
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
教科書的には、吸入酸素濃度60%以上での状態を3時間以上継続すると発生する活性酸素により肺の組織が破壊される。
といわれています。100%酸素の中で生活・・・肺だけでなくいろんな臓器がやられそうです。
そもそも酸素の吸入は健康な人にとっては、おまじないみたいなもので何の効果もないと思います。
高圧酸素療法といって血液に取り込まれる酸素量を増やすことを目的とした治療のときは、2気圧程度に加圧した部屋の中に入って治療しますが、酸素の濃度は変わりません。
No.7
- 回答日時:
私も活性酸素で 身体が劣化すると思います。
それと、酸素100%だと、わずかな事で 室内で
発火が起こると思います。 屋内の油脂が酸化して
燃え出すことも考えられます。
高山病の時に スプレー缶の酸素を吸うのは 効果が
有ると思いますが、 運動のあとに吸うのはあまり効果が
無い気がします。
肺の病気の人は、酸素ボンベをずーと 持ち歩かないと
呼吸困難になるので 必需品かと思います。
No.6
- 回答日時:
私も活性酸素で 身体が劣化すると思います。
それと、酸素100%だと、わずかな事で 室内で
発火が起こると思います。 屋内の油脂が酸化して
燃え出すことも考えられます。
高山病の時に スプレー缶の酸素を吸うのは 効果が
有ると思いますが、 運動のあとに吸うのはあまり効果が
無い気がします。
肺の病気の人は、酸素ボンベをずーと 持ち歩かないと
呼吸困難になるので 必需品かと思います。
No.5
- 回答日時:
こんなのを見つけました。
参考にしてみてください。
100%の酸素を治療に用いている
http://www.central.or.jp/oxygen/
酸素濃度と症状
http://www.ore.co.jp/O2/QA.htm
No.3
- 回答日時:
#2です。
ごめんなさい大嘘書きました。
>酸素スプレーは20%より多いですが30%は無かったかと。
何となく検索したら、スプレーは95%だそうです(^^;
20~30%の酸素はなんか別の健康施設か何かだったかも。
スプレーの実際の使用は数秒間であり、耐えられます。
逆に低酸素(酸素ほぼ0%)でも短時間なので大丈夫
なのです。私もよく高濃度の水素を作って「声変え」して
遊んでましたが生きておりますw
ただ質問の通り100%の酸素中にいると死ぬのは間違いないです。
お礼が先のご解答と一緒で、申し訳ありません。
二酸化炭素には、そう言った役割もあったのですね。 スプレー缶は95%ですか。 あれをずっと吸っていたらどうなるのかな?と思ってましたが、吸い過ぎは良くない感じですか。(^^;) あの缶、持ってみても空の様に軽いので、どれだけ入っているのでしょうね。
>高濃度の水素を作って「声変え」
ヘリウムよりも軽い分、声がヘリウムを吸った時よりも高くなるんでしたっけ?
No.2
- 回答日時:
死にます。
酸素スプレーは20%より多いですが30%は無かったかと。
二酸化炭素って、体の役に立たないような気がしますよね?
実は呼吸中枢を刺激して「意識せずゆっくり呼吸」が
できるようにしてくれてるんです。
といっても、100%だと二酸化炭素不足で楽に呼吸が
できないから死ぬという訳ではないんです。単純に
100%の濃度に耐えられずに死にます。体がそういう
構造になってないんですよ。未対応ってやつですねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
5
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
6
純水と腐食の関係について
-
7
室内CO2濃度の計算方法を教えて...
-
8
なぜ空気中に窒素あ80%もあるのか
-
9
アメを食べていると口の中がふ...
-
10
マッチは変化しない 線香は火が...
-
11
解説してください。 酸素は1.0×...
-
12
ドライアイスの前で息を吸った...
-
13
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
14
雨天時の酸素濃度
-
15
10mM PBS の 10mM とは?
-
16
1. 大気中のCO2濃度が400ppmと...
-
17
アミン化合物の着色について
-
18
酸素分子と窒素分子
-
19
フッ酸の濃度を上げたいのですが
-
20
灯油の化学式
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter