dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日仕事から帰ってきたら部屋が掃除されていたので、母に聞くと「汚かったから片付けた」と言われました。

中学生ぐらいの頃から、部屋には勝手に入らないで欲しい、掃除もしないでほしいと何度もこのことで言い争いをしてきたのですが、まだわかってくれていなかったのかと悲しくなりました。

掃除されたくないなら綺麗にして、と言われたのですが、休日になれば自分で気になるところは片付けています。
普段は朝8:00から働いて、深夜の12時に帰ってくるような生活を繰り返しているため、仕事のある日にとても部屋を片付ける時間はとれません。

最近休みがなく部屋が荒れてしまっていたのですが、急に県外にいる祖母が2、3年ぶりに家に来ることになったようで、私の部屋を見られたら恥ずかしいからと片付けに入ったようです。

そもそも部屋を見られて恥ずかしいかどうかは私の部屋ですし母には関係ないのでは?と思うのと、祖母が人の部屋を勝手にのぞくような真似をする人間だと思ってるなら娘である母が「仕事で居ないし、勝手に部屋入らないでね」ぐらい声をかけるべきだと思うのですが…
そもそも不在時に部屋を確認しに入ってきてるのもおかしいと思いますが。

昔から過干渉な親で、すこしでもこちらからキツいことを言われると泣き出して「どうしてそんなことが言えるの?」と完全にこちらだけが悪いような反応をしてきます。自分も悪かったとは一切考えない性格です。

良かれと思ってやったんだろうということだけは理解できるので(納得はしてませんが)ひとまず母に「片付けてくれたことは、今回はありがとう。でも何回も言ってるけど本当に勝手に部屋の中を触らないで欲しい。間があったら自分で綺麗な状態だなと思うところまでやるけど、あなたと私の中での綺麗な状態は違うこともわかってほしい」
と伝えましたが、やっぱり泣かれました。
本当に面倒くさいですし、こちらの意志を理解しようとしてくれません。

もう子供ではないし、反抗期の妹の世話でも大変だろうと思ってただ怒りをぶつけるのではなく「片付けてくれたこと自体は、ありがとう」と一旦受け止めたりと、こちらなりに考えて伝えているのに、向こうからから歩み寄ってくれる気は全くないです。

こういう親を持つ方はどのように対処していますか?また、客観的に見てこのような親にどういう印象を持ちますか?

念の為言っておきますが、私は実家にお金を入れています。自分1人分の家賃、食事代や電気代水道代など全て払った上でこの話をしていますので「養ってもらってるのに」「住ませてもらってるのに」といったコメントはやめてください。

A 回答 (11件中11~11件)

・こういう親を持つ方はどのように対処していますか?また、客観的に見てこのような親にどういう印象を持ちますか?



これは、あなたの言い分はよくわかりますね。
確かにそうなんですが、こういう事があるのが同居なんだと思いますよ。
親と暮らしていればこれぐらいのことは少なかれあるかと思います。
だからあなたが悪いとか親の方が悪いとかじゃなくて、
そういう事があって必然的じゃないでしょうかね。
それで、あなたはしっかりとした性格の持ち主のようで、
家ににもお金をいれているでしょうけど、
やっぱり住まわせてもらっているのは事実です。
お金を入れているからどうこうじゃなくて、住まわせてもらっているっていうもあるじゃないでしょうかね。
つまりはこういうことが耐えられない、もっと気持ちよく生活したい。
っというならば、やっぱり一人暮らしになりますよ。
これぐらいのことは仕方ないじゃないかな。
って思います。
これが嫌ならば一人暮らしをしたほうがいいじゃないかな。
一人暮らし経験あるならわかるかと思いますが、
あの自由さは非常に快適、幸せですからね。
一人暮らしを検討してみてはどうでしょうかね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A