
今日仕事から帰ってきたら部屋が掃除されていたので、母に聞くと「汚かったから片付けた」と言われました。
中学生ぐらいの頃から、部屋には勝手に入らないで欲しい、掃除もしないでほしいと何度もこのことで言い争いをしてきたのですが、まだわかってくれていなかったのかと悲しくなりました。
掃除されたくないなら綺麗にして、と言われたのですが、休日になれば自分で気になるところは片付けています。
普段は朝8:00から働いて、深夜の12時に帰ってくるような生活を繰り返しているため、仕事のある日にとても部屋を片付ける時間はとれません。
最近休みがなく部屋が荒れてしまっていたのですが、急に県外にいる祖母が2、3年ぶりに家に来ることになったようで、私の部屋を見られたら恥ずかしいからと片付けに入ったようです。
そもそも部屋を見られて恥ずかしいかどうかは私の部屋ですし母には関係ないのでは?と思うのと、祖母が人の部屋を勝手にのぞくような真似をする人間だと思ってるなら娘である母が「仕事で居ないし、勝手に部屋入らないでね」ぐらい声をかけるべきだと思うのですが…
そもそも不在時に部屋を確認しに入ってきてるのもおかしいと思いますが。
昔から過干渉な親で、すこしでもこちらからキツいことを言われると泣き出して「どうしてそんなことが言えるの?」と完全にこちらだけが悪いような反応をしてきます。自分も悪かったとは一切考えない性格です。
良かれと思ってやったんだろうということだけは理解できるので(納得はしてませんが)ひとまず母に「片付けてくれたことは、今回はありがとう。でも何回も言ってるけど本当に勝手に部屋の中を触らないで欲しい。間があったら自分で綺麗な状態だなと思うところまでやるけど、あなたと私の中での綺麗な状態は違うこともわかってほしい」
と伝えましたが、やっぱり泣かれました。
本当に面倒くさいですし、こちらの意志を理解しようとしてくれません。
もう子供ではないし、反抗期の妹の世話でも大変だろうと思ってただ怒りをぶつけるのではなく「片付けてくれたこと自体は、ありがとう」と一旦受け止めたりと、こちらなりに考えて伝えているのに、向こうからから歩み寄ってくれる気は全くないです。
こういう親を持つ方はどのように対処していますか?また、客観的に見てこのような親にどういう印象を持ちますか?
念の為言っておきますが、私は実家にお金を入れています。自分1人分の家賃、食事代や電気代水道代など全て払った上でこの話をしていますので「養ってもらってるのに」「住ませてもらってるのに」といったコメントはやめてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど よくある話だが わりと理性的に話をしていて 質問者はレベルが高い。
とはいえ 家族の役割として母親は在るべき姿を見せたい。
娘が汚部屋に住むモルモットみたいになっては嫌だし 部屋の乱れは心の乱れに通じるし 家族内の不和は家族全員の心をかき乱す。
母親にとっては 家の和は とても大切なものなのだろう。
家族だけでないが いつもいるもの 在って当たり前のものには 誰も感謝しない。
太陽に感謝する人が ほとんどいないのと同じ。
母親は 家族の和を保とうと努力し 和気あいあいとした関係を願い 自分の日々の努力を評価され 感謝して欲しいと願っている。
さて それでもこのままだと不和が続く。
父親はもしかしたら無関心なのかもしれないが 法は父親の役割。
ここは出番ではないかと思うのだがな。
まあ自分なら 圧倒的に母親の側に立ち 「もっとしっかり整理しろ」と言うだろう。
自分の管理する家であり 部屋を任せるという意味は 使用に耐える管理責任も含んでいる。
子供ならまだしも 大人であれば 少なくとも母親の言い分程度の整頓はすべきだろう。
という建前で 後で優しく 「お前もう少し母親の事も考えろよ お前を大切に思うから言ってるんだから 綺麗な部屋の方がお前も気持ちがいいだろう」とか言ってご機嫌を取る。
No.10
- 回答日時:
なんで一人暮らししないの? うるさいオカンに干渉されないから絶対楽しいよ。
お金さえあれば一人暮らしは全然大変じゃないです。お奨め。実家入れる家賃があるならそっちの方がいいですよ。言っておきますけど、母親に期待しない方がいいですよ。私の身内も「人がどう思うか」よりも「自分がどう思うか」が重要で、「やめて」とはっきり言ってることさえ受け入れない。それで散々抗議もしてきましたし、殺し合いかと思うような喧嘩も数百回繰り返してきましたが、それでも直りませんでした。距離を置くことが唯一の解決法でした。
それでも老いると放っておくわけにもいかないので、せめて親が若いか、両親がいるうちは、離れて生活した方がいいですよ。
No.9
- 回答日時:
>自分1人分の家賃、食事代や電気代水道代など全て払った上でこの話をしていますので「養ってもらってるのに」「住ませてもらってるのに」といったコメントはやめてください。
それっぽっちしか支払っていないのに養ってもらってない?
親に甘えすぎです。
家を出て自立しましょう。
居候を続けるのなら親の言うことには従いましょう。
No.7
- 回答日時:
> こういう親を持つ方はどのように対処していますか?
自立するか、掃除出来るようになるか、ではないでしょうか。
> 客観的に見てこのような親にどういう印象を持ちますか?
「神経質」なのでしょうね。汚いものが気になって気になって仕方ないんでしょう。どうしても放っておけないのでしょうね。
> 自分で気になるところは片付けています。
お母様の基準には達していないのでしょうね。
> 普段は朝8:00から働いて、深夜の12時に帰ってくるような生活を繰り返しているため、仕事のある日にとても部屋を片付ける時間はとれません。
まとめて休日に掃除するのではなく、日々、その都度、短時間で掃除した方が楽だと思いますよ。それを習慣付けた方が良いかと思います。
No.6
- 回答日時:
子供が何歳になっても、子供は子供なんです
なので、親が例えば貴方が小学生の時に部屋の片付けをしてきたのなら、そのままの気持ちなんですよね
貴方が働いていることは認識しているけど、子供のプライバシーまで認識していないというか…
子供の持ち物は、自分の物みたいな認識というか…
ちゃんと貴方を一人の大人として分けて考えていないか、気づいていないのだと思います
貴方の部屋の中には仕事絡みの書類もある(なくても言ったほうが良いかも)から、触ると仕事に困るから、絶対に触らないで欲しい。
この状況でも、何がどこにあるかは把握しているから。
触られると分からなくなるから困る。
等、少し過大表現して説明してみてはいかがですかね
そうすると、少し遠慮しなければ…という気持ちになるのかな?と思いますが…
No.5
- 回答日時:
1人分の家賃等支払ってる位なら、もう実家出た方が早いなと思いました。
出ない理由はなんですかね?
洗濯とか食事はお母様がしてるって事ですかね?
自分も親と合わないと思った事は多々あり、高校卒業と同時に家出てます。
社会人になって体調崩して出戻った時もあり、その際家には言われた金額は入れましたがやっぱり干渉され、色々言われ、改めて一緒には無理だな…と思い、また出ましたが。
親からしたら、お金を入れていても…ご両親の家であって、質問者様の家ではないと言うことで…ここまで不満なら自立以外選択肢はないかと。
その選択肢が出来ないなら、親に従うしかないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
まるで中国の秘密警察のようなお母様ですわ。
実の親子とは言え、超えてはならぬ一線を無視した
監視体制をとってますわ。
これは、新疆ウイグル自治区における人権弾圧にも
等しい蛮行。
私なら国連人権高等弁務官事務所に通報致しますわ。
ホントですわ(激怒)!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私は結婚して家出てますが、父親は長年単身赴任、病気の祖父母、精神疾患の叔母がいるため、頻繁に実家に行 2 2022/11/06 18:15
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- その他(住宅・住まい) 家屋の老朽化とガラクタ屋敷、どうしよう? 4 2022/09/20 20:48
- 掃除・片付け 自分に負けてばかりです。 6 2022/05/22 16:34
- 子育て 子供部屋に入れてもらえないのですが、どうやったら入れてもらえますでしょうか? 15 2023/05/14 22:40
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時からゴミ屋敷に住んでいます どうか最後まで読んで助けてください 私が物心ついた時から家の中 8 2023/01/15 16:58
- その他(家族・家庭) 価値観が違うのは当たり前だけど、これって普通ですか? 10 2022/10/10 12:47
- 父親・母親 母が家をゴミ屋敷にしてしまいます。片付けようとすると泣き喚きヒステリックになります。 8 2022/12/08 11:43
- 掃除・片付け 汚部屋やゴミ屋敷はダメなのか? 8 2022/08/03 01:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中二の息子の部屋を掃除すると息子がとても怒ります
インテリアコーディネーター
-
親が勝手に子供の部屋を掃除するのっておかしいですよね?
父親・母親
-
30代の子の部屋を無理やり勝手に掃除する親に困っています、どうすればいいですか
父親・母親
-
-
4
大学生にもなって息子の部屋を勝手に掃除する親ってどう思いますか?散々勝手に掃除するなと言ってたのに掃
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
自分はもう成人して社会人ですが、職場が実家と近いので実家に住んでいます
夫婦
-
6
30歳を超えた息子の部屋を勝手に片づける母親ってどう思いますか
父親・母親
-
7
私の母は私が家に居ない時に勝手に部屋に入り、掃除をしています。 そして私が帰ってきた時に机の中にこれ
父親・母親
-
8
母親が勝手に人のものを触ります。 洗面所やリビングに置いている私のものを勝手に触ります。 今回は、リ
父親・母親
-
9
親が私が居ない間に勝手に部屋を漁ります。 「片付けてあげた」と言いますが、親に片付けられるほど散らか
父親・母親
-
10
他人の部屋に入っては行けない法的な根拠はありますか? というもの最近母が私の部屋に勝手に入って,カレ
その他(法律)
-
11
33歳なのに母親が部屋の掃除にくる男との結婚ってどうですか?
恋愛占い・恋愛運
-
12
母親が部屋に勝手に入ってくる現象 母親ってなぜ、自分がいない時に勝手に部屋に入るのでしょうか? 年頃
父親・母親
-
13
親が私の物を勝手に触るんです
依存症
-
14
父親が勝手に部屋に入ってくるのが嫌です
父親・母親
-
15
一人暮らしの娘の家に留守中勝手に上がりこむ母
片思い・告白
-
16
勝手に家に上がりこむ親
兄弟・姉妹
-
17
親が勝手に部屋に入ってきます。
防犯・セキュリティ
-
18
今まで母が勝手に部屋の掃除をしていたのですが、20になってから自分でしなさいと言うようになりました。
掃除・片付け
-
19
中学三年です。親が部屋に入ってくるのがすごくウザイです。 私は先週の水曜日頃から、今まで家の中ではリ
父親・母親
-
20
部屋を勝手に掃除される事への対処法教えてください(´TωT`) 部屋を綺麗にしていても姉の部屋が勝手
掃除・片付け
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
声が大きい人の対処法 ほんとに...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
母との事です
-
母の死が受け止められません
-
彼女の両親に謝罪したいと考え...
-
スポ少の保護者独特の雰囲気
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
母娘の絶縁について(長文)
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
両親と絶縁 和解はあるか?
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
疑問にあったことがあるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報