dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校生活でノイローゼ。

少しだけお話を聞いてください。
私の学校のクラスメイトに、背の小さい子がいるんですが、その子が友達のこと愚痴ってました。

内容は、「いつも真似してくる。筆箱を勝手にお揃いにされた」とか、「本当にきらい。親友じゃないよ」などです。
普段はその真似してくる子に廊下ですれ違ったときに手を降ったり、普通にニコニコ会話していたので、仲良しなんだと思っていたら、相手の子の悪口をズタボロに言っていて、気分が悪くなってしまいました。

嫌だったら直接伝えればいいのに…表ではニコニコしてて、ある意味付き合い上手といえばいいのか、でもあんなに裏で言うくらい嫌なら直接伝えればいいのに。

私が友達関係に恵まれてた、あるいは鈍感なだけなんでしょうね。

社会に出るのが怖くなってきました。

皆さんの感覚としてはどうですか

A 回答 (2件)

大人になるとそういう人はまともな人から苦笑いされるだけになってきます。

が、

いますよー。
職場、お隣さん、ママ友…など

30歳、50歳になっても、もっとひねくれている人が沢山います。
会話にもならない驚くような人も。

他人の精神エネルギーを奪う人はかなりいます。

・とにかく、そういう人は一定数消えることはありません。

・必ずいます。何割か。

どういう距離の置き方で波風たたせず自然に離すのか、あなたのセンスにかかってきます。
心理学など少しかじるのも楽しいし、自分を守るのに良いですよ。

ゲームと一緒です。いちばん良い攻略法を何パターンか用意するのです。
絶対にそういう中で生きていかないといけないので。


職場、学校、ママ友、サークルと変わるだけで必ずいるので。

頑張ってください。
    • good
    • 0

私の感覚ではよくある話ってかんじですね。


まぁでもだんだんそういう子は嫌われていきますけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!