![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?000dd5e)
こんにちは。
7月からマンション9Fのベランダでプランターにて二十日大根を栽培していたのですが、黒い小さな虫が大発生してしまいました。1mm~2mmほどで羽が生えていて成虫だと飛び回ります。まだ成虫になっていないものは見た目はそのままですが土の上をたくさん動いていました。
最初、手作りの殺虫剤のようなもの(水・油・食器用洗剤を混ぜたもの。こちらの回答にあったサイトを参考にしました)で対処していたのですが、なにしろ数が多く毎日毎日大発生・・・。
結局本葉が4,5枚出ていた二十日大根は葉が黒ずんでどんどん枯れていってしまいました。もともと、土寄せのタイミングがおそかったりして収穫は見込めそうになかったのでとりあえず今回は諦めて、もう少し涼しくなってから再度挑戦したいと思っています。
しかし、全部抜いた後にプランターの土に熱湯をたっぷりかけてみたのですが、その後掘り返してみると中のほうにやはり幼虫らしき2mmくらいの白い虫が動いていました。土からは湯気が出ていたのですが熱湯でも死なないんでしょうか。
一応、よく土のリサイクル方法として書いてある黒いビニール袋に土を入れて日の当たるところに放置する、というのを試していますが、熱湯でも死なない虫が死滅するでしょうか?
ほかになにか良い方法がありますか?
または、この土はやめておいたほうがいいのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本で調べたことがあるのですが、黒いビニール袋に入れるやり方は簡易のやり方ですが、口をしっかり閉めて、かなりの時間、放置していれば大概のものは死ぬんじゃないかと。
それでも不安ならば、空き缶など燃えない物に土を薄く広げて、バーナーなどで焼くという手もあります。(土をフライパンなどでしっかりと炒めても良いと思います。)
熱湯では効き目が薄いのは頷けます。恐らく、土にしみこむ間に熱が土などへと放熱してしまったのでしょう。
やっぱり、黒いビニール袋放置の方法でいいんですね。もうしばらく放っておこうと思います。
バーナーはちょっと難しいので・・・(^_^;)
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>羽が生えていて成虫だと飛び回ります。
まだ成虫になっていないものは見た目はそのままですが土の上をたくさん動いていました。>幼虫らしき2mmくらいの白い虫が動いていました。
この2種類の虫はまったく別物。先のものは不完全変態を行う昆虫で、後の昆虫?は完全変態を行うか線虫の類だと思います。
>この土はやめておいたほうがいいのでしょうか?
ベランダで初めての栽培ですか? 隣のフロアーなどから飛来して来た可能性も有りますので根絶は難しいでしょう。1種類だけ栽培するよりも複数の種類を植えたほうが他の種類が残る可能性は高いです。二十日大根は確かアブラナ科なのでそれ以外のニンジンやセロリなど混菜してはどうですか?
違う虫なんですねー。
確かに、他のフロアから飛来する可能性ありますね。
今ミニニンジンも育てているのでそれと根菜させてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ◉閲覧注意 虫が苦手な方は見ないで下さい おそらく蛾の幼虫だと思いますが、育ててみています。 今日の 2 2023/06/09 15:35
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- ガーデニング・家庭菜園 防虫剤の使用について 5 2022/09/07 08:51
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
一度虫の湧いてしまった土
ガーデニング・家庭菜園
-
プランターの土の中から写真の虫が大量に出てきました
ガーデニング・家庭菜園
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけたあとどうしたらいいんですか? 何分置くとかかき混ぜるとか。
ガーデニング・家庭菜園
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
多肉植物を育てているんですが...
-
セラミスにカビが発生して困っ...
-
アボカドの水耕栽培を始めて2時...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
使っていない土に白カビのよう...
-
室内栽培用の土
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
土の種類について教えてください
-
炭は土に還るのでしょうか。
-
ガーデニング用の土にカビが生...
-
種まき用土の再利用について
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
アスファルトの上に直に花壇を...
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
味噌は肥料になりますか?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
1月現在で撒ける緑肥、または土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
種まき用土の再利用について
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
室内の鉢 土がカビている?
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
一度虫の湧いてしまった土
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
プランターの土にカビが !
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
今年初めて、ビーツを作りまし...
-
ガーデニング用の土にカビが生...
-
お試しで小ねぎを土で育ててい...
おすすめ情報