
No.3
- 回答日時:
徳川幕府も、血筋にこだわるより、皇族から迎えて次期将軍にしようという意見がありました。
血筋より、幕府と言う組織の強化維持を優先するための提案でしょう。頼朝は源氏ですが、妻の政子の実家北条は平氏。そしてカカア天下だったということから、将軍はお飾り。実権は北条が握るぞー。お飾りだから、皇族の方が見栄えが良いと。
No.1
- 回答日時:
将軍家の権威を高めて御家人たちと隔絶した超絶家格に引き上げるためでしょう。
兄頼家、自身実朝共に母や乳母は御家人たちだったので、後見となるために血で血を洗う抗争が発生して兄頼家は殺されるまでに至っています。
公暁が将軍になってもその状況は変わりません。
しかし、治天君の皇子を将軍に迎えいれば、生母は雲上人、乳母も公家ということで、御家人たちとは隔絶した存在になり、将軍家の家格もグッと引き上げられます。そして次期将軍の正妻やその子の乳母も公家から迎えいれば、それが慣例となって有力御家人の争いの元が無くなると考えたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
「鎌倉殿の13人」には、なぜ相模の武士しか出て来ないのですか?
歴史学
-
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
北条政子ってかなり昔の人なのに今でも居そうな名前ですよね? 1000年前の日本人で今でも同姓同名がい
歴史学
-
4
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
5
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
6
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
7
源頼家は、なぜ北条頼時の名前を泰時に改めさせたのですか?
歴史学
-
8
古代舟による実験航海は、ほとんどが成功しているとは言えないようですね。
歴史学
-
9
徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者
歴史学
-
10
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
11
後鳥羽上皇は、なぜ鎌倉との戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?誰か上皇の暴走を止めれる人は、朝
歴史学
-
12
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
13
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
14
なぜ江戸幕府は藩を潰して天領にしなかったんでしょうか?
歴史学
-
15
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
16
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
17
なぜソ連人と言わないでロシア人というのですか?
歴史学
-
18
日本が朝鮮半島を併合している期間に、日本国内の徴兵制は朝鮮半島にも適用されてたんですか?
歴史学
-
19
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
20
源仲章は、なぜ源実朝と一緒に討たれたのですか?北条義時と間違えられたのですか?それとも実朝から鎌倉の
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
松平氏は何故三河の殿様になれ...
-
5
戦国時代のきっかけを作ったの...
-
6
なぜ松平(徳川)は、三河の小豪...
-
7
どういう経緯で、源氏の世良田...
-
8
現在の日本人の血には、古代の...
-
9
先祖を知りたい 家系図を取り戻...
-
10
織田信長が出てこなければ戦国...
-
11
先祖は
-
12
なぜ戦時中やその生まれの世代...
-
13
足軽
-
14
戦後レジームの三種の神器?
-
15
坂本龍馬は、その名が教科書か...
-
16
現代でも活躍しそうな、頭が良...
-
17
桂昌院は嫁イビリしていたか?
-
18
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き...
-
19
①今の男性 ②昭和時代の、男尊女...
-
20
大日本帝国についての本
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter