっぱなしのモノでひどい状態です。
で、実は嫁と結婚する前から、上記の症状が原因なのか、小学校でも問題を起こし、そのたびに私が呼び出されてました。嫁はバツ3で、一度この子供たちを実の父親に取られていたことがあり、そのことが原因なのか、引き取ってからはあまり子育てに関心がなく、何か問題を起こしても逃げるような感じでした。家の中も当然荒れ放題で、台所にはコバエがブンブン飛び回り、テーブルには弁当の空き殻が積み重なり、部屋中に猫の糞がころがってました。
その後、いろいろあって結婚することになったのですが、こちらの家に来ても特に次男の行動は変わらず、注意しても聞きません。なぜなら「実の母親にも注意されないのに」なんで改善しなきゃならないのかと反論してきます。
で、嫁に改善要求(母親から注意してほしい)をしても「面倒ごとはイヤ」とのことからまったく改善されない日々が続きました。
そして、一年ほど前のこと。次男が私の私物(バイク)を勝手に使おうとしたことがあり、厳しく注意したところ、逆ギレにあい、以降、互いにまったく話をしない関係になりました。
そして今年の8月、嫁の誕生日にケーキをと思い、自分と娘と嫁の分を買って帰りました。
次男は18歳にもなり、自分で嫁にプレゼントをするのが当然と思い、特に次男を交えてイベントをするわけでもなことから次男の分は買いませんでした。
そこから、嫁さんが「次男の分を買ってこないなんてありえない」と急に怒り出し、突然、一緒の部屋にはいられないから別の部屋で生活すると言って、二階の別部屋で生活するようになりました。加えて、娘のことを無視するようになり、まったく面倒すら見なくなりました。
おかげで、横浜への出張(北海道から2泊3日)に娘を同伴させることとなり、現地の保育園に一時預かりをお願いしての出張となりました。
以降、ギクシャクした家庭内になり、先日、突如として離婚届を手渡されました。
どうやら嫁は離婚して、妹が横浜で経営している施設で管理職待遇で働くことにしたらしく、次男だけを連れていくとのことでした。
妹には次男がネグレスト(無視)されているから、私が1人で育てていく必要があると訴えたようで、それならと受け入れてくれるようになったとのことです。
いままで、まともに次男の世話をしてこなかった(一度も次男部屋の掃除や毛布を取り換えることもない、部屋にたまった食器すら下げない)くせに、私のせいに内容をこじつけて周囲から離婚の賛同を得るやり方(嫁のほうがネグレストと思います)。しかし、一方で、彼女を知る彼女の親友からは「娘を置いていく意味がわからない」。「いまさら次男を理由に離婚をせまるやり方はどうかと思う」。「離婚届にハンコを押すべきじゃない」と言われておりますが、だからといって、このままハンコを押さないのも無駄なイジワルにも感じます。
今後、どのように対応するのが一番良いのかアドバイス願います。
また、自分の行動はネグレストに相当しますでしょうか。
質問がございましたら、都度、補足いたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなた自身、離婚自体には反対ではないのですね。
離婚に伴う財産分与や次男の養育費、娘の養育等に問題がなければハンコ押していいんじゃないですか?
感情面と実利、法律面は切り離して考えた方がいいです。
あなたが次男と養子縁組をしているのならあなたにも養育義務がありますが、離婚と同時に養子縁組を解消すれば養育義務もなくなるはずです。
「夫が次男をネグレクトしたことが原因だから、離婚の責任は夫にある」と妻が主張するのは不当だということでしょうか?
質問文を読む限りではどっちもどっちと思います。
妻の方がもうあなたと暮らしたくない、というだけなら、性格の不一致でどちらが悪いということにはならないでしょう。
話が少しややこしいので、家裁の家事相談や法テラスなどの無料相談を利用して話を整理した方がいいです。
ついでに蛇足ですが、文中の単語について。
無視、虐待は「ネグレクト」。
「ネグレスト」はネグレクトをする人=虐待する人です。
相談するときは「ネグレクト」と「ネグレスト」を混同しない方がいいです。
文中では「虐待」という意味のようですから「ネグレクト」が適切と思います。
No.2
- 回答日時:
ネグレクトな。
毒親も精神疾患、発達障害。余りにも精神疾患に無知蒙昧すぎる。(4) 【毒親育ち】親に愛されてこなかった人の6つの特徴 _ 発達障害 _ アダルトチルドレン _ 愛着障害 - YouTube
(4) 毒親かと思ったら(親子で)発達障害でした #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iS9nsR0H_D4
No.1
- 回答日時:
片付ける。
掃除する。その次男はどんな仕事でもいいから就職してください。アルバイトでもいいです。他人から注意指導されれば、自分の行動が異常と気が付きます。ありがとうございます。次男は定時制に入ったことから、当初はアルバイトして自分で好きなものを買う予定でしたが、どのバイトをしても2日と続かないため、結局は一日中ゲームをするようになりました。他人に指摘されること、いろいろと覚えなければならないことが苦痛だと言ってました。いまでは「プロゲーマー」になると言っているようです。掃除、片付けはもう何千回注意したことか。でも、母親が注意しないので続きません。また、いくらゲームをしようと母親はまったく注意をしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 子供 息子夫婦が家にこなくなりました。 9 2022/06/06 19:02
- 夫婦 長男の嫁のことで少し悩んでいます。 7 2022/04/12 20:53
- 離婚・親族 され夫 2 2022/06/07 00:08
- その他(悩み相談・人生相談) 法律に詳しい方お願いします。 長文になります。 事の始まりは5年半前、大切な話があると娘からファミレ 5 2022/08/28 18:10
- 離婚 離婚の話し合いについて 7 2023/07/01 14:50
- 浮気・不倫(結婚) 不倫する方、された方、どっちもどっち? 3 2023/02/11 20:18
- 離婚 離婚後の心境について 私は去年の10月に離婚したものです。(26歳男) 離婚原因は嫁のモラハラです。 3 2023/01/09 22:44
- 夫婦 夫婦関係から離婚後の対応について 1 2022/10/06 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
妻が実家に帰りました。対処方...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
夫が口をきいてくれなくなって3...
-
離婚した親に彼氏彼女が出来た...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
離婚を突きつけられました。
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
夫から、愛情がなくなったので...
おすすめ情報
「ネグレクト」「ネグレスト」勉強になりました。どっちもどっち。その通りの部分もあります。ただ、過去の離婚も含め、「なにからなにまで相手が悪い」と一方的に話を進め、娘の気持ちをまったく考えない嫁に対してどうしたらよいものか、答えが見えないまま投稿してしまいました。
自分としては向こう相手3人に対して、洗濯以外の家事も含め、不自由をさせたことはないと思います。自分もバツ1なので、過去の経験も含めて「平和」に過ごせるよう努力してきましたが、向こう側は一般常識も含めて、こちらのストレスを解消する努力をしてくれませんでした。一番悔しいのは6歳の娘を悲しませて、なんとも思わないことです。