プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、「なかよく」という言葉が便利な言葉だと感じてきました。

小学校や地域の集まりで、「なかよくしましょう」と耳にしますが…、本心で言っていると思いますか?

職場でも「なかよくするんだよ」と上から言われていますが、実際にはいじめや肩書を利用して踏みにじったりしている。学校でも同じようにいじめが起きています。

「なかよく」を辞書で調べると「仲良く いがみ合ったり対立することなく、協力し合って。」と書いてあります。「仲睦まじい。」と書いてある辞書もありましたが…。

いがみ合ったり対することなくすることが正しい(?)意味なのに…ほとんどの人、意味を全く理解していないと思います。

私の考えっておかしいですか?
どなたかアドバイスしていただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

本心では言ってるんだろうけど、結局仲悪くなるだけでは。


人間関係ってそういうものでしょう。誰だって仲悪くなんてなりたくないですよ。でも何人かとは不仲になるんです。
    • good
    • 0

それは「それしか言いようがないから」ですね。

漠然とした言い方にしか出来ないために違和感を覚えるんです。

あなたや家族、友人、地域の人色々な人がいますが、みんなまとめて「人」ってカテゴライズするでしょう?問題ない円滑な対人作法も「仲良く」とひとまとめにしてしまっている結果ですから仕方がないと思います。

なのであなたも「仲良く」=「対人においてトラブルを起こさないこと」程度に受け止めておくだけで良いと思います。
    • good
    • 0

本心で言っているし、意味も間違っていないと思いますよ?



「いがみあう」「対立する」というのは、お互いが敵意を持って攻撃しあうことでしょう。
片方が一方的に肩書きを利用して抑圧しても、一方的にいじめても、もう一方が黙って受け入れれば、それは「いがみあう」「対立する」にはならないですからね
    • good
    • 0

無くなった方が良い言葉の一つ・・ですね・・

    • good
    • 0

友人関係を外交と考えてみましょう


他国と戦争するのは被害が大きい
仲良くしてはいるが腹の中では
自国の利益を優先する駆け引きを常に行っている
とある国家が一人勝という事はない
だが強国の力には逆らえない事が多い

人と「なかよく」するのは
政治と駆け引きって事です
本音で語り合うとかそれは家族、親友の話
世の中の圧倒的多数は他人です
ならば破局的な対立を避け表面上「なかよく」して
自分の利益を優先する駆け引きを常に行っている
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!