dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月上旬に育てるツルなしインゲンの水やりについて

下記の記事に
よほど乾燥しないかぎりは水やりを控えます。あまり水を与えすぎると土の中で腐ることがあります。
と書かれていて水やりの方法が?となっています。

皆さんはどんな土の状態に水をあげますか?

https://agri.mynavi.jp/2020_05_15_118474/#toc-2

A 回答 (1件)

トン子トン子トン子さん、別レスでも色々と質問をされてますが、


全て時期外である事を認識しませんか。
野菜には全て種蒔きや苗の植え付けで可能な時期があります。年間
を通して出来るのではありませんよ。

質問には栽培方法を紹介した物を添付されてますが、ココを開いて
見ても今の時期は栽培時期でない事が分かるはずです。

種まきから苗の植え付けは4月中旬から6月中旬で、収穫は6月か
ら8月です。と言う事は8月も終わりに近づいていますので、基本
としては栽培は終わりと言うのが普通です。
つるなしインゲンでもインゲンでも栽培方法は同じで、栽培適温は
20度前後とされています。しかし10度以下の低温や30度以上
の高温では生育が悪くなり収穫に大きく影響します。
短期間で何度でも栽培が出来ると言う事で、関西地方では三度豆と
言われています。しかし何度でも出来ると言うのは、上記に書いた
6月から8月までの事を言いますから、時期外では無理と言う事で
す。

収穫は難しいとは思いますが、とりあえず基本の水遣り方法を。
日当たりの良い場所を好みますが、よほど乾燥しない限りは水遣り
は控えている?。下記に添付した記事を信用しては駄目ですよ。
土が乾燥すると花が落ちたり、ハダニが多く発生します。控えるの
ではなく、土が乾いた十分に与える事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました<(_ _)>
来年のために勉強しています。
今は育てていません。

お礼日時:2022/08/24 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!