
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こういうクズな質問者はめんどくさいので潰しにかかりますけど
>質問の趣旨を全く理解してないのにわざわざ回答するその度胸だけは評価します
逆に聞きますが、「質問の趣旨」ってなんですか?
「一緒にマイナンバー制度を潰そうぜ」という趣旨に賛同してもらうことがこの質問の主旨ですか?
>新規に証券口座を開設しようとすると強制的に出さないといけないってケースもあり、この強制感が嫌なんですよ
自分が嫌だから害悪、という、単純明快な決めつけですねでなんともガキくさい理論ですね
質問者こそ、国がやること=全て害悪と考える「脳死」では?
自分も、別に国の対策全てが正しいとは思っていないですが、国が推し進める対策として、最終的には従うしかないのではないかと思ってます
将来、「マイナンバーカードを持たなければ社会生活を送れない」という状況になったら、質問者も反対者もしぶしぶですが、持つことになるでしょう
これ定期ですけど「嫌ならどうぞ海外へ」ってことです
No.9
- 回答日時:
質問者は「マイナンバー」と「マイナンバーカード」を混同しておられませんか?
「マイナンバー」は日本に住民票を持つ国民全員に配布済みで、質問者もおそらくマイナンバーの通知を郵便で受け取っているはずです
そしてマイナンバーカードは、マイナンバーを含む個人情報が搭載されたカードのことで、政府は今後、このマイナンバーカードに様々な機能の付帯を検討していて、健保証との紐付けはその一環です
自分はこれから作成予定ですが、普通免許を持っていないので、本人確認の際のIDとして使えるメリットがあるのと、将来、健保証と一体化されるのでどのみち作ることになるならポイントが稼げる今のうちにと考えてます
それ以外には、今のところ特に利用価値がないと思うのですが、作成は無料なので、なくて困ることがあっても、あって困ることはないと思います
質問の趣旨を全く理解してないのにわざわざ回答するその度胸だけは評価します
河野さんのリーダーシップで、マイナンバー制度が今後価値あるものになればいいんですけどね
少なくともこれまでは、免許証やその他身分証を持ってる人にとっては無価値だったんですが、これからはまあマシになりそうです
作成は無料だから作る? 脳死かw
新規に証券口座を開設しようとすると強制的に出さないといけないってケースもあり、この強制感が嫌なんですよ
まあ国がやることは全て正しいって思い込んでる脳死民にとってはマイナンバーカードも価値はあるかも知れませんけどね
No.6
- 回答日時:
>3年前に更新してます。
初回更新は恐らく免許証に併せているのかな?マイナンバーカードの更新は10年目の誕生日です。(未成年は5回目)。
電子証明省のパスワードは5年。
マイナンバーカードの交付開始は2016年。

No.5
- 回答日時:
まず、問題のカードの「マイナンバー」と言う名称が1番の全ての凶でありよろしく無い。
日本語を何かとカタカナ語ばかり使用すると、将来、日本語を理解しない国民が一層増えるだけです。
問題のカードは、貴重なものだから、安易な和製英語っぽいカタカナではなく、伝統ある日本語で普及しろ!と言いたい。
政府やマスコミなど世を公正に導く者達が、筆頭に日本語の伝統をぶち壊している。
ところで、免許証と問題のカードは単独で持っていてもそれぞれに必ず更新しなければなりません。免許証、保険証など一本化になれば更新は一回で済むし、「あれっ保険証何処行った?」も無いし、携帯も楽です。
問題のカードを抵抗する方々が存在する限り、 市役所など職員の今は、 ペーパー管理とデーター管理のWスタンダードで業務の圧迫化となっている。
きついし忙しいし注意も怠りやすく事務的な事故も多く発生している。
完全データ化にすれば業務の緩和となり、一元化では管理も保管も厳重になってくるし、取り扱いにも緊張感が出て業務的な事故も減る。
万一、漏洩すれば誰がやったか?即判明し即座に処分も出来る。
カード紛失?
カード紛失より免許証紛失のほうが少ない気がします。
会員カードをよく失くしますが、免許証は一回も無い。
3年前に更新してます。初回更新は恐らく免許証に併せているのかな?
住民票の写しがコンビニやスーパーなどのコピー機で出来て、役所に行くより安い。もう5回ほど利用しました。
このように、今後も出来るものが拡大するかも?と思ってカードを作りました。
しかし、期待するほど拡大してませんでした。
普段は携行せず、自宅の引出しに眠ったままです。
えーっと、
免許証や保険証って普通は定位置を決めて保管するもんじゃないんですか?
私はトヨタに倣って管理を始めたところ、重要な物品は一切失くさなくなりました
北米のSSNみたいに生活に直結してればむしろお願いしてでも発行するんですけどね
No.4
- 回答日時:
>マイナンバーを作った理由はなんですか?
身分証明とpして運転免許証を使用したく無い時がある。
確定申告を電子申告で行い雨場合、青色申告特別控除が10万円多くなる。
>また、実際に持ってみてどうですか?
ワクチン接種証明が簡単に発行できる。
免許証を使用したくないってどういう場合なのか非常に興味があります
むしろ私は身分証として当たり前のように免許証を使っていますので
と言うことは私みたいに未だにワクチンを一度も接種せず、今後も接種する気の無い人間にとってマイナンバーは不要ですね(笑)
No.3
- 回答日時:
とりあえずカードの枚数を減らすことができ、財布が楽になりますね。
今んとこ便利なのはそれくらい。新型コロナ対策で一律給付があったときにこの仕組みがちゃんと機能していれば数百億の無駄な事務費も削減できたよなあと思ってます。世界中の国の常識でもありますので、もっと早く実用化できなかった政治家は無能ですね。
No.2
- 回答日時:
私も免許証を持っているしポイントには関心ありませんが、
とりあえず作ってみようと思って作りました。
案の定、使うことは皆無です。引き出しの奥で寝ています。
今後の利便性の向上は全く無いと思います。
むしろ多くのデメリットが指摘されると思います。
例えば、カード紛失による再交付。
申請しても1~2ヶ月掛かります。
その間、保険証(医療機関にかかれない)運転免許証(運転できない)はどうするのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
> マイナンバーを作った理由はなんですか?
単純にマイナポイントをゲットする為です。
> また、実際に持ってみてどうですか?
爺さん婆さんは免許証を持ってないので身分証明が楽になったと言ってました。私は普段使わないのでポイントをゲットしたらもう引き出しの奥に入れたままです。
個人的には米国在住時から何をするにしてもSSN(社会保障番号)が必須でしたしあまり違和感が無いかな。むしろ適用が遅かったなぁって感じです。

マイナポイントに興味が無いわけではなかったんですね
質問の趣旨に合致しません
まあでも、爺婆にとってはマイナンバーは一定の価値はあるかも知れませんね
国が言えば正しい、とか思考停止してそう
仰る通り、米国ではSSNが無いと生活は難しいですね
でも日本ではマイナンバーがなくても生活で困ることはほぼありません
まあそれだけ治安が良いのかも知れませんが、無能な政治家の愚策を国民に押し付けるのは本当にやめて欲しい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ マイナンバーカードの普及順序がよくわからない なぜ? 7 2022/10/17 21:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーがない。 今台湾に住んでいます。日本を出て、海外転出する時マイナンバーが始まった頃で通知 3 2022/03/27 13:53
- 政治 マイナンバーに統一されると、どこの馬の骨かわからへん奴にマイナンバーを見せなくちゃいけなくなる 13 2022/10/15 22:23
- 健康保険 マイナンバーカードを作っておらず、マイナンバー通知カードは持っています。入籍する予定ですが仕事は続け 2 2022/07/17 23:49
- 政治 河野デジタル相は、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、迷惑動画のSNSでの投稿が問題 5 2023/02/13 19:11
- ポイントサービス・マイル マイナンバーのマイナポイントについて教えてください。 マイナンバーを受け取りまして、PayPayでポ 4 2023/04/08 21:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 なんでマイナンバーのコピーが禁止されているの? 10 2023/02/16 13:50
- 確定申告 e-tax利用者識別番号とマイナンバーカードの紐付きを解除したい。 1 2023/02/08 03:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 保険証を廃止するそうですが、マイナンバーカードを持ち歩くメリットの方が大きいんですか?今のところはマ 8 2022/10/13 11:53
- その他(行政) 他人の養子は何歳でなれますか?(一方的な場合) 状況にもよると思うので少しお話しします 現在マイナン 1 2023/01/09 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバー100%普及なんて簡...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
マイナンバーカードについて
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
マイナンバー申請書なくしたん...
-
マイナンバーカードを作ると起...
-
「身分証明証」が一つもありま...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
遺産分割協議書作成とマイナン...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
マイナンバーを頑張って記憶し...
-
マイナンバーとか言うレッドカ...
-
こんばんは~❢❢ タバコやお酒の...
-
今日アルバイトの面接がありま...
-
戸籍謄本
-
マイナンバーカード作るときっ...
-
マイナンバーは 総背番号制 ド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
岡崎市でマイナンバーカードの...
-
マイナンバーカードを親から取...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
申告書
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
E-TAXについて
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
バイトに必要な年齢証明書って...
-
マイナンバーカードを処方箋薬...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
ほっともっとのバイト採用
-
マイナンバーカード 保険証につ...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
おすすめ情報