
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生との了解を得た上で出すことがあります。
企業(大手)も歩留まりは十分に確保したいというのが本音ですから。つまり当該学生がその内定を辞退しないと宣言したときに出すのが内定後推薦状になっている場合があります。ご回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたところ、技術系職種、特にメーカーだとこのような対応を迫る企業はかなり多かったです。正直、このような対応をするのは、あまり良い会社ではない、あるいは中小企業なのかなと思っていたのですが大手で世間一般に人気と呼ばれるような企業もこのような感じでした。
それにしても後付け推薦状の提出を義務づけるなんて、オワハラよりよっぽど卑劣で卑怯ですね
No.3
- 回答日時:
似た事例あります
「お断りするため 推薦状もとめる--事実上の門前払い」 提出しても 不合格
ご回答ありがとうございます
しかしながら、今回の事例は「内定(内々定)後の提出」なので、断る理由、事実上の門前払いとして提出させるよりはむしろ、就活を終わらせる、学生を確保させるための措置かなと思います。その上でこうした対応はいわゆるオワハラよりもかなり酷くて卑怯なものだと感じたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 選考辞退できますか?【教授推薦提出済み】 5 2022/04/18 15:42
- 就職 就職活動の推薦応募について質問があります。推薦状は提出していないのですが、推薦応募を希望しますという 1 2023/02/27 21:50
- 就職 就活生です。 理系で学校推薦を使ってとある企業を受けたのですが、結果が出る前に他のところに内定をいた 7 2023/02/21 12:52
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 企業A.Bどちらにするか迷っています。どちらも環境分析系の企業です。入社したら 3 2022/05/05 00:02
- 就職 教えてください。既卒です。 指定校求人で企業側に候補者として推薦される、 いつまでなら辞退出来ますか 3 2022/08/27 05:11
- その他(悩み相談・人生相談) 身長だけで年収1000万いきますよね? 身長高ければスポーツ推薦で早慶に無条件で合格 →大手企業に内 6 2022/08/24 18:38
- 専門学校 看護専門学校 公募推薦 3 2023/02/26 09:39
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学・短大 公募推薦の自信が持てません 高三です 僕は底辺校なので成績は評定平均4.9を取れて 生徒会で副会長を 5 2023/07/16 17:53
- 学校 指定校推薦の校内選考で落ちた人は他の指定校推薦を受けることが出来ますか? 3 2023/03/20 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定を辞退した会社があります...
-
休暇中の連絡先について
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
就活の質問:都市銀行と地方銀...
-
【就活】選考が長引く理由
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
大学二年の四浪ですが公務員と...
-
本命ではない企業から内定がで...
-
”除籍”であった事を伝えるべき...
-
学校職員の就活
-
シャープの総合職で内定を貰い...
-
後付け推薦状を求めてくるよう...
-
教授推薦書の書き方について
-
内定企業へ提出する身元保証人...
-
公務員試験と民間の就職活動
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
一度落ちた会社から連絡有りま...
-
白衣白血病は就職の内定に影響...
-
「人生で最もプレッシャーや重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休暇中の連絡先について
-
内定を辞退した会社があります...
-
入社式の連絡がなく内定取り消し
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
「人生で最もプレッシャーや重...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
最終面接の合否について。 就活...
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
教授推薦書の書き方について
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
大学二年の四浪ですが公務員と...
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
学校推薦 選考途中の辞退の是...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
併願企業とは
-
内定企業へ提出する身元保証人...
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
大学の学歴コースを未記入
おすすめ情報