dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スナップ豆を育てたいと考えています。
種を見ると「ツルあり」、「ツルなし」とありますが、
どんな違いがあるのでしょうか?

どなた様か、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

スナップインゲンは聞いたことがないですが、スナップエンドウでしょうか。

インゲンとエンドウは植物学的に別の品種です。

スナックエンドウは、サカタのタネがアメリカから「snap pea」を導入したときに「スナックエンドウ」と名付けて販売したものです。農水省の統一名称は「スナップエンドウ」です。


下記に、インゲンの「つるあり」「つるなし」の説明があります。
育て方は違うようですが、つるの有無よりも栽培品種ごとの差(早生・中生・晩生とか)のほうが重要ではないでしょうか。
消費者が店頭に並んだマメを見て区別できるわけではありませんね。

●サカタのタネ「園芸通信」
・インゲンの育て方・栽培方法
 https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/veg …
・サヤエンドウ/スナックエンドウの育て方・栽培方法
 https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/veg …

●未熟な鞘や種子を「野菜」として利用する豆
・インゲン
 https://www.yasainavi.com/zukan/sayaingen.htm
・エンドウ
 https://www.yasainavi.com/zukan/sayaendou.htm

●乾燥させた完熟種子を「穀物」として利用する豆
豆の種類(公益財団法人 日本豆類協会)
https://www.mame.or.jp/syurui/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり明確なお答えの様です。
勉強になりそうです。

お礼日時:2022/10/12 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!