
他人の部屋に入っては行けない法的な根拠はありますか?
というもの最近母が私の部屋に勝手に入って,カレンダーや私物を写真にとって勝手に記録したり(つまり勝手に引き出しをあけたりしています),ベットをいじったりしています。
彼氏と電話している時や寝てる時にも入ってきます。
そろそろ大学生だし是非ともやめていただきたい、しかし「嫌だ」という感情だけでやめてくれる母ではなく,ちゃんと根拠を求めてきます。説明出来ればきちんと辞めてくれる性格です。皆さんご協力お願い致します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
法律的にはお母さんに分があります。
まずあなたが未成年者である場合,あなたはご両親の親権に服する立場にあります(民法818条)。ご両親は,あなたに対する監護権を有しまた監護義務を負っています(民法819条)。必要があるとご両親が思えば,あなたの部屋に入って何か問題がないかを調べる法律上の権利及び義務があるということです。室内に立ち入り,また問題がないかを調べることには何ら問題はありません。
またその室内への立ち入りですが,その部屋があなたが所有または借りている(アパート等の)部屋であればともかく,ただ単にあなたがご両親から専用を認められているだけの自宅の部屋の場合には,全体について権限があり,その一部分である部屋の使用を許したご両親の管理下にあるということになります。ご両親には所有権または賃借権に基づく管理権限があり,あなたにはそれを排斥するだけの権限はありません。
この部分については,あなたが成人していようがなかろうが結論は変わりません。
プライバシー権云々については,日本国憲法13条とそれに関連して出ている判例(東京地裁判決昭和39.9.28,判例時報385.12)を一度図書館等で調べて読んでみるといいのではないかと思いますが,お母さんの行為は民法上認められている適法な権利義務の行使に当たるので,それを違法だと排除することはできないでしょう。
法的にはそんなところですが,民法820条に定められている未成年の子どもに対する親権者の教育の義務の一部として,子どもの自主独立性を尊重しその自覚を促すという理由で,親御さん側のほうがあえて立ち入らないという方針もあり得ます。子どもに対する過干渉はその子の自主性の生育を阻害することになるように思われます。ちょうど学生のようですし,図書館で教育論についての書籍を読み漁って,お母さんに主張できそうなもの,自分の味方にできそうなものを探してみるとよいかもしれません。
No.8
- 回答日時:
他人の部屋に入っては行けない法的な根拠はありますか?
↑
客が勝手に部屋に入るような場合は
住居侵入罪になる可能性があります。
しかし、同居の母親が、というのでは
法律問題にはなりません。
というもの最近母が私の部屋に勝手に入って,カレンダーや私物を写真にとって勝手に記録したり(つまり勝手に引き出しをあけたりしています),ベットをいじったりしています。
↑
プライバシーの侵害の可能性が無い
ではないですが家族ですからね。
違法云々の問題にはなりにくいです。
彼氏と電話している時や寝てる時にも入ってきます。
そろそろ大学生だし是非ともやめていただきたい、しかし「嫌だ」という感情だけでやめてくれる母ではなく,ちゃんと根拠を求めてきます。説明出来ればきちんと辞めてくれる性格です。皆さんご協力お願い致します。
↑
時間を掛けて、とことん話あったら
どうですか。
雨降って地固まる、です。
親子の絆が深まるかもしれません。

No.7
- 回答日時:
法的には、お母さんの行為に一切の問題はありません。
自分の部屋と言っても、それは「子どもの部屋、という用途で使っている、家の名義人(たぶんお父さんかお母さん)のもの」なので、不法侵入にはあたりません。
子どもの権利条約(https://www.unicef.or.jp/kodomo/kenri/syo9-16.html)にはプライバシー権がありますが、これは「住所を聞かれても答えない権利がある」のように他人から守られる権利であって、親御さんの管理責任を押しのけるものではないに読めます。
感情論でさえなければ法律でなくても良いのなら、
プライバシーを守ることがいかに子どもが育つ上で大切で必要なことかを自分で考えて自分の言葉で説明するという手はあります。
プライバシーを守られなかった子どもがどうなるのか。逆にプライバシーを守られるとどうなるのか。
思春期の子供を持つ親御さん向けの子育てコラムとか読み漁ると良いかもしれません。

No.6
- 回答日時:
法的なのはどうかは分かりません。
ただまだ養ってもらっている年齢だという事と つい前まで子供だった10代であったのだから親もその延長線上で
そういった事をすると思いますし、大人の自意識が出来てきた今にその事を織りまぜながら
感情だけで無くハッキリと言葉にして伝えることから始めたら良いと思いますが。
親に確固たる事として入ってこないで欲しい、
勝手に自分の物を触らないで欲しいという権利をハッキリと主張すること、はするべきだと思いますが。
No.4
- 回答日時:
家は父親と母親の物です。
貴方はそこに住まわせて貰っている居候です。家賃を支払って賃貸契約していたら言う権利はあります。払っていないのなら部屋の管理と監視は親の義務。嫌なら出て行きましょう。子供の行動に責任を持つのは親です。管理責任があります。
電話代携帯代も親が払っていたら制御出来ます。
No.2
- 回答日時:
家族は他人ではないので法的に罰せられることはありません。
まともな家族なら勝手に部屋には入らないでしょう。
お父さんやお母さんはあなたの保護者です。
お母さんにはそれなりの理由があるはずです。
No.1
- 回答日時:
プライバシーの権利の侵害になる、
つまり人権の侵害になるので
あなたはおかしくない。
いくら身内でもプライバシーは
誰にでもある。
私にもプライバシー―自分のことを
他人に知られたくないことだって
ある、だから嫌や、入る時
私に許可とって
と言うのはどうでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供部屋に入れてもらえないのですが、どうやったら入れてもらえますでしょうか? 15 2023/05/14 22:40
- その他(家族・家庭) アドバイス頂きたくてやって来ました。 言葉遣いが悪くて申し訳ございません。 出来たら、同年代のお母さ 1 2022/12/27 15:06
- 兄弟・姉妹 勝手に部屋の掃除をする親 11 2022/10/18 07:18
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- 兄弟・姉妹 昔からです。妹が私がいない間に勝手に部屋に入り込んで、物をよく盗むくせがあります。2万円のイヤホンは 8 2023/01/04 19:04
- 父親・母親 父親が生理的に無理で本当に本当に目の前から消えて欲しいです。高校の間どうやったら関わらないようにでき 6 2022/12/08 13:11
- 父親・母親 父親が勝手に部屋に入ってくるのが嫌です 7 2023/02/14 18:02
- 父親・母親 母親の過干渉について 大学2年生で今年21になる女です。 私の母親は私の部屋に勝手に入ってゴミ箱の中 6 2023/02/21 17:48
- 父親・母親 お父さんがいつも勝手に部屋に入ってきます。ノックもせずに。私が注意してもしばらくするとまたノックせず 7 2022/04/11 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
身内を住居侵入罪で訴えることができますか?又は他に良い方法がありますか?
事件・犯罪
-
勝手に部屋の掃除をする親
兄弟・姉妹
-
兄弟でも不法侵入になりますか?
兄弟・姉妹
-
-
4
部屋に勝手に入られない方法
その他(家事・生活情報)
-
5
親でも住居不法侵入罪になりますか
その他(法律)
-
6
自分はもう成人して社会人ですが、職場が実家と近いので実家に住んでいます
夫婦
-
7
母親が部屋に勝手に入ってくる現象 母親ってなぜ、自分がいない時に勝手に部屋に入るのでしょうか? 年頃
父親・母親
-
8
父親が勝手に部屋に入ってくるのが嫌です
父親・母親
-
9
家族の部屋に勝手に入る
子供
-
10
別居している家族による住居侵入罪や窃盗罪について
その他(法律)
-
11
親が私が居ない間に勝手に部屋を漁ります。 「片付けてあげた」と言いますが、親に片付けられるほど散らか
父親・母親
-
12
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
13
子供の物を勝手に捨てる親って犯罪ですか?
事件・犯罪
-
14
親だからと言って人のものまであさるのはプライバシーの侵害ですよね? さっき見られたくないバックを別の
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疎遠にしている母親が入院して...
-
親が引っ越し手伝うのは甘え?
-
更年期障害?母親が家事放棄中です
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
左肩につくものは何ですか?
-
家族の危篤…帰りますか?
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
「父」と「お父さん」の使わけ...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
92歳の祖父について 私は孫なの...
-
彼女・彼氏は身内に入るのか?
-
海外在住の場合の日本での葬儀...
-
ゆうちょ銀行の定期預金の引き...
-
祖父が嫌いです。 私は大学一年...
-
1ヶ月の内に身内が二人亡くな...
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
葬式のため、アルバイトを休み...
-
妊娠中に同居を始めた義祖母に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が引っ越し手伝うのは甘え?
-
疎遠にしている母親が入院して...
-
父子家庭の差別なのか、配慮な...
-
頭の悪い母親から産まれてきた...
-
他人の部屋に入っては行けない...
-
更年期障害?母親が家事放棄中です
-
親はどうして荷物を送るのでし...
-
食後に食器を片付けるタイミング
-
母親のマインドコントロール下...
-
もういやだよ・・・
-
母親に嫌悪感、最大のストレス源
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
左肩につくものは何ですか?
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
家族の危篤…帰りますか?
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
親の死からの体調不良
おすすめ情報