
義父が認知症に、どんどん深刻になっていて夫婦暮らしでもおじいちゃんはおばあちゃんに凄く依存して居ないと携帯かけまくるとか近所探し始めたり。置き手紙も口頭で説明も分からずおばあちゃんは美容室にも自治会にも行けず直ぐイライラしてるおじいちゃんに困り果て精神科でも安定剤も睡眠薬も出さないです。で、介護保険を申請したのですが以前と変わらず要介護1で制度も介護保険では殆ど利用出来る物が無いのだそう。老老介護なので免許返納もしたので毎週買い物買い出し、通院、体調悪化の時は休めなくこの辺を制度でお願いしたかったんですがおばあちゃんが居るなら買い物も利用出来ないし、病院介助もバスでもタクシーでも丸々支払うので大変だと言われました。
何とか制度等、有りませんか?
本当に困ってます。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>介護保険を申請したのですが以前と変わらず要介護1で制度も介護保険では殆ど利用出来る物が無いのだそう。
行政とは繋がっているようで、受けられるサービスについても夫の母は近い出来ているようです。
公的サービスで賄えない部分は家族が助けるしかありません。
子供や孫が買い物や通院の送迎をする、夫の母が用事があるときは夫の父の面倒を見るとか世間一般の家庭では行われていると思います。
それが無理ならタクシー代など出すなど、お金で解決するしかありません。
No.3
- 回答日時:
認知症
医師の診断書があれば、役所の障害福祉課で相談することで障害福祉手帳と障害福祉サービスの申請をすることです。
アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症その他の症状が原因の認知症のあることから専門員での判定と診断を受けることが大切です。
認知症の判定と診断を受けることができる都道府県に設置している認知疾患医療センターで診断を受けることで判定します。
一般病院で治療受けることもできますが、認知疾患医療センターでは治療に適した方法で治療します。その後は地域の病院または医院で治療することいなります。
認知症の治療法
認知症には、根本的な治療が困難な認知症と治療可能な認知症とがあります。
根本的治療は無理でも症状を抑制することはできます。
その為に、認知症は精神疾患に位置付けれていますので、障害福祉手帳の申請をすることで65歳未満と65歳上でサービスの違いはありますが障害福祉サービスを受けることができます。
介護保険介護度は、認知症の場合介護度は4程度になりますが、認知症の症状で開きがありますが、障害福祉サービスで介護程度のサービスは受けることができます。
厚労省のみんなのメンタルヘルス
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/index.html
上記URLを参考にすることです。以下は一部抜粋です。
根本的な治療が困難な認知症としては、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などの変性性認知症が挙げられます。
治療可能な認知症としては、正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫、甲状腺機能低下症などの内分泌疾患、ビタミンB1欠乏症・ビタミンB12欠乏症・葉酸欠乏症などの欠乏性疾患・代謝性疾患、自己免疫性疾患、呼吸器・肝臓・腎臓疾患、神経感染症など内科的疾患によって起きる認知症があります。処方薬などの薬剤によっても、認知症のような症状があらわれることがあります。
そのため、認知症かもしれないと思ったら、まずはかかりつけ医に相談し、認知症サポート医や認知症疾患医療センターの専門医療機関を受診しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 施設入居 3 2022/07/18 19:23
- 高齢者・シニア 私は51歳の男性です。隣の家に父親が一人で住んでいます。私は既婚です。母は、2年ほど前に認知症になり 5 2022/11/12 21:14
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 介護 父の介護について、今後どのようにやっていけば良いかアドバイス下さい。 6 2023/06/06 15:39
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 介護 ⚫︎介護施設選びについてご相談します⚫︎ 初めまして、 88歳要介護3の実父の施設入居を検討している 3 2022/10/20 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) 軽度認知症兄嫁が一人になり極度に介護をきらい困っている 1 2022/10/18 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
介護用品は「購入orレンタル」どちらがお得?ポイントは介護保険の適用範囲!
以前、「教えて!gooウォッチ」で「高齢者の家庭内事故が急増中!?転倒を防ぐ対策とは」という記事をリリースした。加齢による筋力の衰えや病気などにより、高齢者は家庭内のいたる場所で転倒のリスクがある。その...
-
高齢の家族の様子がおかしい?家族としてどうすればよいのか……話を聞いてみた
高齢になった家族の「様子がおかしい……」と感じたとき、家族はどうすればよいのか? 発見される病気によっては、他人に隠したい気持ちもあるだろう。しかし、悩んでいても病はどんどん進行してしまう。「教えて!go...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護福祉士とケアマネの仕事
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
住宅改修について
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
親の介護がしんどい。
-
介護保険の自己負担1割請求に...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
老人ホームでの設備はどこまで...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
稼働率の出し方について教えて...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
身体障害者1級認定者が受ける...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
現役ケアマネージャーさんたす...
-
本人確認書類で介護保険証は使...
-
生活保護者は社会福祉減免を受...
-
介護保険で電動3輪車を借りたい...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
介護保険の財政構造
-
介護実習
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
知的障害者が支払う国民健康保...
おすすめ情報